ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 九州地方  > 
  4. 鹿児島県  > 
  5. 伊仙町  > 
  6. 惣菜・加工品  > 
  7. その他加工品  > 
  8. 美島産業のきゅらしま黒糖セット

お礼品ID:3124631

美島産業のきゅらしま黒糖セット
美島産業のきゅらしま黒糖セット
美島産業のきゅらしま黒糖セット

美島産業のきゅらしま黒糖セット

鹿児島県伊仙町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

きゅらしま(美しい島)からお届け♪

0.0
0
寄付金額5,000円
お礼品発送予定時期
随時
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

さとうきび畑が広がる鹿児島県徳之島から、美島産業さんのきゅらしま黒糖セットをお届けいたします!
徳之島では温暖な気候と太陽の恵みをたっぷり受けたサトウキビ栽培が盛んです。
サトウキビを原料に作られる黒砂糖はミネラル豊富で、優しい自然の甘さが人気です。

【きゅらしま黒砂糖粉】
黒砂糖をそのまま粉にしていますので、黒砂糖本来の旨味を残しながら、お料理やスイーツづくりなどに利用しやすくなっています。

【きゅらしまざらめ】
長寿の人たちが食した黒糖は、南の島の太陽をたっぷり浴び、すくすく伸びた鹿児島県産のサトウキビを1本1本大事に搾って煮詰めて作っています。
コーヒーやお料理などにご使用ください。

【黒糖ピーナツ】
ピーナツに徳之島のサトウキビから作った、黒糖をコーティングしたものです。食べたときのカリッとした歯ごたえとピーナツの香ばしさが喜ばれています。子どものおやつから、お茶受け、大人のお酒のお供にも、老若男女に大人気のお菓子です。
         
【塩黒糖】
徳之島のミネラル豊富な赤土で育ったさとうきびから作られた黒糖と、美しい徳之島の海水を炊いて作られた塩をまぜ、手間暇かけて作られます。
塩味が黒糖の甘みを引き立て、まろやかな味わいをお楽しみいただけます。夏場の熱中症予防や運動時の塩分・糖分補給にもどうぞ。

【内容量】
きゅらしま黒砂糖粉:450g×1袋
きゅらしまざらめ:350g×1袋
黒糖ピーナツ:70g×5袋
塩黒糖:80g×3袋

【配送方法】
通常便

【賞味期限】
別途商品ラベルに記載

お礼品詳細

提供元 伊仙町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:未来創生課 ふるさと納税係

    受付時間:(平日)8:30~17:15

    電話番号:0997-86-3111

    メールアドレス:furusatonouzei@town.isen.kagoshima.jp

鹿児島県伊仙町のご紹介

  1. 全国
  2. 鹿児島県
  3. 伊仙町

長寿・子宝のまち伊仙町は、奄美群島の中央に位置する徳之島の南西部にあります。

伊仙町は、合計特殊出生率2.81(※)と日本一で、100歳を超える長寿の方が多数暮らす、小さくも不思議な大きな力を持つまちです。

多くの海岸線が国立公園となり、世界的にも稀有な自然環境と伝統的な暮らしを守っています。

この恵まれた環境で育った特産品等で心も身体も元気になる様な商品を揃えています。

ぜひ、健康長寿の源をお楽しみください!

※厚生労働省 平成20年~平成24年 人口動態保健所・市区町村別統計の概況より

ふるさと納税の使い道情報

  1. 特産品開発に関する事業

  2. 健康増進に関する事業

  3. 環境保全に関する事業

  4. 文化の保存継承に関する事業

  5. 子育て支援に関する事業

  6. 青少年育成に関する事業

  7. 観光及び定住促進に関する事業

  8. その他町長がまちづくりに必要と認める事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ