※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

さとふる ふるさと納税サイト 発行日:2017年12月21日
ふるさと通信
390
自治体のご紹介
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは、新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、千葉県君津市(きみつし)、岐阜県飛騨市(ひだし)、
熊本県水俣市(みなまたし)、山形県酒田市(さかたし)、
京都府久御山町(くみやまちょう)、北海道広尾町(ひろおちょう)、
福島県楢葉町(ならはまち)、山梨県大月市(おおつきし)、
宮崎県三股町(みまたちょう)、香川県多度津町(たどつちょう)を
ご紹介いたします。

これからも、さとふるは地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
千葉県君津市(12/8)岐阜県飛騨市(12/8)熊本県水俣市(12/8)
山形県酒田市(12/11)京都府久御山町(12/11)北海道広尾町(12/15)
福島県楢葉町(12/15)山梨県大月市(12/15)宮崎県三股町(12/15)
香川県多度津町(12/20)
リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
リンクボタン:★≪総額1,000万円が当たる!≫Amazonギフト券キャンペーン!!
リンクボタン:★ふるさと納税 年末大感謝!カニカニキャンペーン!!
◆『千葉県君津市』をふるさと納税で応援しよう!
千葉県君津市
12月8日より、千葉県君津市(きみつし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

千葉県のほぼ中央部に位置する君津市。千葉県内でも2番目に大きな市でもあり、広大な市域と豊かな自然を活かした農業や畜産業が盛んです。
ブライダル用のブーケなどで人気の花「水生カラー」は、全国でも生産量No1。
さらに戦国時代からの歴史を残し、城下町として栄えた久留里地区の水は、千葉県内で唯一、平成の名水百選に選ばれており、名水仕込みの酒造りも盛んです。
リンクボタン:千葉県君津市のお礼品一覧はこちら
◆『岐阜県飛騨市』をふるさと納税で応援しよう!
岐阜県飛騨市
12月8日より、岐阜県飛騨市(ひだし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

飛騨市は、周囲は3000mを越える北アルプスや飛騨山脈などの山々に囲まれ、総面積の約93%を森林が占めています。
その一方で、古い街並みと白壁土蔵、1000匹の鯉が泳ぐ瀬戸川など街並み文化、ユネスコの無形文化遺産に登録された古川祭・起し太鼓などの祭り文化、最先端宇宙科学研究のスーパーカミオカンデなどさまざまな資源を有しています。
その豊かな自然の恵みとして生まれる特産品を皆さんにお届けします。
リンクボタン:岐阜県飛騨市のお礼品一覧はこちら
◆『熊本県水俣市』をふるさと納税で応援しよう!
熊本県水俣市
12月8日より、熊本県水俣市(みなまたし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

水俣市は、熊本県の南端、鹿児島県との県境に位置しています。
温暖な気候で育まれるデコポン等の柑橘類をはじめ、太刀魚、しらす、牡蠣等の海産物や日本棚田百選にも選ばれた美しい棚田を擁する山間部で育まれた豊かな農産物は、食べた人の体も心も満足させてくれます。
環境にこだわったまちだからこそできる、人にも自然にも優しいまち水俣へぜひお越しください。
リンクボタン:熊本県水俣市のお礼品一覧はこちら
◆『山形県酒田市』をふるさと納税で応援しよう!
山形県酒田市
12月11日より、山形県酒田市(さかたし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

酒田市は、山形県の北西部に位置し、日本3大急流の最上川と日本海が出会う港町です。
肥沃な大地と澄んだ水で育った庄内米は全国的に高い評価を得ています。
また、イチゴやメロン、梨、柿など果物の栽培も盛んです。
江戸時代、活気あふれる商人の町として栄え、街中には今なお多くの歴史文化が残っています。
リンクボタン:山形県酒田市のお礼品一覧はこちら
◆『京都府久御山町』をふるさと納税で応援しよう!
京都府久御山町
12月11日より、京都府久御山町(くみやまちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

久御山町は、京都府南部に位置し、宇治川と木津川が流れる自然豊かなまちで、のどかな田園風景が広がっています。
その一方で、立地条件を生かした活発な産業活動とともに発展してきました。
久御山に暮らす人々の明るい笑顔とともに、京都南部の中核地として夢と希望にあふれたまちづくりを進めてまいります。
リンクボタン:京都府久御山町のお礼品一覧はこちら
◆『北海道広尾町』をふるさと納税で応援しよう!
北海道広尾町
12月15日より、北海道広尾町(ひろおちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

広尾町は北海道・十勝地方の最南端に位置し、東側は太平洋、西側は日高山脈の山々が広がる自然豊かなまちです。
漁業と農業が基幹産業で、漁業は鮭、昆布、ししゃも、毛がに、ウニなど四季折々の水揚げは多種にわたり、農業は酪農が主で、道内でも屈指の高品質を誇る生乳を生産しています。
リンクボタン:北海道広尾町のお礼品一覧はこちら
◆『福島県楢葉町』をふるさと納税で応援しよう!
福島県楢葉町
12月15日より、福島県楢葉町(ならはまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

楢葉町は、福島県東部の太平洋に面した浜通り地方のほぼ中心に位置する、1年を通して温暖な気候と海、山、川などの自然環境に恵まれた町です。
多くの笑顔と笑い声に満ちた「新生ならはの創造」という新たなまちづくりの目標に向かって全力で取り組んでいます。
ふるさと納税を通して、一人でも多くの皆様に楢葉町の魅力を感じていただき、まちづくりに参画していただければ幸いです。
リンクボタン:福島県楢葉町のお礼品一覧はこちら
◆『山梨県大月市』をふるさと納税で応援しよう!
山梨県大月市
12月15日より、山梨県大月市(おおつきし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

大月市は、首都圏に隣接し、富士山の眺望に秀でた自然の山々に囲まれた「富士の眺めが美しい街」として登山者が多く訪れる地です。
古くから甲州街道の宿場町として、また養蚕や絹織物のまちとして発展してきました。
市内には多くの清流が流れ、人形浄瑠璃「笹子追分人形芝居」の伝統芸能が受け継がれるなど、先人からの自然と歴史文化がまちに息づいています。
リンクボタン:山梨県大月市のお礼品一覧はこちら
◆『宮崎県三股町』をふるさと納税で応援しよう!
宮崎県三股町
12月15日より、宮崎県三股町(みまたちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

三股町は、宮崎県の南西部、都城盆地に位置し、鰐塚山系や高千穂峰を背景にした自然豊かな「花と緑と水のまち」です。
大自然の恩恵を一身に浴びた米、牛、茶、ヤマメなどの農畜水産物、そして伝統工芸品としての大弓、陶芸品などの芸術性豊かな特産品が有名です。
また、「ジャンカン馬踊り」「棒踊り」「太郎踊り」など数多くの郷土芸能が今もなお、各地区で受け継がれ息づいています。
リンクボタン:宮崎県三股町のお礼品一覧はこちら
◆『香川県多度津町』をふるさと納税で応援しよう!
香川県多度津町
12月20日より、香川県多度津町(たどつちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

多度津町は、古くから天然の良港に恵まれており、港を中心に発達し、四国最初の鉄道が開通したまちです。
鉄道と港の利点を活かした西讃交通の要衝として発展してきました。
現在、官民が連携したタウンプロモーション活動にも力を入れてまちづくりを進めております。
リンクボタン:香川県多度津町のお礼品一覧はこちら
「お礼品レビュー」を書くと【Amazonギフト券1万円分】が当たる♪
リンクボタン:「お礼品レビュー」を書くと【Amazonギフト券1万円分】が当たる♪
▼▽地域を元気にする「ふるさと納税」の使い道特集▽▼
リンクボタン:▼▽地域を元気にする「ふるさと納税」の使い道特集▽▼
リンクボタン:カンタン!控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:さとふるTOP リンクボタン:人気ランキング
(C) 2017 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp