お礼品ID:3035120



【北海道産】乙部醸造ワイン 赤・白(各720ml×各2本)4本セット

乙部町の良質な水と豊かな自然が作った、程よい酸味で口当たりの良い『乙部醸造ワイン』の赤と白の720mlフルボトルを各2本ずつのセットにしてご用意しました。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
乙部町富岡ワイナリーの乙部醸造ワインの赤と白のフルボトル(720ml)を各2本ずつのセットにしました。
・乙部醸造ワイン〈赤〉ライトボディ 720ml瓶(コルク栓)
アルコール分:12%
ブドウ品種:セイベル13053・メルロ・山ソービニヨン
程よい爽やかな酸味が特徴で軽い味わいが楽しめます。
口当たりが良く、和食にも合うワインです。
・乙部醸造ワイン〈白〉やや甘口 720ml瓶(コルク栓)
アルコール分:12%
ブドウ品種:ザラジェンジェ・セイベル9110・シャルドネ
果実味はしっかりしていながら柔らかい味わい。
ぶどうのほんのりとした甘みもあり、軽い果実感も楽しめるワインです。
■内容:乙部醸造ワイン 赤 720ml×2
白 720ml×2
■提供元:札幌酒精工業株式会社 富岡ワイナリー
富岡ワイナリーは1976年の春、3ヘクタールの原野にワイン醸造専用の葡萄を育てるところから始まりました。
創業にあたりワイナリーを代表する製品として「山ぶどう」に着目し、「採取した山ぶどうを畑で育てる」という当時としては国内初の試みに情熱を傾けました。
流通している苗木からの栽培でさえ定植から葡萄の収穫までは7年以上の年月が必要です。
栽培自体が手探りの山ぶどうを醸造用として製品化するというアイデアはある意味冒険でした。
乙部町の富岡地区というのは乙部岳から遊楽部岳へと連なる渡島半島の中央部に位置し、 国内最大の野生動物といわれるヒグマの生息地。
朝、畑仕事に向かうと周辺に足跡が残っているなど、リアルな冒険にも遭遇します。
一方そんな深い自然の賜物として、良質な地下水にも恵まれています。
また畑の周りが自然に囲まれ、夏場には海から強く吹く風が地表に熱がとどまるのを防ぐなど自然に大いに助けられる事で、栽培は順調に進み現在では8.5ヘクタールの自園圃場を管理しながら、ワインを醸造し、瓶詰め、ラベル貼りまでこなすという、本格的なワイン造りを続けられています。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者のお申し込みは、お受けできません。
※画像はイメージです。
※画像について、乙部町ふるさと納税で掲載している全ての画像の無断転載と使用をお断りしております。
========================================
〇令和4年年末年始のふるさと寄付に関する対応につきまして
12月28日までに当町にて入金確認できた寄付まで、年内に発送します
○ワンストップ特例申請書の送付予定
12月29日以降については申請書類等の発行が間に合わなくなりますので、ご自身でホームページ等から申請様式をダウンロードし令和4年1月10日乙部町必着でご提出願います。
====
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口 :乙部町 総務課 企画係
受付時間 :(平日)8時30分~17時15分
電話番号 :0139-62-2311
メールアドレス:kikaku@town.otobe.lg.jp