※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

さとふる ふるさと納税サイト 発行日:2017年12月7日
ふるさと通信
376
自治体のご紹介
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、北海道南富良野町(みなみふらのちょう)、徳島県牟岐町(むぎちょう)、
長崎県、青森県東通村(ひがしどおりむら)、
長野県朝日村(あさひむら)、山梨県富士川町(ふじかわちょう)、
鳥取県米子市(よなごし)、高知県四万十市(しまんとし)を
ご紹介いたします。

これからも、さとふるは地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
北海道南富良野町(11/28)徳島県牟岐町(11/28)長崎県(11/28)
青森県東通村(11/30)長野県朝日村(11/30)山梨県富士川町(11/30)
鳥取県米子市(11/30)高知県四万十市(11/30)
リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
リンクボタン:ふるさと納税 年末大感謝!カニカニキャンペーン
◆『北海道南富良野町』をふるさと納税で応援しよう!
北海道南富良野町
11月28日より、北海道南富良野町(みなみふらのちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

南富良野町は、北海道のほぼ中央に位置し、東西に貫流する空知川にそって6つの集落から形成された自然豊かな町です。
町土の約90%を占める豊かな森林を利用した林業と広大な土地を利用したジャガイモやニンジンなどの農業を基幹産業として発展するとともに、近年、かなやま湖や空知川を活かしてカヌーやラフティングなどの自然体験観光も盛んに行われています。
リンクボタン:北海道南富良野町のお礼品一覧はこちら
◆『徳島県牟岐町』をふるさと納税で応援しよう!
徳島県牟岐町
11月28日より、徳島県牟岐町(むぎちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

牟岐町は、徳島県の南部に位置し、北は町境に山々が連なり、南は太平洋に面しています。
黒潮の影響を受け、温暖で住みやすく、豊かな自然環境に恵まれています。
景勝・八坂八浜は室戸阿南海岸国定公園の白眉といわれ、沖合の3つの島々には、シラタマモ・カンムリウミスズメ・暖地性植物群落・オカヤドカリの4つの国の天然記念物があり、また、出羽島の漁村集落は国の重要伝統的建造物群の選定を受けるなど、古き良き自然と歴史に恵まれた町です。
リンクボタン:徳島県牟岐町のお礼品一覧はこちら
◆『長崎県』をふるさと納税で応援しよう!
長崎県
11月28日より、長崎県のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

美しい自然と豊富な観光資源に恵まれ、県の総面積の45.5%は「しま」で、多くの離島を有する長崎県。日本の西端に位置し、古代より日本と大陸の架け橋でした。
今でも県内各地には、その交流の歴史を物語る文化財などが数多く残されています。食と情緒と遺産と夜景、さらには長崎県のあたたかさにふれていただく機会となれば幸いです。
リンクボタン:長崎県のお礼品一覧はこちら
◆『青森県東通村』をふるさと納税で応援しよう!
青森県東通村
11月30日より、青森県東通村(ひがしどおりむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

東通村は本州最北端、青森県下北半島に位置しており、北は津軽海峡、東は太平洋に囲まれ、豊かな漁場を有しています。
偏東風(やませ)の影響を強く受けた冷涼な気候(年間平均気温約10℃)が特徴で、そばやブルーベリーの栽培が盛んなほか黒毛和牛「東通牛」が肥育されており、山海の恩恵を受けた数多くの地場産品も村の魅力の一つです。
また、観光面でも様々な魅力を有しています。
リンクボタン:青森県東通村のお礼品一覧はこちら
◆『長野県朝日村』をふるさと納税で応援しよう!
長野県朝日村
11月30日より、長野県朝日村(あさひむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

朝日村は本州のほぼ中央、長野県松本平の西南端に位置しています。
すばらしい自然と肥沃な耕地、そして縄文のいにしえからの歴史と文化がある近代的農業の村として発展してきました。
谷あいの村ではなく広大な農地に開放感を覚えることができる、一味違った田舎です。
自然を満喫してリフレッシュできるひと時を。
リンクボタン:長野県朝日村のお礼品一覧はこちら
◆『山梨県富士川町』をふるさと納税で応援しよう!
山梨県富士川町
11月30日より、山梨県富士川町(ふじかわちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

富士川町では、地域の資源を守り、「暮らしと自然が輝く 交流のまち」をめざして、まちづくりを進めていきます。
本町にゆかりのある方、ご関心のある皆さまに、ふるさと“富士川町”を応援するサポーターになっていただきたいと思います。
リンクボタン:山梨県富士川町のお礼品一覧はこちら
◆『鳥取県米子市』をふるさと納税で応援しよう!
鳥取県米子市
11月30日より、鳥取県米子市(よなごし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

鳥取県の西側、山陰のほぼ中央に位置する米子市。
遠く弥生時代から大陸との交流があったとされ、江戸時代には城下町として繁栄し、その城下町に住む商人によって「商都米子」の礎が築かれました。
現在では、「山陰の玄関口」として知られる「交流のまち」です。
リンクボタン:鳥取県米子市のお礼品一覧はこちら
◆『高知県四万十市』をふるさと納税で応援しよう!
高知県四万十市
11月30日より、高知県四万十市(しまんとし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

高知県西部に流れる四万十川が太平洋にそそぐ場所、川と人の暮らしがとても近い、四万十市は「川とともに生きるまち」です。
増水時に壊れにくい構造をしている沈下橋や伝統的な川漁は人と自然との関わりの積み重ねの証だと言われています。また、歴史的観点や町並みが碁盤目になっていること、東山など京都に見立てた地名などから土佐の小京都とも呼ばれています。
海・川・山が揃う四万十市から「おいしい」をお届けいたします。
リンクボタン:高知県四万十市のお礼品一覧はこちら
リンクボタン:「お礼品レビュー」を書くと【Amazonギフト券1万円分】が当たる♪
リンクボタン:▼▽地域を元気にする「ふるさと納税」の使い道特集▽▼
リンクボタン:カンタン!控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:さとふるTOP リンクボタン:人気ランキング
(C) 2017 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp