お礼品ID:3301440
青森県深浦町産 えご草 2種セット 【No.5296-0213】
青森県深浦町産えご草「晒えご」をお届けします。
寄付金額9,000円
- お礼品発送予定時期
- 入金確認後、10日程度
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
青森県深浦町産えご草100%の「晒えご」をお届けします。
粘りとコシ、磯の香りが凝縮された深浦町産のえご草は、品質の良さと美味しさに定評があり、「えご」の原料としておすすめの海藻です。
【職人技が光る「晒し」】
えご草を天日干しする「晒し」の工程は、えごの食感や風味を左右する重要なポイントです。
「晒えご」は、熟練の職人がえご草の状態を見極め、何度も天日にさらすことで、深浦町産えご草が本来持つ色鮮やかさ、弾力、そして絶妙な硬さが生まれます。
黒晒:
えご草を水洗いし、天日に1~2回さらして乾燥したもの。
磯の香りはやや弱いですが、えご草本来の風味を感じられ、固さと弾力が魅力です。
白晒:
えご草を水洗いし、天日にさらして乾燥させる作業を3~4回繰り返してできあがったもの。
晒す回数が多いほど白さが増し、クリアな色合いと豊かな磯の香りが特徴です。
【えごてん作り方】
(1)えご草を計り、その22倍の水を用意する。(例:えご草30g・水660g ※お好みで水の量を加減して下さい。)
(2)計ったえご草を軽く水洗したものを、用意した水と鍋に入れ火にかけます。
(3)煮立ったら弱火にし、箸でかき混ぜながら20分程度煮溶かします。溶け切れない海草はその際、箸で取り除きます。
(4)容器に流し入れ冷蔵庫又は常温で半日程固めます。
(5)調理に合わせて切り、お好みの味付けでお召し上がりください。
出来上がったえごてんは、様々なアレンジで食卓を豊かに彩ります。
定番は、刺身のようにわさび醤油で。
えご本来の磯の風味とつるりとした食感が際立ちます。
また、酢醤油や酢味噌で和えたり、黒蜜をかけてデザート感覚でも♪
独特の食感と磯の香りが、いつものお料理にアクセントを加えてくれます。
風味豊かで上質な「晒えご」をぜひご賞味ください。
※画像はイメージです。
※ご入金確認後10日前後で発送いたします。
※えご草を煮溶かす時は火傷にお気を付け下さい。
※簡易包装です。
※商品の入っている箱に直接伝票を貼ってお届けいたします。
≪大船海産について≫
大船海産は、青森県深浦町で明治時代より、海産物を扱っています。
湯通しもずくやイカの塩辛などの水産加工品は、地元民・観光客から大人気!
伝統を守りつつ、地域の漁師や関係者と連携。次世代へ商いを繋げていきます。
青森の新鮮な海の恵みを全国にお届けいたします。
地場産品類型【第3号】︓
青森県内で水揚げされたえご草を使用し、区域内の工場で原材料入荷から包装までの全ての製造工程を行ったもの
粘りとコシ、磯の香りが凝縮された深浦町産のえご草は、品質の良さと美味しさに定評があり、「えご」の原料としておすすめの海藻です。
【職人技が光る「晒し」】
えご草を天日干しする「晒し」の工程は、えごの食感や風味を左右する重要なポイントです。
「晒えご」は、熟練の職人がえご草の状態を見極め、何度も天日にさらすことで、深浦町産えご草が本来持つ色鮮やかさ、弾力、そして絶妙な硬さが生まれます。
黒晒:
えご草を水洗いし、天日に1~2回さらして乾燥したもの。
磯の香りはやや弱いですが、えご草本来の風味を感じられ、固さと弾力が魅力です。
白晒:
えご草を水洗いし、天日にさらして乾燥させる作業を3~4回繰り返してできあがったもの。
晒す回数が多いほど白さが増し、クリアな色合いと豊かな磯の香りが特徴です。
【えごてん作り方】
(1)えご草を計り、その22倍の水を用意する。(例:えご草30g・水660g ※お好みで水の量を加減して下さい。)
(2)計ったえご草を軽く水洗したものを、用意した水と鍋に入れ火にかけます。
(3)煮立ったら弱火にし、箸でかき混ぜながら20分程度煮溶かします。溶け切れない海草はその際、箸で取り除きます。
(4)容器に流し入れ冷蔵庫又は常温で半日程固めます。
(5)調理に合わせて切り、お好みの味付けでお召し上がりください。
出来上がったえごてんは、様々なアレンジで食卓を豊かに彩ります。
定番は、刺身のようにわさび醤油で。
えご本来の磯の風味とつるりとした食感が際立ちます。
また、酢醤油や酢味噌で和えたり、黒蜜をかけてデザート感覚でも♪
独特の食感と磯の香りが、いつものお料理にアクセントを加えてくれます。
風味豊かで上質な「晒えご」をぜひご賞味ください。
※画像はイメージです。
※ご入金確認後10日前後で発送いたします。
※えご草を煮溶かす時は火傷にお気を付け下さい。
※簡易包装です。
※商品の入っている箱に直接伝票を貼ってお届けいたします。
≪大船海産について≫
大船海産は、青森県深浦町で明治時代より、海産物を扱っています。
湯通しもずくやイカの塩辛などの水産加工品は、地元民・観光客から大人気!
伝統を守りつつ、地域の漁師や関係者と連携。次世代へ商いを繋げていきます。
青森の新鮮な海の恵みを全国にお届けいたします。
地場産品類型【第3号】︓
青森県内で水揚げされたえご草を使用し、区域内の工場で原材料入荷から包装までの全ての製造工程を行ったもの
お礼品詳細
内容量 | えご黒晒70g×1袋、えご白晒50g×1袋 |
---|---|
賞味期限 | 常温365日 |
発送方法 | 常温 |
提供事業者 | 大船海産株式会社 |
提供元 | 深浦町 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア離島 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1週間~2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:深浦町総合戦略課 ふるさと納税担当
受付時間:(平日)8:15~17:00
電話番号:0173-74-2122
メールアドレス:furusato_nouzei@town.fukaura.lg.jp
青森県深浦町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他海苔・海藻
海苔・海藻
お礼品レビュー
0.0
青森県深浦町のご紹介
世界自然遺産白神山地と、雄大な日本海に抱かれた深浦町は、青森県の西南部に位置する人口8,500人の小さな町です。
県内屈指の漁獲量を誇る天然本マグロなど豊かな農水産物のほか、人気のローカル線JR五能線や白神山地の麓にある神秘の湖「青池」、日本一の大イチョウなど多くの資源に恵まれています。
また、どこよりも大きな夕陽が見える町としても知られ、約80kmにわたって続く海岸線は「夕陽海岸」とも呼ばれています。
深浦町は、先人が大切に守り育んできた豊かな資源を活用して、豊かな地域づくりを進めていきます。
ふるさと納税の使い道情報
- 町長におまかせ
- 子育て支援
- 自然環境の保全・保護
- 産業振興
お礼品のご紹介
青森県深浦町では、地域の特性を活かした農産物や海産物など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。