お礼品ID:1370995


ニホンミツバチの蜜蝋メンテナンスワックス【 革製品用 90ml 】

上松町産ニホンミツバチのミツロウと上松町産エゴマオイルで作った革製品用メンテナンスワックス
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
上松町内で採れたエゴマからできたエゴマオイルと上松町の養蜂家様が育てたニホンミツバチの巣から採れた蜜蝋で、家具職人の私が安全安心を心がけて革製品用のメンテナンスワックスを精製しました。植物性なので撥水力は動物性に劣りますが浸透率がよく柔らかく仕上がります。
革製品に塗りやすいく伸びが良く馴染みやすい、そして自然由来の材料で作ってあるので肌についても安全性が高いものとなっています。
気軽に無理なく簡単で体に優しく環境にも優しい口に入っても大丈夫な上松町で採れた荏胡麻油とニホンミツバチの蜜蝋でメンテナンスワックスを創りました。
100%上松町産のAGEMATSU WOOD LIFE MAKINGが信用できる人と材料、手順で精製したメンテナンスワックスです。
■生産者の声
ご家庭にある革製品のオイルメンテナンスなど如何でしょうか。
日頃革製品を大事に使っていただいている皆様に自然由来のメンテナンスワックスはいかがでしょうか。
気軽に体に優しい口に入っても大丈夫なメンテナンスワックスをよろしくお願いします。
■お礼品の内容について
・革製品用メンテナンスワックス[90ml×1缶]
原産地:長野県木曽郡上松町/製造地:長野県木曽郡上松町/加工地:長野県木曽郡上松町
使用期限:製造日から2年
■原材料・成分
上松町産食用エゴマオイル 上松町産ニホンミツバチの蜜蝋
■注意事項/その他
●精製の過程で日本蜜蜂の巣の粒がワックス内に入っていますが健康等問題は有りませんのでご安心ください。
●油を拭き取った布は開いて干して乾かすか水につけて処分してください。
●本製品は蜜蝋を使用している為乳幼児のお口に入らないよう管理使用を注意してください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長野県上松町からのおすすめお礼品
長野県上松町のご紹介
日本の森林浴発祥の地として知られる上松町は、緑豊かな林業の町として、また、中山道の宿場町として栄えてきました。
上松町の特産品としては木曽ひのきをはじめとする材木が有名ですが、近年は健康志向の高まりから、町内で栽培される「えごま」を加工したえごま油が注目を集めています。そのほか、五平餅やほお葉巻など、木曽地方ならではの伝統食も人気です。
また、平成30年度からは地域おこし協力隊木工部(AGEMATSU WOOD LIFE MAKING)が「木工での町おこし」をテーマに活動しています。彼らの製作したオリジナルの木工製品はお礼品として提供しておりますので、ぜひご覧ください。
皆様からの応援を心よりお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
-
自然環境・森林整備計画の保全に関する事業
-
高齢者福祉・子育て支援・健康増進の充実に関する事業
-
ふるさとの伝統文化の継承に関する事業
-
産業振興に関する事業
-
まちづくり(ふるさとづくり)に資する事業