※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

さとふる ふるさと納税サイト 発行日:2017年11月9日
ふるさと通信
353
自治体のご紹介
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、岩手県矢巾町(やはばちょう)、石川県宝達志水町(ほうだつしみずちょう)、
高知県室戸市(むろとし)、高知県黒潮町(くろしおちょう)、
佐賀県白石町(しろいしちょう)、長崎県対馬市(つしまし)、
北海道厚真町(あつまちょう)、和歌山県那智勝浦町(なちかつうらちょう)を
ご紹介いたします。

これからも、さとふるは地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
岩手県矢巾町(11/1)石川県宝達志水町(11/1)高知県室戸市(11/1)
高知県黒潮町(11/1)佐賀県白石町(11/1)長崎県対馬市(11/1)
北海道厚真町(11/2)和歌山県那智勝浦町(11/2)
リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
リンクボタン:★抽選で20名様に「選べる!あったか鍋セット」プレゼント!!
◆『岩手県矢巾町』をふるさと納税で応援しよう!
岩手県矢巾町
11月1日より、岩手県矢巾町(やはばちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

広々とした田園風景に囲まれた矢巾町は、宮沢賢治も愛した南昌山、夏には6万本のヒマワリが咲き誇るヒマワリ畑、古代最後の城柵である国指定史跡徳丹城があり、自然と歴史文化を肌で感じることができるまちです。
自然、利便性、医療福祉となんでも“ちょうどいい街”。
ここにはずっと心地よく暮らせる“やはばらいふ”があります。
リンクボタン:岩手県矢巾町のお礼品一覧はこちら
◆『石川県宝達志水町』をふるさと納税で応援しよう!
石川県宝達志水町
11月1日より、石川県宝達志水町(ほうだつしみずちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

です。
450年以上の歴史を持つ「宝達葛」、巨峰の約2倍の大きさがあり非常に甘いぶどうの「ルビーロマン」、石川県で有数の生産量を誇る「チンゲン菜」「イチジク」、一面に広がる田園と、中山間地で生産される「コシヒカリ」が皆様のお越しをお待ちしています。
リンクボタン:石川県宝達志水町のお礼品一覧はこちら
◆『高知県室戸市』をふるさと納税で応援しよう!
高知県室戸市
11月1日より、高知県室戸市(むろとし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

室戸市は高知県の東部に位置し、台風の通り道として有名です。
「室戸ジオパーク」がユネスコ正式事業に認定され、観光地としてもにぎわいをみせています。
気候は年間を通じて温暖で、ビワをはじめ作物の栽培には絶好です。
他にも、室戸海洋深層水の恵みを受けた金目鯛などの鮮魚や加工品、お酒など数多くの特産品に恵まれています。
リンクボタン:高知県室戸市のお礼品一覧はこちら
◆『高知県黒潮町』をふるさと納税で応援しよう!
高知県黒潮町
11月1日より、高知県黒潮町(くろしおちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

自然いっぱいの豊かな海に臨むまち黒潮町。
海の恵みとともに独自の文化や風習が育まれ、中でもカツオ漁は400年以上の歴史があるといわれています。土佐の一本釣りという漁法により、全国でも“カツオの町”として知られていることから、カツオは観光を含めた黒潮町の大事な基幹産業となっています。
自然資源を活かした「カツオのタタキづくり」などの体験型観光と、スポーツツーリズムの推進に取り組んでいます。
リンクボタン:高知県黒潮町のお礼品一覧はこちら
◆『佐賀県白石町』をふるさと納税で応援しよう!
佐賀県白石町
11月1日より、佐賀県白石町(しろいしちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

白石町は佐賀県の南西部に位置する小さな町です。
中世から現代まで幾多の干拓事業で造成された土地で、米・麦・野菜・施設園芸等の農業好適地帯となっています。また、町を囲む河川は、地域にうるおいを与えながら、宝の海とも言われる有明海に注いでいます。
リンクボタン:佐賀県白石町のお礼品一覧はこちら
◆『長崎県対馬市』をふるさと納税で応援しよう!
長崎県対馬市
11月1日より、長崎県対馬市(つしまし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

対馬は韓国まで49.5kmの位置にあり、古来より大陸と日本の架け橋を担いながら、文化の中継地として、時には国防の最前線として重要な役割を担ってきた国境の島です。
リンクボタン:長崎県対馬市のお礼品一覧はこちら
◆『北海道厚真町』をふるさと納税で応援しよう!
北海道厚真町
11月2日より、北海道厚真町(あつまちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

北海道厚真町は、都市部近郊にありながら、自然の恵みがあふれる田舎まちです。
お米、ジンギスカン、豚肉、ハスカップなどが特産品です。
地域を舞台に価値創造に挑戦したいひとの応援、未来へつなぐ手厚い子育てサポートが充実しているほか、サーフィンをしながらの生活など、願うくらしが実現できるまちです。
リンクボタン:北海道厚真町のお礼品一覧はこちら
◆『和歌山県那智勝浦町』をふるさと納税で応援しよう!
和歌山県那智勝浦町
11月2日より、和歌山県那智勝浦町(なちかつうらちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

和歌山県那智勝浦町は、紀伊半島の南に位置する「熊野古道」「生マグロ」「温泉」のまちです。
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(通称:熊野古道)」の大きな見所のひとつがあり、いにしえの時代、上皇から庶民まで実にさまざまな人々が、遠路はるばるこの地を詣でました。
勝浦港は、生マグロの水揚げ日本一。もちもちとした生マグロが、今日もお店に並びます。
源泉数は県内一で、温泉宿も日帰り温泉もたくさん。おだやかな太平洋を眺めながら、ゆったり、ほっこりしてみませんか?
リンクボタン:和歌山県那智勝浦町のお礼品一覧はこちら
リンクボタン:▼▽地域を元気にする「ふるさと納税」の使い道特集▽▼
リンクボタン:カンタン!控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:さとふるTOP リンクボタン:人気ランキング
(C) 2017 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp