※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

さとふる ふるさと納税サイト 発行日:2017年6月24日
ふるさと通信
290
自治体のご紹介
いつもさとふるをご覧くださり、ありがとうございます。

6月、さとふるでは新たな自治体のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
ふるさと納税を通じて、応援をぜひお願いいたします。

今回は、奈良県河合町(かわいちょう)、滋賀県高島市(たかしまし)、
宮崎県川南町(かわみなみちょう)、山梨県山梨市(やまなしし)、
北海道上富良野町(かみふらのちょう)の5つの自治体をご紹介いたします。

これからも、さとふるは地域の元気をフルにするお手伝いをいたします。
奈良県河合町 滋賀県高島市 宮崎県川南町
山梨県山梨市 北海道上富良野町
リンクボタン:人気お礼品ランキングを見る
【500名様に当たる♪】高級国産牛ステーキプレゼント♪TVCM放映記念キャンペーン!
キャンペーンページはこちら
◆1.『奈良県河合町』をふるさと納税で応援しよう!
奈良県河合町
6月12日より、奈良県河合町(かわいちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

河合町は、奈良盆地の西部、なだらかに起伏する馬見丘陵の北東部に位置するまちです。
町の歴史は古く、旧石器時代、続く縄文時代以降、各時代の遺跡が残されています。
特産品としては、イチゴやブドウなどの果実が有名で、それらを使用したスイーツもカフェなどで販売されています。
リンクボタン:奈良県河合町のお礼品一覧はこちら
◆2.『滋賀県高島市』をふるさと納税で応援しよう!
滋賀県高島市
6月16日より、滋賀県高島市(たかしまし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

「恵み」が「お礼」という新発想。高島市は、びわ湖に注ぐ3分の1を生み出す豊かな水と自然あふれるまちです。
湖の中の鳥居が印象的な白鬚神社は日本遺産の構成文化財として選ばれ、重要文化的景観に3つの水辺景観が選定されています。
リンクボタン:滋賀県高島市のお礼品一覧はこちら
◆3.『宮崎県川南町』をふるさと納税で応援しよう!
宮崎県川南町
6月16日より、宮崎県川南町(かわみなみちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

川南町は、江戸後期から戦後にかけ開墾された「開拓の町」です。
先人たちの恩恵により、全国に美味しさを届ける産地となっています。
お肉は、数々の名ブランド豚、和牛のオリンピック日本一連覇中の宮崎牛、地頭鶏(じどっこ)と、様々な美味を有しています。ノドグロやマグロ、マンゴーなど果物野菜類も豊富です。
ぜひ、開拓の町かわみなみの美味しさを味わってください。
リンクボタン:宮崎県川南町のお礼品一覧はこちら
◆4.『山梨県山梨市』をふるさと納税で応援しよう!
山梨県山梨市
6月20日より、山梨県山梨市(やまなしし)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

山梨市は、甲武信ヶ岳を源とする笛吹川沿いに広がる自然豊かなまちです。
肥沃な土地の恩恵を受け、なだらかな斜面や平坦地に広がる「桃」や「ぶどう」の果樹園は、美しい景観をおりなすとともに、国内でも有数の生産量を誇ります。
リンクボタン:山梨県山梨市のお礼品一覧はこちら
◆5.『北海道上富良野町』をふるさと納税で応援しよう!
北海道上富良野町
6月21日より、北海道上富良野町(かみふらのちょう)のふるさと納税の申し込み受付を開始しました。

上富良野町は恵まれた気候環境を活かし、香料・観光資源としてのラベンダー栽培発祥の地として知られています。
十勝岳連峰の麓でのびのびと育てられた「かみふらのポーク」はブランド豚として全国で愛されているほか、「豚サガリ(ハラミ)」は、産地ならではの新鮮さを活かしたこだわりの地元グルメとして、良質でヘルシーな赤身の旨みを町内各店でご堪能いただけます。
雄大な自然が織りなす四季折々の魅力と、そこで育まれる味覚でお迎えいたしますのでぜひご来町ください。
リンクボタン:北海道上富良野町のお礼品一覧はこちら
☆「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券10,000円分】を当てよう♪
リンクボタン:「お礼品レビュー」を書いて【Amazonギフト券10,000円分】を当てよう♪
リンクボタン:カンタン!控除額シミュレーションはこちら
リンクボタン:マイページで自分の寄付履歴をチェック
リンクボタン:さとふるTOP リンクボタン:人気ランキング
(C) 2017 Satofull Co., Ltd.
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
http://www.satofull.jp