※メールマガジン(さとふる通信)に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記事やお礼品情報など、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.satofull.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、さとふるです!
もうすぐゴールデンウィークですね。
みなさんはもう予定を立てましたか?
早い人では、今週末から海外に行っちゃうよ!なんて人もいそうですね。
さとふるでは連休中も出張に行ったり、
事務所に出社する予定が入っているものも。。。
でも帰省などは地方の活性化になるので、
さとふる社員としては海外よりも国内旅行を
強くオススメします(´▽`*)
============================
◆目次
1. 4月のふるさと納税の現在
2. ふるさと納税で《添田町》《諫早市》を応援!
3. 最高ランクの三特ガニ!
4. SNSで最新情報をゲット
============================
――――――――――――――――
【1. 4月のふるさと納税の現在】
――――――――――――――――
税制改正に伴い、ふるさと納税の控除上限額が2倍になったことと、
ワンストップ特例制度に伴い、さとふるでも会員登録および寄付する方が
非常に増加いたしました。
引き続き、さとふるではお得なお礼品や新しい自治体の情報を
お伝えしてまいりますので、引き続きチェックしていただき、
ふるさと納税で地方を元気にしていきましょう!
http://www.satofull.jp/static/municipality_list.php
――――――――――――――――
【2. ふるさと納税で《添田町》《諫早市》を応援!】
――――――――――――――――
さとふるでは、本日より《福岡県添田町》、
《長崎県諫早市》へのふるさと納税の申し込み受付を開始しました。
添田町は、県の東南部に位置し、南部は北部九州の最高峰英彦山や
鷹巣山を境に大分県と接する、四季の景観が美しい町です。
英彦山は出羽の羽黒山、熊野の大峰山と並び日本三大修験道の霊場として、
広く九州全域の人々の信仰を集めていました。
この英彦山周辺では、イノシシ、シカが多く生息し、
地元ではこの山の肉を「英彦山(ひこさん)ジビエ」と銘打ち
地元の道の駅の店頭で販売し、地元では加工品の開発を進めています。
http://www.satofull.jp/town-soeda-fukuoka/
諫早市は、長崎県の中央に位置し、
有明海・大村湾・橘湾という特性の異なる3つの海と、
多良山系の山々、広大な干拓地や肥よくな丘陵地帯が広がる自然豊かな町です。
日本最大の干拓がある有明海では、
さまざまな野鳥やムツゴロウなど数多くの生物を見ることができます。
また、諫早平野で栽培したお米を食べて育った諫美豚(かんびとん)は諫早の新名物。
そのお肉は脂肪が甘くて臭みもなく、冷めても柔らかくジューシー。
地元では、ブランド豚として販売されています。
http://www.satofull.jp/city-isahaya-nagasaki/
――――――――――――――――
【3. 最高ランクの三特毛ガニ!】
――――――――――――――――
さとふるでも何度も紹介している、北海道八雲町の毛ガニ。
よくよく聞くと、社員でも把握していなかった
海産物の最高級の「三特」とのこと。
味噌も身もぎっしり詰まった、濃厚な味わいを是非堪能ください。
※一部四特や、五特といったランクを設定している業者もあるようですが、
独自の設定とは別に、最高レベルの品質なので料亭などでも
重宝されている逸品です。
◆【厳選三特品】北海道近海産毛ガニ
http://www.satofull.jp/town-yakumo-hokkaido/products/detail.php?product_id=1000506
――――――――――――――――
【4. SNSで最新情報をゲット】
――――――――――――――――
さとふるの最新情報をお届けしているSNSの公式アカウントです!
ふるさと納税に関するお知らせから、
寄付で貰える新しいお礼品まで、お得な情報が満載☆
https://www.facebook.com/satofull
https://twitter.com/satofull