※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

さとふる ふるさと納税サイト 発行日:2017年9月28日
ふるさと通信
334
自治体のご紹介
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、熊本県長洲町(ながすまち)、栃木県上三川町(かみのかわまち)、
山形県河北町(かほくちょう)、長野県南木曽町(なぎそまち)を
ご紹介いたします。

これからも、さとふるは地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
熊本県長洲町(9/22)栃木県上三川町(9/26)山形県河北町(9/27)
長野県南木曽町(9/28)
リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
リンクボタン:【9/30〆切】抽選で10名様に「贅沢・蟹三昧セット」プレゼント!!
◆『熊本県長洲町』をふるさと納税で応援しよう!
熊本県長洲町
9月22日より、熊本県長洲町(ながすまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

長洲町は熊本県の北西部に位置しており、古くは有明海に突き出した細長い洲で、漁業者の目標地あるいは前進基地として栄えてきました。
有明海の恵みを受け、アサリ、海苔の養殖などをはじめ恵まれた気候や自然を活かした米、麦、大豆、梨等の生産が盛んで、特にミニトマトは県内有数の生産量を誇ります。
日本有数の金魚の産地としても有名です。
リンクボタン:熊本県長洲町のお礼品一覧はこちら
◆『栃木県上三川町』をふるさと納税で応援しよう!
栃木県上三川町
9月26日より、栃木県上三川町(かみのかわまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

上三川町は、栃木県の南東部に位置し、東京から北に90km、県都宇都宮市の南に隣接する人口約31,000人の町です。
その名のとおり3本の大きな川が町の中を流れています。これらの川のおかげで、肥沃な大地が形成され、実り豊かな農業地帯となっています。
農工商のバランスの取れた住みよいまちとして発展してきました。
リンクボタン:栃木県上三川町のお礼品一覧はこちら
◆『山形県河北町』をふるさと納税で応援しよう!
山形県河北町
9月27日より、山形県河北町(かほくちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

河北町は山形県のほぼ中央に位置する、人口約19,000人、面積約50平方キロメートルのコンパクトな町です。
室町時代から紅花が盛んに栽培され、特に江戸時代から明治初期にかけて、最上川の舟運により紅花の集散地として栄えました。
現在は米やさくらんぼの栽培が盛んで、特にさくらんぼは町村において全国1位の生産量を誇っているほか、B1グランプリで入賞した経験をもつ「冷たい肉そば」も有名です。
リンクボタン:山形県河北町のお礼品一覧はこちら
◆『長野県南木曽町』をふるさと納税で応援しよう!
長野県南木曽町
9月28日より、長野県南木曽町(なぎそまち)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

長野県でも南に位置し、お隣はすぐに岐阜県です。町並み保存の先駆けである「妻籠宿(つまごしゅく)」で有名な町です。
妻籠宿のほかにも渓谷や滝などの美しい自然景観や、温泉にも恵まれています。今も残る江戸時代のたたずまいと中山道を歩く旅はきっと貴方の心を癒してくれることでしょう。
リンクボタン:長野県南木曽町のお礼品一覧はこちら
【9/30〆切】「お礼品レビュー」を書くと【Amazonギフト券1万円分】が当たる♪
地域を元気にする「ふるさと納税」の使い道特集
リンクボタン:カンタン!控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:さとふるTOP リンクボタン:人気ランキング
(C) 2017 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp