ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 関東地方  > 
  4. 群馬県  > 
  5. 伊勢崎市  > 
  6. 米・パン  > 
  7.  > 
  8. 精米   
  9. その他米  > 
  10. 上品なお米「みずのながれ」9kg 精米 桐箱入

お礼品ID:1381438

上品なお米「みずのながれ」9kg 精米 桐箱入
上品なお米「みずのながれ」9kg 精米 桐箱入
上品なお米「みずのながれ」9kg 精米 桐箱入
上品なお米「みずのながれ」9kg 精米 桐箱入

上品なお米「みずのながれ」9kg 精米 桐箱入

群馬県伊勢崎市

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

「みずのながれ」9kg 桐箱入りでお中元・お歳暮・ギフトなどにも!

0.0
0
寄付金額61,000円
お礼品発送予定時期
お申し込み後1週間程度で順次発送予定
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

自然豊かで寒暖差がある場所から収穫される美味しいお米の中から、さらに品質の良いお米(沼田産)だけを詰めました!
9kgの容量となっております。

お米を桐箱(伊勢崎産)につめることによって、酸化・湿気・乾燥・害虫から守り、よりよい鮮度で保つことが出来ます。

鮮度を保ちやすい桐箱に入った美味しいお米はお中元 お歳暮 お年賀 ギフト プレゼントなどに向いています。
大切な方に美味しいお米を如何でしょうか?

※画像内「特A」一般財団法人 日本穀物検定協会公式ホームページより
※本お礼品そのものの評価ではありません。

■生産者の声
作っているお米の中でもその年のより品質のいいものだけを一箱に詰めました。
化学合成肥料や動物性肥料は使っておりません、籾殻くん炭や糠など植物由来の緑肥を完全オリジナルで作りお米を育てています。桐箱には防虫機能があると言われ、温度と湿度を一定に保ってくれます。この桐箱もまた沼田産の桐を使っており、職人さんが一つ一つ手作りで作っています。

■お礼品の内容について
・みずのながれ【桐箱入】精米[9kg×1箱]
  原産地:お米:群馬県沼田市 桐箱:群馬県伊勢崎市
  賞味期限:発送日から60日


■原材料・成分
・群馬県沼田市産コシヒカリ【 みずのながれ 】
・桐箱サイズ(縦29.5cm×横23cm×高さ21cm)

■注意事項/その他
製品到着後は、品質の劣化や虫の発生を防ぐ為にも 涼しい場所に保管し、なるべくお早目にお召しあがり下さい。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 株式会社 クリエイトアルファ
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

群馬県伊勢崎市からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

群馬県伊勢崎市のご紹介

  1. 全国
  2. 群馬県
  3. 伊勢崎市

関東平野の北西、群馬県の南部に位置しています。利根川の豊かな水流に潤され、水と緑と陽光の織り成す豊かな自然に恵まれています。

古くから養蚕が盛んで、明治以降は「伊勢崎銘仙」が全国的に有名になり、織物のまちとして発展しました。近年は製造業が盛んな工業都市へと姿を変えています。立地的優位性を活かした工業団地の造成、企業誘致などにより、県内有数の産業都市として発展しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 伊勢崎市版タイガーマスク運動支援事業

  2. 感染症予防事業(新型コロナウイルス対策)

  3. 華蔵寺公園遊園地管理運営事業

  4. 臨海学校施設管理事業

  5. 田島弥平旧宅世界遺産活用事業

  6. 小中一貫英語力向上プログラム推進事業

  7. 「い」 生き生き元気な健康づくりの分野

  8. 「せ」 生活の安心安全推進の分野

  9. 「さ」 爽やかスポーツ振興の分野

  10. 「き」 来て!見て!賑わい観光振興の分野

  11. 「し」 自然環境保全・省エネ推進の分野

  12. 「!」 頼んだぞ!市長おまかせ分野

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ