お礼品ID:3169481
定期便 2カ月 信州北八ヶ岳からお届け~ちいさな畑セット~(Mサイズ 2~3人前)〔NK-01-2〕
食べると体の隅々まで栄養が染みわたるような野菜セット
寄付金額20,000円
- お礼品発送予定時期
- 【配送スケジュール】 毎月上旬に1回発送 【発送開始時期】 4月〜5月に申込んだ場合:6月中旬からお届け 6月以降に申し込んだ場合:寄付の翌月 ※大型連休や年末年始は、発送が遅れる場合があります。 ※人気の返礼品のため、在庫がなくなった場合は翌年度の発送となる場合がございます。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
受付期間外
- ※離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
定期便
冷蔵
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
のらくら農場のある信州さくほは、晴天率が高く、水源地もあり、野菜が光合成するのに欠かせない太陽の光と、豊かな水に恵まれています。
湿気が少なく、冷涼な気候で、朝晩の寒暖差があり、野菜が健康に育ちやすい環境でもあります。
栽培期間中、化学合成された農薬、化学合成された肥料を使用せず土壌分析に基づいて、年間約60品目を栽培しています。
他の農園とは負けない、こだわり。得意なことが2つあります。
1.『土壌の分析から土の設計をすること。』
80枚の畑でそれぞれ設計書を作ります。味や栄養価、菌の働きなどを考えに入れて設計します。
2.『生育診断をすること』
作物を観察して、例えば鉄分が十分に足りているか、マグネシウムが足りているかなどを見ればわかります。野菜セットはそうやって育てた野菜たちです。
ニンジンジュースは人参そのものの味で勝負するしかありません。
野菜と玄米のスープシリーズは、製造工程で出汁をとる工程がなかったので、野菜の味で勝負するしかなく、どうやって野菜に味を持たせるのかの、土の設計から始まりました。
この2つを行い、また信州さくほの自然の力が栽培にいい影響を与え、「美味しい!」と召し上がっていただける野菜を栽培しています。
のらくら農場の野菜の魅力は
料理には5つの味「塩味・甘味・酸味・苦味・辛味」がありますが、のらくら農場の野菜は、素材に〈旨み〉が加わるように栽培しています。
「旨み」の強い野菜は、料理が得意でなくても塩だけで美味しいのですが、農場おすすめのぷらすレシピ・まかないレシピも付いています。
ぜひお手元にのらくら農場のちいさな畑セットが届きましたら、標高1000mの畑の空気と野菜の香りも一緒に楽しんでいただければ幸いです。
【必ずお読みください】
・野菜セットの内容は、農場にお任せください。
・農場で作った野菜を使った加工品が入る場合もございます。
・寄付後のキャンセル、返礼品の返品はお受けしておりません。
・長期不在の場合は長野県佐久穂町役場(TEL:0267-86-2553)へご連絡をお願いいたします。
・ご不在が続きお受け取り出来ない場合の再配送はいたしかねます。
湿気が少なく、冷涼な気候で、朝晩の寒暖差があり、野菜が健康に育ちやすい環境でもあります。
栽培期間中、化学合成された農薬、化学合成された肥料を使用せず土壌分析に基づいて、年間約60品目を栽培しています。
他の農園とは負けない、こだわり。得意なことが2つあります。
1.『土壌の分析から土の設計をすること。』
80枚の畑でそれぞれ設計書を作ります。味や栄養価、菌の働きなどを考えに入れて設計します。
2.『生育診断をすること』
作物を観察して、例えば鉄分が十分に足りているか、マグネシウムが足りているかなどを見ればわかります。野菜セットはそうやって育てた野菜たちです。
ニンジンジュースは人参そのものの味で勝負するしかありません。
野菜と玄米のスープシリーズは、製造工程で出汁をとる工程がなかったので、野菜の味で勝負するしかなく、どうやって野菜に味を持たせるのかの、土の設計から始まりました。
この2つを行い、また信州さくほの自然の力が栽培にいい影響を与え、「美味しい!」と召し上がっていただける野菜を栽培しています。
のらくら農場の野菜の魅力は
料理には5つの味「塩味・甘味・酸味・苦味・辛味」がありますが、のらくら農場の野菜は、素材に〈旨み〉が加わるように栽培しています。
「旨み」の強い野菜は、料理が得意でなくても塩だけで美味しいのですが、農場おすすめのぷらすレシピ・まかないレシピも付いています。
ぜひお手元にのらくら農場のちいさな畑セットが届きましたら、標高1000mの畑の空気と野菜の香りも一緒に楽しんでいただければ幸いです。
【必ずお読みください】
・野菜セットの内容は、農場にお任せください。
・農場で作った野菜を使った加工品が入る場合もございます。
・寄付後のキャンセル、返礼品の返品はお受けしておりません。
・長期不在の場合は長野県佐久穂町役場(TEL:0267-86-2553)へご連絡をお願いいたします。
・ご不在が続きお受け取り出来ない場合の再配送はいたしかねます。
お礼品詳細
発送1回分の内容量 | 旬の旨み野菜が9種類前後(目安:2~3人分) |
---|---|
消費期限 | 発送から10日以内にお召し上がりください。 |
保存方法 | 到着後はすぐに冷蔵庫(野菜室)にて保存してください。 |
発送回数 | 月1回×2回 |
発送スケジュール | 毎月月初に発送。 発送の開始時期については、「発送時期」欄をご確認ください |
配送区分 | 冷蔵便 ※冬季は通常便でお届けします。 |
提供元 | 佐久穂町 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 4月〜12月 |
---|---|
配達外の | エリア離島、沖縄県 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:佐久穂町役場総合政策課情報政策係
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:0267-86-2553
メールアドレス:furusato-tax@town.sakuho.nagano.jp
長野県佐久穂町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
いも
お礼品レビュー
0.0
長野県佐久穂町のご紹介
佐久穂町は西に望む北八ヶ岳、東は茂来山に守られ、町の中心には千曲川が流れる自然豊かな町です。
四季折々の色鮮やかな作物(野菜、果物、米)信州サーモン、ハムなどの産地【グルメな田舎】です。町内には中部横断自動車道ICが2カ所あり、首都圏へのアクセスも良好です。
2019年には日本初となるイエナプランスクール認定校が開校し、シニア世代と若い世代による新しい「まちづくり」「ひとづくり」「ふるさとづくり」が注目されている【ちょうどいい田舎】が佐久穂町にはあります。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.ふるさとの自然を保全するための事業
- 2.ふるさとのおやじやおふくろが元気でいるための事業
- 3.ふるさとの農林水産物を育むための事業
- 4.特に指定せずに、ふるさと佐久穂町にまかせる
- 5.【教育応援分】町立栄保育園の応援
- 6.【教育応援分】町立海瀬保育園の応援
- 7.【教育応援分】町立八千穂保育園の応援
- 8.【教育応援分】認定こども園 ちいろばの杜 の応援
- 9.【教育応援分】町立佐久穂小・中学校の応援
- 10.【教育応援分】学校法人茂来学園 大日向小学校の応援
お礼品のご紹介
長野県佐久穂町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。