※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

さとふる ふるさと納税サイト 発行日:2017年11月2日
ふるさと通信
349
自治体のご紹介
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、福島県下郷町(しもごうまち)、群馬県川場村(かわばむら)、
福岡県大野城市(おおのじょうし)、熊本県水上村(みずかみむら)
北海道東川町(ひがしかわちょう)をご紹介いたします。

これからも、さとふるは地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
福島県下郷町(10/26)群馬県川場村(10/27)福岡県大野城市(10/27)
熊本県水上村(10/30)北海道東川町(10/31)
リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
リンクボタン:★抽選で20名様に「選べる!あったか鍋セット」プレゼント!!
◆『福島県下郷町』をふるさと納税で応援しよう!
福島県下郷町
10月26日より、福島県下郷町(しもごうまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

下郷町は、福島県会津地方の南部に位置し、周囲は那須山系などの山々に囲まれており、面積の約87%は森林に覆われています。
また、町のほぼ中央を一級河川・阿賀川(阿賀野川源流)が貫流するなど自然豊かな町です。
100万年の歳月が作り出したとも云われる天然記念物「塔のへつり」などの観光名所があり、深い歴史と雄大な自然が魅力です。
リンクボタン:福島県下郷町のお礼品一覧はこちら
◆『群馬県川場村』をふるさと納税で応援しよう!
群馬県川場村
10月27日より、群馬県川場村(かわばむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

百名山武尊山の南側、4つの一級河川が流れ、川に恵まれた地域であることが村名の由来とされる川場村。
「農業プラス観光」のむらづくりを進める川場村は、人口3,500人の小さな村ながら年間200万人近くの観光客が訪れます。
武尊山の雪解け水の恩恵を受けて作られるお米、野菜、果物、畜産物は絶品です。
自然の恵みを守り続けていくための活動を続けています。
リンクボタン:群馬県川場村のお礼品一覧はこちら
◆『福岡県大野城市』をふるさと納税で応援しよう!
福岡県大野城市
10月27日より、福岡県大野城市(おおのじょうし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

大野城市は、西暦665年に築かれたわが国最古の山城「大野城」にその名を由来し、古い歴史と豊かな自然に恵まれた緑のまちです。
歴史系複合施設「大野城心のふるさと館」の開館も控え、新たなひとの流れも生まれようとしています。
今後も特色ある「ふるさと」を大切にしながら、コミュニティと行政が手を取り合い、「共働のまちづくり」により地域の活力創出を進めていきます。
リンクボタン:福岡県大野城市のお礼品一覧はこちら
◆『熊本県水上村』をふるさと納税で応援しよう!
熊本県水上村
10月30日より、熊本県水上村(みずかみむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

九州中央山地の懐深く抱かれた水上村には、日本三急流の球磨川の源流があり、きれいな水は美味しい農産物を作ってくれます。
村の自慢は丹精こめた清流米やタケノコ、茶、栗、イチゴのおいしさです。
春には市房湖畔は1万本の桜で彩られ、秋には緑なす山に映える彼岸花、さらに紅葉も村を飾ります。
自然と共生するこんな村へ一度訪れてみませんか。
リンクボタン:熊本県水上村のお礼品一覧はこちら
◆『北海道東川町』をふるさと納税で応援しよう!
北海道東川町
10月31日より、北海道東川町(ひがしかわちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

東川町は、大雪山連峰の最高峰「旭岳」から流れてくる雪解け水の地下水を生活水とする、北海道唯一の「上水道の無い町」です。
大雪山の豊富な水源を活かした産業が盛んで、野菜や果物はもちろん、「東川米」は多くの人から支持されています。
また1985年に「写真の町」を宣言し、年代や国籍に関係なく人と人の繋がりを深められる町づくりに取り組んでいます。
リンクボタン:北海道東川町のお礼品一覧はこちら
リンクボタン:「お礼品レビュー」を書くと【Amazonギフト券1万円分】が当たる♪
リンクボタン:▼▽地域を元気にする「ふるさと納税」の使い道特集▽▼
リンクボタン:カンタン!控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:さとふるTOP リンクボタン:人気ランキング
(C) 2017 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp