ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 九州地方  > 
  4. 宮崎県  > 
  5. えびの市  > 
  6. 卵・乳製品   
  7. 定期便  > 
  8.   
  9. 定期便  > 
  10. 2022年6月発送開始『定期便』えびのの大自然育ったこだわりタマゴ「康卵」MSサイズ216個全3回

お礼品ID:5045769

2022年6月発送開始『定期便』えびのの大自然育ったこだわりタマゴ「康卵」MSサイズ216個全3回
2022年6月発送開始『定期便』えびのの大自然育ったこだわりタマゴ「康卵」MSサイズ216個全3回
2022年6月発送開始『定期便』えびのの大自然育ったこだわりタマゴ「康卵」MSサイズ216個全3回
2022年6月発送開始『定期便』えびのの大自然育ったこだわりタマゴ「康卵」MSサイズ216個全3回

2022年6月発送開始『定期便』えびのの大自然育ったこだわりタマゴ「康卵」MSサイズ216個全3回

宮崎県えびの市

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

霧島山麓の清らかな天然水と、こだわりぬいた飼料で育まれた卵は、コクと旨味のある濃厚な味わいです!

0.0
0
寄付金額54,000円
お礼品発送予定時期
2022年6月上旬より順次発送
  • 離島はお届けできません。また、画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

定期便
冷蔵
定期便に関するご注意
  • ※寄付申込み後にご指定の発送月を変更することはできません。
  • ※寄付先自治体や提供事業者の事情や天候、交通事情その他の事情等により、お礼品の調達および発送に支障が生じた場合には、ご指定いただきました月に発送できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • ※マイページの寄付受付履歴一覧の寄付履歴詳細ページから、お礼品の発送状況を確認することができません。

お礼品の内容・特徴

毎月発送の定期便です。

【第1回~第3回】えびのの大自然育ったこだわりタマゴ「康卵」MSサイズ216個
内容量
赤タマゴ:216個(原産地:宮崎県えびの市)
※破損保証20個含む
賞味期限20日



お礼品詳細

配送方法 クール便(冷蔵)
提供元 (有)東康夫養鶏場
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2022-04-11~2022-05-10迄
配達外のエリア 離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

他にもこんなお礼品があります

宮崎県えびの市からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

さとふるでは卵のお礼品を多数掲載しています。卵はゆで卵や目玉焼き、スクランブルエッグなどの簡単料理から、茶碗蒸しやオムレツ、だし巻き卵、カニ玉、親子丼などメイン料理にもなる万能食材です。ゆで卵の殻をむいてだし醤油に漬け込み一晩おくだけの煮卵は、味が濃厚で食べごたえがあり、保存もできるので、あと一品ほしいときやおつまみとして役立ちます。また、プリンやケーキ、シュークリーム、ガナッシュなどのお菓子作りにも欠かせない食材です。いつもの食卓にぴったりの栄養豊富な卵をお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品として卵が届いたら、冷蔵庫で卵の尖っている方を下にして、においの強いものから遠ざけて保存してください。ドアポケットに保存場所が設けられていることが多いですが、振動によってヒビが入ることがあるので、パックのまま棚に入れるのがおすすめです。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

宮崎県えびの市のご紹介

  1. 全国
  2. 宮崎県
  3. えびの市

ようこそえびの市へ

えびの市は宮崎県・鹿児島県・熊本県の県境に位置し、霧島連山の恩恵を受け、清らかな水、肥よくな土壌で育った農畜産物の宝庫です。天然記念物である“ノカイドウ”の世界で唯一の自生地でもあるえびの高原やトレッキングスポットとして人気の韓国岳、加久藤峠や矢岳高原から見下ろす豊かな田園風景はえびのを象徴する風景の一つです。

また、県下有数の温泉地としても知られ、まちの至るところに温泉が点在しており、各温泉の源泉が異なるため、様々な泉質の温泉を楽しめるのも特徴です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1)地域福祉の充実などに関する事業

  2. (2)自然環境の保全などに関する事業

  3. (3)伝統文化の保存などに関する事業

  4. (4)その他市長にお任せする事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ