※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

さとふる ふるさと納税サイト 発行日:2018年5月17日
ふるさと通信
440
自治体のご紹介
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、佐賀県多久市(たくし)、福岡県直方市(のおがたし)、
宮崎県都城市(みやこのじょうし)をご紹介いたします。

これからも、さとふるは地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
佐賀県多久市(5/8)福岡県直方市(5/11)宮崎県都城市(5/11)
リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
リンクボタン:3万円以上の寄付で注目の宿を満喫 ペア宿泊券が当たる!!
◆『佐賀県多久市』をふるさと納税で応援しよう!
佐賀県多久市
5月8日より、佐賀県多久市(たくし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

多久市は佐賀県の真ん中にある史跡の町です。
孔子を祀る国の重要文化財『多久聖廟』があり、今もなお孔子の教えが残っており、孔子の里とも呼ばれています。
多久市は、自然も『たく』さん!四季折々、様々な表情を見ることができます。
多久聖廟近辺では、春は梅にはじまり、桜、ツツジ。夏は二千年ハス、秋には紅葉と、一年中自然の変化を楽しめます。
リンクボタン:佐賀県多久市のお礼品一覧はこちら
◆『福岡県直方市』をふるさと納税で応援しよう!
福岡県直方市
5月11日より、福岡県直方市(のおがたし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

直方市は、父なる福智山と母なる遠賀川に代表される豊かな自然に恵まれたまちで、元大関魁皇の出身地として有名です。
江戸時代は直方藩の城下町として、明治以降は石炭業や鉄工業が栄えるなど、歴史深いまちでもあります。
自然と歴史が織り成す直方をぜひ応援してください。
リンクボタン:福岡県直方市のお礼品一覧はこちら
◆『宮崎県都城市』をふるさと納税で応援しよう!
宮崎県都城市
5月11日より、宮崎県都城市(みやこのじょうし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

都城市は、宮崎県と鹿児島県の境に位置する、農業や農産加工業が盛んで、肉用牛、豚、鶏を合わせた畜産農業産出額が日本一を誇る畜産のまちです。
当市の牛、豚、鶏は、雄大な霧島連山の自然に囲まれた大地で生まれ、清らかな水、良質な飼料、農家の温かい愛情が注がれ、大切に育てられています。
また、日本一の出荷額を誇る焼酎は、霧島山麓で育つサツマイモや地下深くからくみ上げられた清らかな水などを原料に作られ、たくさんの人たちを魅了し続けています。
リンクボタン:宮崎県都城市のお礼品一覧はこちら
リンクボタン:レビュー0件に投稿すると、もれなくAmazonギフト券100円分がもらえる
リンクボタン:▼▽地域を元気にする「ふるさと納税」の使い道特集▽▼
リンクボタン:カンタン!控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:さとふるTOP リンクボタン:人気ランキング
(C) 2018 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp