※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

さとふる ふるさと納税サイト 発行日:2017年10月12日
ふるさと通信
340
自治体のご紹介
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、熊本県天草市(あまくさし)、福岡県久留米市(くるめし)、
鹿児島県出水市(いずみし)、大阪府藤井寺市(ふじいでらし)、
和歌山県広川町(ひろがわちょう)、高知県須崎市(すさきし)を
ご紹介いたします。

これからも、さとふるは地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
熊本県天草市(10/2)福岡県久留米市(10/5)鹿児島県出水市(10/6)
大阪府藤井寺市(10/10)和歌山県広川町(10/10)高知県須崎市(10/10)
リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
リンクボタン:抽選で20名様に「新潟県産コシヒカリ10kg」プレゼント!!
◆『熊本県天草市』をふるさと納税で応援しよう!
熊本県天草市
10月2日より、熊本県天草市(あまくさし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

天草市は熊本県の南西部に位置しており、周囲を東シナ海・有明海・八代海という
3つの海に囲まれています。
自然に恵まれ、海も山もある天草は、日本でも指折りの食材の宝庫。車海老や鯛などの
各種海産物はもちろんのこと、「デコポン」などの柑橘類や地鶏の「天草大王」、
南蛮柿(イチジク)を使ったスイーツなど多くの特産品があり、大変好評をいただいております。
リンクボタン:熊本県天草市のお礼品一覧はこちら
◆『福岡県久留米市』をふるさと納税で応援しよう!
福岡県久留米市
10月5日より、福岡県久留米市(くるめし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

久留米市は、九州一の大河・筑後川と、緑豊かな耳納山連山に育まれた広大な筑後平野の
美しい自然景観を誇る福岡県南部の中核都市です。
肥沃な筑後平野の恩恵を受けた農作物などが揃う、九州有数の農業生産都市であり、
久留米絣、靴、タイヤなどに代表されるような「ものづくりのまち」、さらには、
とんこつラーメン、焼き鳥、日本酒など「グルメのまち」として発展してきました。
これらの地域資源を存分に活かし、「日本一住みやすいまち」の実現に向け、
まちづくりを進めていきます。
リンクボタン:福岡県久留米市のお礼品一覧はこちら
◆『鹿児島県出水市』をふるさと納税で応援しよう!
鹿児島県出水市
10月6日より、鹿児島県出水市(いずみし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

出水市は、鹿児島県北西部の八代海に面した出水平野に位置する温暖な気候、
広大で肥沃な平野、豊かな水と緑、海・山の自然環境に恵まれたまちです。
市には、毎年一万羽を超えるツルが飛来する世界的な越冬地(国の特別天然記念物に指定)や
江戸時代、要衝の地として薩摩藩最大の外城が置かれた、出水麓武家屋敷群
(国の重要伝統的建造物保存地区に選定)などがあり、往時の面影が今も残る
「ツルと歴史のまち」です。
リンクボタン:鹿児島県出水市のお礼品一覧はこちら
◆『大阪府藤井寺市』をふるさと納税で応援しよう!
大阪府藤井寺市
10月10日より、大阪府藤井寺市(ふじいでらし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

藤井寺市は、大阪府の南東部にある全国で5番目に小さい市です。
世界文化遺産国内推薦候補に決定した古市古墳群をはじめ、西国三十三所第五番札所の
葛井寺(ふじいでら)や菅原道真公ゆかりの道明寺天満宮など歴史的資産に恵まれています。
市内には、素敵な雰囲気のお店やそこで作られるたくさんの個性的な商品があり、
日々新たな魅力が生まれるまちでもあります。
リンクボタン:大阪府藤井寺市のお礼品一覧はこちら
◆『和歌山県広川町』をふるさと納税で応援しよう!
和歌山県広川町
10月10日より、和歌山県広川町(ひろがわちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

広川町は和歌山県の中心に位置し、海・山・川がそろう町で春には桜が咲き乱れ、
夏には西広海岸が多くの家族連れで賑わいます。
自然豊かな町で生まれる特産品には作り手の愛情が込められており「有田みかん」は
広川町の名産品の一つです。
「稲むらの火」の逸話でも有名で、歴史を感じられる町でもあります。
リンクボタン:和歌山県広川町のお礼品一覧はこちら
◆『高知県須崎市』をふるさと納税で応援しよう!
高知県須崎市
10月10日より、高知県須崎市(すさきし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

須崎市は、南国高知のほぼ真ん中にあり、目の前に広がる太平洋で水揚げされる魚種は
全国トップクラスです!
季節ごとに様々な種類の魚介類が水揚げされます。カンパチの養殖の発祥の地野見湾では
鯛やカンパチの養殖が盛んです。そんな魚介類を使った加工品なども人気です。
蟠蛇ケ森をはじめとする山もすぐ近くポンカンや文旦、小夏などの柑橘類の栽培も盛んです。
温暖な気候を生かした野菜の栽培も盛んでミョウガの栽培は日本一です。
ぜひ、「すさき」のおいしいものをご堪能ください。
リンクボタン:高知県須崎市のお礼品一覧はこちら
リンクボタン:「お礼品レビュー」を書くと【Amazonギフト券1万円分】が当たる♪
リンクボタン:地域を元気にする「ふるさと納税」の使い道特集
リンクボタン:カンタン!控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:さとふるTOP リンクボタン:人気ランキング
(C) 2017 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp