ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 東北地方  > 
  4. 山形県  > 
  5. 真室川町  > 
  6. 米・パン  > 
  7.  > 
  8. 玄米   
  9. はえぬき  > 
  10. <数量限定> 家計応援! 令和4年産 山形県真室川町 はえぬき 玄米 15kg R4H15-G

お礼品ID:1373184

<数量限定> 家計応援! 令和4年産 山形県真室川町 はえぬき 玄米 15kg R4H15-G

<数量限定> 家計応援! 令和4年産 山形県真室川町 はえぬき 玄米 15kg R4H15-G

山形県真室川町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

お米を通じて日本を元気に! 真室川町の農家よりエールの気持ちをお届けします!

5.0
3
寄付金額10,500円
お礼品発送予定時期
お申し込みより2週間程度で発送
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

はえぬきは食味ランキングで平成6年から平成27年の22年連続で最高ランク【特A(※)】受賞した山形県を代表する銘柄です。
米の一粒一粒がしっかりとしており、甘さ控えめであっさりしていることから冷めても美味しく、お弁当やおにぎりでも美味しくいただけます。
提供数に限りがございます。なくなり次第受付は終了とさせていただきます。
※この製品を評価した結果ではありません。

■生産者の声
物価高騰により家計に大きな影響を受けられている昨今。
農業も大きな影響を受けていますが、下ばかり向いていられません。
美味しいものをいっぱい食べると元気になれる。そんな小さな幸せを全国の皆様にお届けします。
真室川町産のお米をたくさん食べて、毎日頑張りましょう!

■お礼品の内容について
・はえぬき 玄米[15kg (15kg×1袋)]
  原産地:山形県真室川町


■原材料・成分
・内容量   はえぬき 玄米 15kg(15kg×1袋)
・産地・産年 山形県真室川町 令和4年産
・使用割合  単一原料

■注意事項/その他
・1箱15kg[15kg×1袋]で1回発送となります。小分けにして発送することは出来ません。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 株式会社ちいき物産(米)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 〜2023-04-30
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

山形県真室川町からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

玄米

さとふるでは玄米のお礼品を多数掲載しています。調理する時はゴミやもみ殻を取り除くように2、3回さっと水で洗い、水加減は米1に対して水が1.6~2になるようにします。白米に比べて吸水しにくいので、最低でも6時間以上は浸水させてください。炊く前に少量の塩を入れるとふっくらと柔らかく炊きあがります。玄米ご飯はカレーやチャーハンと相性がよく、他にも炒った玄米を煮出してこした玄米スープや、玄米ご飯を野菜や豆などとドレッシングで和えてサラダにする方法もあります。栄養豊富な玄米をいつもの食卓にとりいれてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として玄米が届いたら、できるだけ空気に触れないように密閉容器に入れ、高温多湿の場所を避けて保存してください。冷蔵庫などで保存するとおいしさが長持ちします。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

評価:

MJ

2023年02月11日

はじめて注文しました。 返礼品の玄米は、10キロが多いのですが、こちらは、15キロなので、凄くお得感がありました。 届いたばかりで、まだ食べてはないのですが、食べるのが、楽しみです。

評価:

うさお

2023年03月12日

15キロと大変お得でとっても美味しいお米でした。 ありがとうございました。

評価:

上州人

2023年02月08日

冷めても美味しいお米です。 しっかりめの粒なので、おにぎりにもぴったりだと思います。 お弁当にもおすすめ、この金額で15キロの返礼はお得だと感じました。

山形県真室川町のご紹介

  1. 全国
  2. 山形県
  3. 真室川町

真室川町は山形県の最北部に位置し、面積の約8割が山林に覆われた自然環境を活かし、古くより林業の町として栄えました。

全国的にも有名な民謡「真室川音頭」発祥の地でもあり、四季折々の美しい景観と自然の恩恵を受けながら、民話やわらべ歌、山伏神楽の一種とされる番楽など、独特の伝承文化や伝統行事、食文化が継承されている魅力あふれる地域です。

そんな自然豊かな真室川町から生まれた魅力的な特産品をお楽しみください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 「受け継ぐふるさとの四季折々の景観美とこころ」~自然・環境保護と地域芸能文化の伝承の取り組み~

  2. 「がんばれ!真室川の子どもたち」~真室川の子どもたちの教育(スポーツ・文化)活動支援~

  3. 「地域ブランドの確立」~「安心・安全・本物」のこだわりの作物の生産~

  4. 「安心と安全」~健やかな生活のために~

  5. 「元気な地域づくり」~町民協働の地域活動支援~

  6. 「未来に残そう子ども達の学び舎」~県立神室産業高等学校真室川校支援 ~

  7. 真室川町の全般事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ