ランキングとレビューで探せる認知度No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 関東地方  > 
  4. 茨城県  > 
  5. 河内町  > 
  6. 惣菜・加工品  > 
  7. カレー・シチュー  > 
  8. カレー  > 
  9. 【常陸牛】レトルトカレー(200g×5箱)(茨城県共通返礼品)

お礼品ID:1449405

【常陸牛】レトルトカレー(200g×5箱)(茨城県共通返礼品)
【常陸牛】レトルトカレー(200g×5箱)(茨城県共通返礼品)

【常陸牛】レトルトカレー(200g×5箱)(茨城県共通返礼品)

茨城県河内町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

茨城県の誇る銘柄牛で優秀な中から選ばれたものだけが呼ばれる高級ブランド牛肉が常陸牛のカレーです。

0.0
0
寄付金額11,000円
お礼品発送予定時期
2023-12-11より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
  • 離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

茨城県銘柄牛肉「常陸牛」レトルトカレー。お湯で温める場合は、パウチの封を切らずに熱湯で5分!
電子レンジで温める場合は、耐熱容器にラップをかけて500wで約2分!600wで約1分半!
簡単美味しい常陸牛カレーをお召し上がりください。

【常陸牛】
茨城県の誇る銘柄牛で優秀な中から選ばれたものだけが呼ばれる高級ブランド牛肉が常陸牛です。
磨かれた飼育管理技術と、厳選された飼料のもとに育てられました。
30ヶ月にわたり育てられた黒毛和牛の中から、食肉取引規格A、Bの4と5等級に格付けされた高級ブランドです。

■お礼品の内容について
・【常陸牛】レトルトカレー[200g×5箱]
  原産地:茨城県産/製造地:行方市/加工地:潮来市
  賞味期限:発送日から30日


■原材料・成分
牛肉(常陸牛)(茨城県産)、ソテーオニオン、ビーフエキス、小麦粉、ラード、トマト・ピューレーづけ、中濃ソース、異性化液糖、カレー粉、フルーツチャツネ、トマトペースト、砂糖、にんにくペースト、生姜ペースト、食塩、蛋白加水分解物、チキンブイヨンパウダー、香辛料、チキン調味エキス/着色料(カラメル)、増粘剤(加工澱粉)、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)

■注意事項/その他
※画像はイメージとなります。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 ワークミート(河内町)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島、沖縄県

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、沖縄県はお届けできません。

茨城県河内町のご紹介

  1. 全国
  2. 茨城県
  3. 河内町

河内町は、茨城県の最南端に位置し、都心に50km圏、筑波研究学園都市へ30km、成田国際空港までは20kmの距離にあります。

新利根川流域に開けた、平均海抜3.5mのほとんど起伏のない平坦地には、縦横に走る農業排水路と水田、そして散在する集落がのどかな景観を形成しています。

大空の下に広がる緑の大地は美しく、悠久の流れをとどめる利根川に抱かれたまちは、豊かな大地が育んでくれた河内町産のおいしいお米をはじめ、季節ごとの特産品があります。ふるさと寄附をきっかけに、一人でも多くの方に河内町を知っていただき、河内町を訪れていただけたら幸いです。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 少子化、高齢者対策などに関する事業

  2. 青少年の健全育成及び教育環境整備に関する事業

  3. 特産品の育成及び地域産業の振興に関する事業

  4. ふるさとの自然環境保全に関する事業

  5. その他目的達成のために町長が必要と認める事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ