※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。
★福井県高浜町、北海道えりも町、北海道羅臼町、岡山県美咲町、高知県津野町、新潟県燕市、静岡県沼津市、愛知県みよし市の寄付の受付を開始しました★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
~自治体のご紹介~
https://www.satofull.jp/
発行日:2018年6月28日
━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。
さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。
今回は、
福井県高浜町(たかはまちょう)、北海道えりも町(えりもちょう)、
北海道羅臼町(らうすちょう)、岡山県美咲町(みさきちょう)、
高知県津野町(つのちょう)、新潟県燕市(つばめし)、
静岡県沼津市(ぬまづし)、愛知県みよし市(みよしし)を
ご紹介いたします。
さとふるは、これからも地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
▼▽【人気お礼品ランキング】公開中!!▽▼
https://www.satofull.jp/products/ranking.php
==================================
◆目次
・『福井県高浜町』をふるさと納税で応援しよう!
・『北海道えりも町』をふるさと納税で応援しよう!
・『北海道羅臼町』をふるさと納税で応援しよう!
・『岡山県美咲町』をふるさと納税で応援しよう!
・『高知県津野町』をふるさと納税で応援しよう!
・『新潟県燕市』をふるさと納税で応援しよう!
・『静岡県沼津市』をふるさと納税で応援しよう!
・『愛知県みよし市』をふるさと納税で応援しよう!
--------------------
◆ 美味しさに大満足♪「すきやき」関連のお礼品2点をご紹介☆彡
★ 抽選で40名様に【季節のフルーツ】をプレゼント!!
★ レビュー投稿でもれなく「Amazonギフト券100円分」プレゼント
==================================
▼▽ ふるさと納税【本日のおすすめのお礼品】をチェック!!▽▼
https://www.satofull.jp/static/daily_recommend.php
――――――――――――――――――――――
◆『福井県高浜町』をふるさと納税で応援しよう!
――――――――――――――――――――――
6月18日より、福井県高浜町(たかはまちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
高浜町は福井県の最西端に位置する、人口約1万人の海辺の町です。
若狭和田ビーチは、2016年アジアで初めて国際環境認証「ブルーフラッグ」を取得。
世界が認めたビーチを守り、もっと魅力的な町にしたい。
高浜自慢の食べ物、海体験、工芸品を通して、たくさんの方に高浜を訪れ、楽しみ、
そして応援していただきたい。
“共に”地域を育てていきたい。そんな思いと感謝の気持ちを込めて、様々なお礼の品を揃えました。
◎ 福井県高浜町
https://www.satofull.jp/town-takahama-fukui/
◎ 福井県高浜町のお礼品一覧はこちら
https://www.satofull.jp/products/list.php?s4=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C&s3=%E9%AB%98%E6%B5%9C%E7%94%BA
――――――――――――――――――――――
◆『北海道えりも町』をふるさと納税で応援しよう!
――――――――――――――――――――――
6月20日より、北海道えりも町(えりもちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
えりも町は、北海道の中央部最南端にある漁業と観光のまちです。
海沿いに広がるえりも町は、暖流と寒流がぶつかることから
水産資源が豊富で北海道内でも有数を誇る漁場です。
全国的にも有名な「襟裳岬」をはじめ、近年、ハート形の湖「豊似湖」が人気を博しております。
えりも町の味覚をぜひご堪能ください。
◎ 北海道えりも町
https://www.satofull.jp/town-erimo-hokkaido/
◎ 北海道えりも町のお礼品一覧はこちら
https://www.satofull.jp/products/list.php?s4=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93&s3=%E3%81%88%E3%82%8A%E3%82%82%E7%94%BA
――――――――――――――――――――――
◆『北海道羅臼町』をふるさと納税で応援しよう!
――――――――――――――――――――――
6月20日より、北海道羅臼町(らうすちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
羅臼町は世界自然遺産に指定された知床半島の南側に位置する自然豊かな町です。
アイヌ語で「地の果て」を意味するシリエトクが語源といわれる知床半島の厳しくも
豊かな自然と共生しながら、漁業を中心とした水産業の町として歩んで参りました。
一年を通して季節折々の海産物が水揚げされています。
「羅臼のふつうは、日本のごちそう」どれも鮮度が良く自信をもっておすすめできます。
羅臼の海産物をぜひご賞味ください。
◎ 北海道羅臼町
https://www.satofull.jp/town-rausu-hokkaido/
◎ 北海道羅臼町のお礼品一覧はこちら
https://www.satofull.jp/products/list.php?s4=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93&s3=%E7%BE%85%E8%87%BC%E7%94%BA
――――――――――――――――――――――
◆『岡山県美咲町』をふるさと納税で応援しよう!
――――――――――――――――――――――
6月20日より、岡山県美咲町(みさきちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
美咲町は、岡山県中央部に位置する町で、人口は約1万5000人程で、
65歳以上の高齢者が多く今も高齢化の進んでいる町です。
そのため、定住促進をまちづくりの重点施策として位置づけ、
美咲町の歴史と伝統を創るべく、町民の皆様が、「住んでいてよかった美咲町」、
「これからも住み続けたい美咲町」と思える安全安心なまちづくりを推進しています。
また、「ちいさな町のちいさな幸せ」を積み重ね、みんなで支えあい、
幸せが実感できるまちづくりをしています。
◎ 岡山県美咲町
https://www.satofull.jp/town-misaki-okayama/
◎ 岡山県美咲町のお礼品一覧はこちら
https://www.satofull.jp/products/list.php?s4=%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%9C%8C&s3=%E7%BE%8E%E5%92%B2%E7%94%BA
――――――――――――――――――――――
◆『高知県津野町』をふるさと納税で応援しよう!
――――――――――――――――――――――
6月20日より、高知県津野町(つのちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
津野町は、四国カルスト天狗高原をてっぺんに、清流四万十川と新荘川に育まれた
自然の豊かな町です。
幕末の世に坂本龍馬の先を駆けた吉村虎太郎をはじめ、
多くの偉人を生んだ歴史の町でもあります。
恵まれた自然を活かし、すべての町民が幸せを実感できる町、
元気で魅力ある町づくりに取り組んでいます。
◎ 高知県津野町
https://www.satofull.jp/town-tsuno-kochi/
◎ 高知県津野町のお礼品一覧はこちら
https://www.satofull.jp/products/list.php?s4=%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C&s3=%E6%B4%A5%E9%87%8E%E7%94%BA
――――――――――――――――――――――
◆『新潟県燕市』をふるさと納税で応援しよう!
――――――――――――――――――――――
6月22日より、新潟県燕市(つばめし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
江戸時代の和釘づくりを起源にもつ燕市のものづくりの系譜。
スプーンやフォークなどの金属洋食器は燕市の代名詞となりました。
2011年に洋食器製作100周年を迎えています。
スプーンやナイフなど、燕市の金属洋食器の国内生産シェアは90%以上を占め、
鍋やフライパン、包丁をはじめとした金属ハウスウェアは全国生産額の約90%を占める、
世界有数の金属加工の生産地です。
そのほか、伝統工芸品の鎚起銅器、お米をはじめとした農産物も多数取りそろえております。
燕産品で、日々の生活にアクセントをつけてみてはいかがですか?
◎ 新潟県燕市
https://www.satofull.jp/city-tsubame-niigata/
◎ 新潟県燕市のお礼品一覧はこちら
https://www.satofull.jp/products/list.php?s4=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C&s3=%E7%87%95%E5%B8%82
――――――――――――――――――――――
◆『静岡県沼津市』をふるさと納税で応援しよう!
――――――――――――――――――――――
6月22日より、静岡県沼津市(ぬまづし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
沼津市は、静岡県東部、伊豆半島の付け根に位置する風光明媚なまちです。
駿河湾越しに眺める富士山、香貫山、街の中心を流れる狩野川……。
そのすばらしい景観は、新鮮で豊富な魚、お茶やみかんなどの
農作物を育んできた背景ともなっています。
◎ 静岡県沼津市
https://www.satofull.jp/city-numazu-shizuoka/
◎ 静岡県沼津市のお礼品一覧はこちら
https://www.satofull.jp/products/list.php?s4=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C&s3=%E6%B2%BC%E6%B4%A5%E5%B8%82
――――――――――――――――――――――
◆『愛知県みよし市』をふるさと納税で応援しよう!
――――――――――――――――――――――
6月22日より、愛知県みよし市(みよしし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
みよし市は、愛知県のほぼ中央、西三河地域の北西部に位置しています。
まちの風物詩となっている夏の三大まつりの三好池まつり、三好いいじゃんまつり、
三好大提灯まつりは、市内外から訪れた多くの皆さんの心に潤いと感動を与えるとともに、
交流の輪を広げるなど、魅力あふれるイベントとして親しまれています。
みよし市は元気がいっぱい!このまちの源はここに住む人の思い。
「元気」「心」「人」この3つがあります。
これからもより良いまちづくりに取り組んでいきます。
◎ 愛知県みよし市
https://www.satofull.jp/city-miyoshi-aichi/
◎ 愛知県みよし市のお礼品一覧はこちら
https://www.satofull.jp/products/list.php?s4=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C&s3=%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%97%E5%B8%82
――――――――――――――――――――――
◆ 美味しさに大満足♪「すきやき」関連のお礼品2点をご紹介☆彡
――――――――――――――――――――――
★【牧場直売店】 兵庫県産但馬牛 モモ スライス 400g/兵庫県太子町
・毎年数々の賞に輝く牧場直売店から、但馬牛をお届けいたします。
(寄付金額 10,000円)
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1004425
★えりも短角牛すき焼き 400g/北海道えりも町
・えりもの海と大地が育む短角牛。その風味と旨味はえりもの大自然の味!
(寄付金額 10,000円)
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1041942
――――――――――――――――――――――
★ 抽選で40名様に【季節のフルーツ】をプレゼント!!
――――――――――――――――――――――
『季節のフルーツプレゼントキャンペーン』を好評開催中です。
期間中に、キャンペーンコードを入力して、合計3万円以上の
ふるさと納税(寄付)をしていただくと、
抽選で各10名様に、マンゴー・メロン・梨・スイカをプレゼントします。
どのフルーツが当たるかは、届いてからのお楽しみです。
▼応募方法など、くわしくはこちらから
https://www.satofull.jp/static/campaign/201806_01.php
――――――――――――――――――――――
★ レビュー投稿でもれなく「Amazonギフト券100円分」プレゼント
――――――――――――――――――――――
現在、『お礼品レビュー投稿キャンペーン2018年6月度』を開催しています。
期間中に、ふるさと納税で寄付をしていただいたお礼品に
300文字以上の投稿をすると、もれなくAmazonギフト券100円分をプレゼントいたします!
▼応募方法など、くわしくはこちらから
https://www.satofull.jp/static/campaign/201806_02.php
―――――――――――――――――
★ ~地域の想いが伝わる~ ≪ふるさと納税の使い道特集≫★
https://www.satofull.jp/static/special/use.php
―――――――――――――――――
・カンタン!『控除額シミュレーション』はこちら
https://www.satofull.jp/static/calculation01.php
・『人気お礼品ランキング』を見る
https://www.satofull.jp/products/ranking.php
□■―――――――――――――――
▼ふるさと納税サイト「さとふる」TOP
https://www.satofull.jp/
▼マイページで自分の寄付履歴をチェック
https://www.satofull.jp/mypage/index.php