※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

さとふる ふるさと納税サイト 発行日:2017年11月30日
ふるさと通信
369
自治体のご紹介
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、愛知県南知多町(みなみちたちょう)、兵庫県三木市(みきし)、
北海道網走市(あばしりし)、徳島県那賀町(なかちょう)、
福岡県豊前市(ぶぜんし)、大分県玖珠町(くすまち)、
滋賀県草津市(くさつし)、和歌山県美浜町(みはまちょう)を
ご紹介いたします。

これからも、さとふるは地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
愛知県南知多町(11/22)兵庫県三木市(11/22)北海道網走市(11/24)
徳島県那賀町(11/24)福岡県豊前市(11/24)大分県玖珠町(11/24)
滋賀県草津市(11/27)和歌山県美浜町(11/27)
リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
リンクボタン:★抽選で20名様に「選べる!あったか鍋セット」プレゼント!!
◆『愛知県南知多町』をふるさと納税で応援しよう!
愛知県南知多町
11月22日より、愛知県南知多町(みなみちたちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

南知多町は、愛知県知多半島南端に位置し、半島の先端と沖合に浮かぶ篠島、日間賀島などの島々からなっています。
その地域特性から県下随一の漁獲量を誇る漁港の町として知名度が高く、春にはメバル、夏はマアナゴやマダコ、秋にはシラス、冬にはトラフグなど四季折々の魚介類が水揚げされます。
町内には5つの海水浴場があり、夏には海水浴客が多く訪れる観光の町でもあります。
リンクボタン:愛知県南知多町のお礼品一覧はこちら
◆『兵庫県三木市』をふるさと納税で応援しよう!
兵庫県三木市
11月22日より、兵庫県三木市(みきし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

三木市は、古い歴史と自然に恵まれ、「金物のまち」として全国に誇れる伝統文化を保有しています。
また、西日本一のゴルフ場数を誇るほか、山田錦(酒米)の主生産地としてもさらに発展が期待されています。
次世代によりよいまちを継承、より発展ができるよう、まちづくりに取り組んでいます。
リンクボタン:兵庫県三木市のお礼品一覧はこちら
◆『北海道網走市』をふるさと納税で応援しよう!
北海道網走市
11月24日より、北海道網走市(あばしりし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

氷と氷が擦れ合い、鳴き続ける流氷の帯。日本ラクビーのトップチームが集まり、ふと振り返るとオリンピック選手がロードを走っている。それは網走の日常の風景。
何でも「おいしい」。大地の恵みも負けていない。網走の秋の風景は、大麦の毛が風になびき、豊穣の大地を約束してくれる。北海道の原風景がそこにある。
「おいしいまち網走」をよろしくお願いします。
リンクボタン:北海道網走市のお礼品一覧はこちら
◆『徳島県那賀町』をふるさと納税で応援しよう!
徳島県那賀町
11月24日より、徳島県那賀町(なかちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

那賀町は、徳島県の南部に位置し地域の9割以上が森林の中山間地域です。大自然があり、貴重な野生動植物を抱えています。
町内では、柚の生産が盛んに行われ、とりわけ木頭ゆずは全国的に人気を集めています。
その他にも、日本一の生産量を誇り正月飾りに使われる万年青(おもと)や県内有数のお茶の産地でもあります。
リンクボタン:徳島県那賀町のお礼品一覧はこちら
◆『福岡県豊前市』をふるさと納税で応援しよう!
福岡県豊前市
11月24日より、福岡県豊前市(ぶぜんし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

福岡県の北東部に位置する豊前市は、北部は周防灘に面し、南部は求菩提山や犬ヶ岳に囲まれた自然豊かで漁業や農業等が盛んな地域です。
また、国指定重要無形民俗文化財に指定された「豊前神楽」等、祖先の残してくれた香り高い文化に恵まれて発展してきたまちです。
「豊かな海と山 歴史と暮らしを人が繋ぐ 安心文化のまち豊前」をキャッチフレーズに市民協働のまちづくりを目指しています。
リンクボタン:福岡県豊前市のお礼品一覧はこちら
◆『大分県玖珠町』をふるさと納税で応援しよう!
大分県玖珠町
11月24日より、大分県玖珠町(くすまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

玖珠町は大分県の西部にあり、筑後川の上流部にあたる山々に囲まれた風光明媚な土地です。
景勝地として有名な名勝耶馬渓が広がり、四季折々の自然を感じられます。平成29年4月には、耶馬渓を中心とした地域が、日本遺産に認定されました。

そして、九州で唯一現存する扇形の機関庫『旧豊後森機関庫』と『転車台』が国の有形文化財に登録され、全国から観光客が訪れています。
リンクボタン:大分県玖珠町のお礼品一覧はこちら
◆『滋賀県草津市』をふるさと納税で応援しよう!
滋賀県草津市
11月27日より、滋賀県草津市(くさつし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

草津市は、日本最大の湖琵琶湖を有する滋賀県の南東部に位置します。
東海道と中山道の分岐・合流する唯一の地である草津市は、天下を手中に収めようとした時の権力者たちにとっても、歴史上重要な場所でした。
現在では、住みよさランキング西日本ナンバーワンの、日本を代表する住み良い街としての地位を得、若者が多く活気あふれる街として栄えています。
リンクボタン:滋賀県草津市のお礼品一覧はこちら
◆『和歌山県美浜町』をふるさと納税で応援しよう!
和歌山県美浜町
11月27日より、和歌山県美浜町(みはまちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

和歌山県のほぼ中央部にある美浜町は、面積では和歌山県下で二番目に狭い町です。
美浜町の北及び北西は日高町、東は御坊市に接し、南は太平洋、西は紀伊水道に面しています。
年間平均気温16.6度と高く、最暖月で27.5度、最寒月で6.3度と温暖です。
太平洋に面する砂州海岸には、全長約4.5キロメートル、幅は広い所で約500メートルの近畿最大の松林「煙樹ヶ浜(えんじゅがはま)」があります。
リンクボタン:和歌山県美浜町のお礼品一覧はこちら
リンクボタン:「お礼品レビュー」を書くと【Amazonギフト券1万円分】が当たる♪
リンクボタン:▼▽地域を元気にする「ふるさと納税」の使い道特集▽▼
リンクボタン:カンタン!控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:さとふるTOP リンクボタン:人気ランキング
(C) 2017 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp