お礼品ID:3098637
![米 10kg 能登米 のとひかり 令和4年 [2022年9月から順次出荷] 精米 白米 / 中橋商事](/upload/save_image/1213/121300000/3098637_01_1662015757.jpg)
![米 10kg 能登米 のとひかり 令和4年 [2022年9月から順次出荷] 精米 白米 / 中橋商事](/upload/save_image/1213/121300000/3098637_02_1662015757.jpg)
![米 10kg 能登米 のとひかり 令和4年 [2022年9月から順次出荷] 精米 白米 / 中橋商事](/upload/save_image/1213/121300000/3098637_03_1662015757.jpg)
![米 10kg 能登米 のとひかり 令和4年 [2022年9月から順次出荷] 精米 白米 / 中橋商事](/upload/save_image/1213/121300000/3098637_04_1662015758.jpg)
米 10kg 能登米 のとひかり 令和4年 [2022年9月から順次出荷] 精米 白米 / 中橋商事
【産】能登米[のとひかり]10kg(10kg×1袋) 【世界農業遺産】に認定された『能登の里山里海』で生まれた『のとひかり』。 コシヒカリの血を受け継ぐ「フクヒカリ」と「越路早生」を掛け合わせて誕生しました。 コシヒカリに劣らない味であることから『のとひかり』と名付けられました。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
■お米の特徴■
コシヒカリの食味を受け継ぎ、米粒が大きく、粘りともちもち感があります。
噛めば噛むほど旨味が口の中で広がり、お米本来の味を楽しめます。
お米ひと粒ひと粒が大きいのでおにぎりにして食べるがオススメです。
本返礼品の主要な部分は、宝達志水町にて生産、製造または加工したものが占めております。
注意事項
◆お米の保管について◆
お米には消費期限はありませんが、長期保存を行うと品質の劣化や虫が発生する場合がありますので、なるべく早くお召し上がりください。
お米の到着後はなるべく15℃以下の冷蔵庫等での保管をお勧めいたします。
冷蔵庫に入らない場合は風通りのよい涼しい場所で保管してください。
夏場は直射日光が当たり高温になる部屋等で保存をしますと虫発生の原因になります。
決済確認から1ヶ月程度
※申込期日:2023年8月末日(決済確認)
※寄付申込がお盆・連休前後の場合や寄付申込が集中した場合は、お届けまでお待たせすることがございます。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口: 宝達志水町 ふるさと納税サポートセンター
受付時間:(平日)9:00~17:00
電話番号:050-3185-1465
メールアドレス:hodatsushimizu@yuidesign.jp
石川県宝達志水町からのおすすめお礼品
石川県宝達志水町のご紹介
加賀百万石の金沢市から一番近い能登、宝達志水町(ほうだつしみずちょう)は、石川県・能登半島の入口に位置しています。能登半島最高峰の宝達山、「2016トリップアドバイザー日本のビーチ第1位」の千里浜なぎさドライブウェイなど、「能登の里山里海」の恵みを受けた町です。
450年以上の歴史を持つ「宝達葛」、巨峰の約2倍の大きさがあり非常に甘いぶどうの「ルビーロマン」、石川県で有数の生産量を誇る「チンゲン菜」「イチジク」、一面に広がる田園と、中山間地で生産される「コシヒカリ」が皆様のお越しをお待ちしています。
ふるさと納税の使い道情報
-
教育、子育ての充実(学校教育、生涯学習の充実や子育て支援など)
-
文化財の保護(末森城址・喜多家等の文化財の環境整備など)
-
医療、福祉の充実(高齢者対策、障がい者対策など)
-
環境保全、防災の充実(環境対策、防犯防災対策など)
-
産業の振興(農林水産業、商工業活性化や観光振興など)
-
まちづくり(人口減少対策、空き家対策・利活用など)
-
千里浜なぎさドライブウェイ保全
-
町長におまかせします