※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

さとふる ふるさと納税サイト 発行日:2017年8月24日
ふるさと通信
319
自治体のご紹介
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

さとふるでは新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、秋田県大潟村(おおがたむら)、奈良県宇陀市(うだし)、
大阪府交野市(かたのし)、三重県伊賀市(いがし)、
兵庫県多可町(たかちょう)をご紹介いたします。

これからも、さとふるは地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
秋田県大潟村(8/18)奈良県宇陀市(8/21)大阪府交野市(8/21)
三重県伊賀市(8/21)兵庫県多可町(8/21)

▼▽【人気お礼品ランキング】毎日更新中▽▼

リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
★抽選で1名様に「10万円の旅行クーポン」プレゼント!!
リンクボタン:★抽選で1名様に「10万円の旅行クーポン」プレゼント!!
◆『秋田県大潟村』をふるさと納税で応援しよう!
秋田県大潟村
8月18日より、秋田県大潟村(おおがたむら)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

琵琶湖につぐ日本第2の広さを誇る湖八郎潟を干拓し、海抜ゼロメートルに誕生した大潟村。緑豊かな自然で、四季折々の情景に恵まれた大潟村。

大潟村の広大な土地と、田舎だけど田舎じゃない魅力を感じてみませんか?
リンクボタン:秋田県大潟村のお礼品一覧はこちら
◆『奈良県宇陀市』をふるさと納税で応援しよう!
奈良県宇陀市
8月21日より、奈良県宇陀市(うだし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

奈良県の北東部に位置する宇陀市は、大和高原と呼ばれる緑豊かなまちです。伊勢本街道の宿場町として栄え、当時のにぎわいぶりを伝える街並みは、古の旅人の思いを今も伝えています。

平成18年1月の合併によって「宇陀市」となってからは、日々新たな歴史を刻んでいます。
リンクボタン:奈良県宇陀市のお礼品一覧はこちら
◆『大阪府交野市』をふるさと納税で応援しよう!
大阪府交野市
8月21日より、大阪府交野市(かたのし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

交野市は、大阪府東北部に位置する、ロマンあふれる「星のまち☆かたの」です。市域の半分は山地に占められ、自然を身近に感じられます。中でも国内最大級の木床板人道吊り橋「星のブランコ」や交野山からの眺めは絶景です。

このまちの魅力を高め自然と人が共生し子育てと地域の絆で元気な交野を目指します。
リンクボタン:大阪府交野市のお礼品一覧はこちら
◆『三重県伊賀市』をふるさと納税で応援しよう!
三重県伊賀市
8月21日より、三重県伊賀市(いがし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

三重県伊賀市は忍者発祥の地として、忍者の歴史文化や精神を継承するとともに、忍者を活かした観光やまちづくりに取り組んでいます。
ユネスコ無形文化遺産に登録されたダンジリ行事で有名な「上野天神祭」が行われるなど、歴史と文化が香る自然豊かなまちです。
リンクボタン:三重県伊賀市のお礼品一覧はこちら
◆『兵庫県多可町』をふるさと納税で応援しよう!
兵庫県多可町
8月21日より、兵庫県多可町(たかちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

多可町は、兵庫県のほぼ中央に位置する、平成17年11月1日に誕生した新しい町です。
自然を活かした体験施設の充実に加え、多可町の自然農法で育てられたお米や、野菜、播州百日どり、シカ肉の加工品、多可町産山田錦を使用した日本酒、播州ラーメンなどの特産品があり、おふくろの味の定番の「巻き寿司」は多可町の代表商品となっています。

多可町の魅力いっぱいに触れてください。
リンクボタン:兵庫県多可町のお礼品一覧はこちら
★「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券10,000円分】を当てよう♪
リンクボタン:★「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券10,000円分】を当てよう♪
リンクボタン:カンタン!控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:さとふるTOP リンクボタン:人気ランキング
(C) 2017 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
https://www.satofull.jp