- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 関東地方 >
- 茨城県 >
- 守谷市 >
- 雑貨・日用品 >
- スポーツ・アウトドア用品 >
- ゴルフ用品 >
- ゴルフ パター【オデッセイ】11 TOUR LINED 34インチ【守谷市オリジナルデザイン刻印】
お礼品ID:1373702




ゴルフ パター【オデッセイ】11 TOUR LINED 34インチ【守谷市オリジナルデザイン刻印】

メンズ、右用、STROKE LABシャフト装着モデル、キャロウェイ
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
◆浅重心で、 操作性を手にした、新感覚ネオマレット
◆いままでの大型ヘッドモデルとは一線を画す、「ELEVENパター」の登場です。2021年デビューのTEN SERIESパターに似た形状となっていますが、ヘッド後方部に重量を配した深重心とはせず、ヘッド前方部に重さを持つ浅重心設計を採用。同時に、フェースからすぐ後ろのトウ、ヒール部にソールウェイトを設置していることで、トウ・ヒールの慣性モーメントも高くなっています。結果、芯を外した際の、想定した距離、方向とのズレを大幅に削減。加えて、従来になかった優れた操作性までも獲得しており、思いのままにストロークすることが可能となっています。ネオマレットにおける新時代の始まりと言えるのかもしれません。フェースには、伝統のホワイト・ホット インサートを装着し、打感、打球音、ボールの転がりの良さも抜群。
■お礼品の内容について
・ODYSSEY ELEVEN TOUR LINED 34インチ[1本]
製造地:China / Japan/サービス提供地:茨城県守谷市(企画地)
■原材料・成分/提供サービス
ロフト角(°):3.0、ライ角(°):70.0、長さ(インチ):34、グリップ(重さ):ODYSSEY Pistol グリップ (76g)、ヘッド素材:ステンレススチール / アルミニウム / TPU、インサート:ホワイト・ホット インサート、ソールウェイト:スチール約10g×2
◆守谷市オリジナルデザインとして守谷市シンボルマークを刻印しています。シンボルマークは、 2002年2月守谷市の市制にあたり作成したもので、市民の共感を呼び、市の個性を発揮できるような統一的なイメージを創造し、守谷らしさを印象づけます。また、地域の個性を育て、守谷市のイメージアップと活性化につなげていくことを目的とします。
◆【シンボルマークの制定項目】シンボルマーク:水(Mizu)と緑(Midori)のまち、守谷(Moriya)の3つを意味するイニシャルMをモチーフに、未来に羽ばたく姿をイメージしたもので、小さな円は太陽をイメージし、輝きと活力を表します。
■注意事項/その他
※ 欠品時や年末年始・GW・お盆期間などにはお待ちいただく場合がございます。
※ ロゴ:お申し込み後に守谷市オリジナルデザインを刻印
※ 長さ:34インチのみとなり、他インチへの変更不可
※ 右用:左用へ変更不可
※ 守谷市オリジナルデザイン:刻印作業のためにヘッド部分の保護用ビニールカバーを外しています。
◆製造者
キャロウェイゴルフ株式会社
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 守谷市役所(事業者アカウント) |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 受付期間外 |
---|---|
配達外のエリア |
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
茨城県守谷市からのおすすめお礼品
茨城県守谷市のご紹介
守谷市(もりやし)は、茨城県の南端に位置し、利根川、鬼怒川、小貝川の三つの清流に囲まれた水と緑に恵まれたまちです。また、首都から40キロメートル圏内という立地条件から、宅地開発とともに公園や街路、上下水道など都市基盤の整備が進んでいます。
2005年には待望のつくばエクスプレスが開通、都心からわずか32分で結ばれることになりました。また、2008年には、経済専門誌による「住みよさランキング」で、全国784都市中総合第1位となりました。
これからも守谷市は、さらなる住みよさを目指し、都市機能の充実と自然環境の調和のとれたまちづくりを積極的に進めてまいります。
ふるさと納税の使い道情報
-
市長におまかせ
-
健康福祉の増進を図る事業
-
市民協働の充実を図る事業
-
教育文化の振興を図る事業
-
生活環境の向上を図る事業
-
都市基盤の整備を図る事業
-
産業経済の振興を図る事業