初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3019813

南九州市かわなべ特産品詰合せ
南九州市かわなべ特産品詰合せ
南九州市かわなべ特産品詰合せ
南九州市かわなべ特産品詰合せ

南九州市かわなべ特産品詰合せ

鹿児島県南九州市

7
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

鹿児島の懐かしい味をたっぷりどうぞ♪南九州市川辺にある事業者5社による特産品詰合せです。

4.7
7

寄付金額15,000円

お礼品発送予定時期
お申込から30日程度 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

南九州市川辺にある5社による特産品詰合せセットです。
黒豚や鶏さしみ、さつま揚げ、お餅や生姜のつくだ煮など、この1箱で鹿児島、南九州市の魅力をたっぷりお楽しみいただけます。

黒豚 味噌漬け 鶏 タタキ 餃子 さつま揚げ 餅 佃煮3019813 ■内容量/原産地
・黒豚ロースしゃぶしゃぶ300g
・若鶏タタキ200g
・黒豚ロース味噌漬け2枚(合計160g)
・かごしま黒豚餃子18g×10個
・いわし棒天35g×4本
・白餅約50g×4個、よもぎ餅約50g×4個
・生姜のつくだ煮50g×1瓶

■賞味期限
肉類は冷凍で30日、さつまあげは約7日、餃子・餅・つくだ煮は180日

■注意事項/その他
※画像はイメージです。

【地場産品に該当する理由】
市内で製造、加工の全てを行った製品です。

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:ふるさと納税係

受付時間(平日)8:30~17:15

電話番号:0993-83-2511

メールアドレス:contact@furusato-373.com

鹿児島県南九州市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

豚肉(精肉)

さとふるでは豚肉(精肉)のお礼品を多数掲載しています。豚肉は、定番の生姜焼きやとんかつ、酢豚など様々な料理に利用できる食材です。お子様には、豚ひき肉を使った餃子やハンバーグなど人気のメニューはいかがでしょうか。また豚バラ肉とキャベツ、ピーマンなどを炒めて甘辛い味をつけるホイコーローや、かたまり肉であれば自家製チャーシューなど、豚肉は幅広い料理に活用することができます。豚肉を使って様々な美味しい料理を楽しんでください。
ふるさと納税で豚肉のお礼品がたくさん届いた時は、はじめに表面の水分を拭き取り、1~2日以内に食べる分はラップで包んで密閉容器に入れ、冷蔵庫のチルド室などの低温で保存してください。すぐに食べない分は、一回分ごとにラップをしビニールの保存パック等に入れて冷凍するとおいしさが長持ちします。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって保存方法、調理方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは豚肉(精肉)のお礼品を多数掲載しています。豚肉は、定番の生姜焼きやとんかつ、酢豚など様々な料理に利用できる食材です。お子様には、豚ひき肉を使った餃子やハンバーグなど人気のメニューはい... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2022年12月13日

    いちごさん

    南九州市の特産品を色々味わえて嬉しいです。冷凍なので少しずつ使えて助かります。豚肉を餃子を早速頂いたのですが、とても美味しかったです♪ありがとうございました。

  • 評価:
    2022年11月27日

    てんてんさん

    いろんなものがちょっとずつ入っていて、これ何かな〜ってわくわくしながら見ました。 こんな特産品を選ぶのもアリだと思います。

  • 評価:
    2022年10月24日

    まんまるさん

    魅力的なものが少しずつちょうど良い量で入っました。 全部たすかるものばかりで、冷凍なので日持ちの心配もいりません。 発送の連絡も来ましたし、コンパクトに纏められているので冷凍庫に入らない〜って心配もありませんでした。 早速大好きなさつま揚げ美味しくいただきました。他のものも楽しみです♪大切に美味しくいただきます。

  • 評価:
    2021年12月11日

    リビーさん

    特産品が少しずつ入っており、旅行気分で主人と楽しくいただきました。どれも美味しかったです。

  • 評価:
    2021年03月16日

    たみさん

    いろいろな種類が入っているので、今日はどれを食べようかな~と楽しくいただきました。 一つ一つの量が多くないので、2人暮らしの家にちょうどいい量でした。 しゃぶしゃぶ用のお肉は普段スーパーで買うのに比べて甘みが強く、とても美味しかったです。

  • 評価:
    2021年01月13日

    さみあゆさん

    以前観光で伺ったことのある南九州市。その返礼品の中に特産物詰め合わせがあり、面白そうだと思って選びました。納税して2週間で届きました。豚肉、鳥刺し、もち、餃子、さつま揚げ、生姜味のご飯の友とバラエティにとみ、かつ「あー、これは食べないなぁ」というものがありません。早速豚肉を頂きました。しゃぶしゃぶをしましたが、脂っこくなくすごくおいしかったです。おうち時間が多い時ですので、明日は餃子!など、楽しみが出来ました。他の味も楽しみです。

  • 評価:
    2020年09月26日

    ひーさんさん

    南九州市にふるさと納税をと思い、お礼品をさとふるで見ていたら、魅力的な品がいっぱいありました。何をお願いしようか迷っていたところ、”南九州市かわなべ特産品詰合せ”を発見しました。一つの寄付で、色々楽しめると思い、お願いしました。届いてから、今日は、いわしのさつま揚げ、明日は黒豚しゃぶしゃぶ…おやつによもぎ餅などと、毎日、南九州市の味を堪能できました。若鶏のたたきは冷凍なのでどうかなと思いましたが、冷凍でも問題なく美味しかったです。特産品の詰め合わせは、おすすめです。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

鹿児島県南九州市のご紹介

  1. 全国
  2. 鹿児島県
  3. 南九州市

鹿児島県薩摩半島の南端に位置する南九州市。

江戸時代にタイムスリップしたかのような町並みの「知覧武家屋敷庭園群」や平和の大切さを今に伝える「知覧特攻平和会館」、伊能忠敬が天下の絶景と賞賛したと伝わる「番所鼻自然公園」、国の伝統的工芸品に指定されている「川辺仏壇」などで知られています。

南九州市には、市町村別日本一の生産量を誇る「知覧茶」や「さつまいも」などの農産物のほか、鹿児島黒牛・黒豚をはじめ、鶏卵などの畜産物、それらの加工品が数多くあります。

南九州市自慢の特産品を、ふるさと納税でぜひお楽しみください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.地域の活性化に関する事業
  2. 2.福祉の向上に関する事業
  3. 3.平和に関する事業
  4. 4.教育の推進及び文化の保全に関する事業
  5. 5.その他市長がふるさとづくりのために必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 南九州市では鹿児島が誇る黒の3ブランド『黒毛和牛』『黒豚』『黒さつま鶏』はもちろんのこと、さつまいも、米、野菜のほか、魚介や卵などの一次産品を豊富に取り揃えています。知名度の高い『知覧茶』は、生産量だけでなく品質も日本トップクラスで、2024年の第78回全国茶品評会「産地賞」で5連覇。また、地元以外の市場にはほとんど出回ることのない希少銘柄の芋焼酎もあります。本市自慢の特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ