お礼品ID:3081197




【2023年2月中旬より順次発送予定】糖度20度前後!白いとうもろこし「汐風パール」約5kg以上

糖度18~22度!!フルーツよりも甘くてすみません! 白いとうもろこし「汐風パール」
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
フルーツよりも甘くてすみません!
激うま・甘い甘~いとうもろこし登場!
糖度18~22度!!この糖度はフルーツ超え!?
皆さんが想像するあまーい果物といえば?
いちご?みかん?はたまたマンゴーやぶどう?
この汐風パールの糖度は、一般的なフルーツの糖度を超え、大人気のぶどう品種「シャインマスカット」を超えることも! ※シャインマスカットは糖度20度前後のものが甘いと言われています。
白いとうもろこしという見た目のインパクトも新鮮です。
汐風パールをお申込みいただく方は、ぜひ「生でそのままがぶり!」をお試しください!
その甘さと風味に驚かれると思います!
生で大丈夫なの…?野菜や果物って生で食べますよね?
汐風パールはそれほど味に自信があります!
もちろん、塩を少々入れて湯がいて食べるオーソドックスな食べ方も、塩味が甘さをひきたたせて美味しいですよ!
◆こだわりポイント◆
☆栽培期間中、減農薬栽培で、一本一本の状態を見ながら育てています!農薬が気になる方にもご安心いただけると自負しています!
☆生産・収穫量や手間暇よりも、「美味しい」を優先するため、糖度が高い時期に収穫するこだわりの手法を取ることで、高い糖度を保っています!
☆甘さを作りだす秘訣!沖縄の大自然、中城の海岸沿いの畑で育っています!沖縄のさんさんと照らす太陽の恵みを浴びて、海からのミネラルたっぷりの汐風にその身を揺らし、あま~~くなった状態で皆様のお手元に届きます!
☆プチプチと弾けるこの実の食感が何よりも新鮮さの証拠です。
大人から子どもまで、美味しさに喜んでくれるものと思っています!
内容量:約5kg以上 13本入り
配送方法:冷蔵
生産者:株式会社 松島農園
【注意事項】
※とうもろこしは野菜や果物同様、生鮮食品です。発送後はお早めのお受け取りにご協力を頂くとともに、お早めにお召し上がりください。保存される場合は、要冷蔵での対応をお願いいたします。
※生食は、時間が経過するとオススメできません。そのため、到着当日中でお試しいただくことを推奨いたします。
※収穫前にも細かくチェックしていますが、葉の隙間などから小さな虫の混入がまれに起きることがあります。虫のついている部分をカットする、水につけて取り除く等でご対応を頂きますようお願いいたします。
※とうもろこしの中には、可食部が小さく育つ「先端不稔」という、とうもろこしの雌しべが受粉する過程で、雌しべすべてが受粉できずに、先端の実が小さくなったとうもろこしがあり、本返礼品には、「先端不稔」のとうもろこしが混在して届く場合がございます。
とうもろこしを生育する上で、この現象については完全に避けることが難しく、そのため、先端不稔の可能性があるとうもろこしについては、発送する際に少し本数を増やすなどの対応をしております。予めご了承ください。
※こちらの返礼品は、2023年2月中旬から順次発送いたします。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:中城村役場 企画課
受付時間:(平日)9:00~17:00
電話番号:098-895-2138
メールアドレス:furusato@nakagusuku.co.jp
沖縄県中城村からのおすすめお礼品
沖縄県中城村のご紹介
中城村は、沖縄本島中部に位置し、村の中央部を南北に小さな起伏の丘陵が走り、東側には、青くてきれいな海が一望できる自然豊かな村です。
人口2万人ほど(令和3年7月末現在)の村になりますが、人口増加率が著しく、人口伸び率は全国でもトップクラスとなっております。
世界遺産にも登録されている中城城跡では、年間を通して様々なイベントを開催されており、なかでも石積みの城壁に投影する県内最大級のプロジェクションマッピングは、毎年多くの来場者を魅了しております。