ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 九州地方  > 
  4. 福岡県  > 
  5. 福智町  > 
  6.   
  7. 菓子・スイーツ   
  8. 惣菜・加工品  > 
  9. 牛肉(加工品)   
  10. アイス・ジェラート   
  11.  > 
  12. もつ鍋  > 
  13. 博多若杉牛もつ鍋(6人前) & ふくち☆リッチジェラート(12個) コラボセット

お礼品ID:3087874

博多若杉牛もつ鍋(6人前) & ふくち☆リッチジェラート(12個) コラボセット
博多若杉牛もつ鍋(6人前) & ふくち☆リッチジェラート(12個) コラボセット
博多若杉牛もつ鍋(6人前) & ふくち☆リッチジェラート(12個) コラボセット
博多若杉牛もつ鍋(6人前) & ふくち☆リッチジェラート(12個) コラボセット

博多若杉牛もつ鍋(6人前) & ふくち☆リッチジェラート(12個) コラボセット

福岡県福智町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

《ふるさと納税限定品》博多もつ鍋とふくち☆リッチジェラートコラボセット

0.0
0
寄付金額18,000円
お礼品発送予定時期
決済後30日以内
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

冷凍
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

福智町が誇るブランドファクトリーのジェラートと
創業40年博多を代表する専門店のもつ鍋を限定セットでお届けします。

食卓の笑顔を彩る博多の食文化「もつ鍋」に留まらず、
ご思想別腹のスウィーツはこの上ない至福の時間をもたらします。

ジェラートは町の職員が中心となり、飲食関係やパティシエなどで構成された
特産品開発委員会の協議を経て誕生した、たくさんの方の思いが詰まった製品です。

原料に使われるのは主に福智で採れる農産物。

農家さんのところへ引き取りにいき、自分たちの手で加工を行っています。
お店以上の満足感をお楽しみいただけるセットです。

■内容量/製造地
【博多若杉もつ鍋】
国産牛もつ(200g)×3・醤油スープ(150g)×3
製造地:福岡県中間市

【ふくち☆リッチジェラート】
カタラーナ/あまおう苺みるく/あまおう苺シャーベット/いちじくの赤ワイン煮/黒豆きなこ/抹茶きなこ/
あまおう苺クリームチーズ/ゴルゴンゾーラ・ドルチェ/豆香洞福智ブレンド珈琲/あまおう苺ビターショコラ/バニラホワイトショコラ/ブルーベリーヨーグルト ※各1個
製造地:福岡県福智町

■原材料
お礼品に記載

お礼品詳細

賞味期限 出荷日から冷凍120日
配送方法 冷凍便
保存方法 冷凍
返礼品提供事業者 Skyward(博多若杉)
提供元 福智町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 期間限定
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:福智町ふるさと納税まごころ窓口

    受付時間:(平日)9:00~17:30

    電話番号:050-3172-9450

    メールアドレス:furusato@magokoro.town.fukuchi.fukuoka.jp

福岡県福智町のご紹介

  1. 全国
  2. 福岡県
  3. 福智町

福岡県の中部から北東よりに位置する、都会ともほどよい距離にある自然豊かな環境が特徴の福智町。

まちの象徴「福智山」に抱かれ、山のふもとには400年以上の歴史を誇る国の指定伝統的工芸品『上野焼(あがのやき)』窯元が点在する「陶芸の里」として知られています。

かつては、わが国のエネルギーを支えた筑豊炭田の一角として、屈指の鉱山を有する炭鉱の町として栄え、近代化遺産も残されており、「かもめの水兵さん」や「うれしいひなまつり」など、数々の名曲を残した作曲家・河村光陽の生誕地でもあることから、「童謡の里」として音楽の町づくりも展開しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 活力あるまちづくり事業

  2. 住んでみたくなるまちづくり事業

  3. 魅力ある人づくり事業

  4. 町長に一任

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ