お礼品ID:1367698




下北牛 希少部位食べ比べ6種セット3~4人前

下北牛から希少部位を6種類それぞれ100gずつ詰め合わせた焼き肉セット
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
【リブロース】
胸最長筋の肉厚部分の部位。サシが入りやすくきめが細かい。柔らかく脂の濃厚な旨みを楽しめます。
【ザブトン】
肩ロースのあばら骨側にある部位で、肩ロースの中でもサシがしっかり入っている希少部位です。
【ミスジ】
1頭から4kgほどしか取れない、希少な部位です。赤身と脂身のバランスがよく、あっさりとした食感でいて濃厚な味わい、後味もキリッとした“くどくない”味わいです。
【三角バラ】
1頭から約5kgしか取れない希少部位です。
美しいサシが入り、赤身のうまみが口の中で踊ります。
【イチボ】
1頭から約2~4kgしか取れない希少部位です。 肉らしい濃厚な旨味と、脂の甘みをしっかりと味わう事ができます。
【ホルモン(大腸・ミノ)】
大腸(シマチョウ)は適度な脂と歯ごたえが特徴です。小腸(マルチョウ)と比べますと、脂は少なめで、厚みがあるため歯ごたえがしっかりしています。
ミノは牛の第一胃袋、肉厚で純白に近い白色です。
独特のコリコリとした食感や、弾力があり、噛みごたえ抜群です。味や匂いにクセがなく食べやすいホルモンです。
【解凍法】
お召し上がりの前日より、冷蔵庫で8時間を目安に自然解凍をしてください。
解凍後はキッチンペーパーなどで包み、さらにラップをして半日~1日冷蔵庫で寝かしてから調理してください。
血のドリップは臭みの原因となりますので、調理の前にしっかりとふき取ってください。
■生産者の声
赤身肉の旨味が際立つ、下北牛。
本州北端 下北地域の大自然の中で放牧されている為、脂身が少なくヘルシーで、食べ応えのある肉質が特徴です。
そんな下北牛から特に人気のある部位を6種類それぞれ100gずつ詰め合わせた焼き肉セット。ちょっとずつ色々楽しみたい!という方にぴったりのセットです。
※当社では鮮度・食感を保ち、ドリップの出にくい急速冷凍法【プロトン冷凍機】を採用しております。
■お礼品の内容について
・下北牛 希少部位食べ比べ6種セット 3~4人前[100g×6パック]
原産地:青森県むつ市/製造地:青森県大鰐町
賞味期限:加工後から冷凍で60日
■原材料・成分
下北牛 リブロース、ザブトン、ミスジ、三角バラ、イチボ、ホルモン
■注意事項/その他
・到着後はすぐに冷凍庫にて保管をお願いいたします。
・調理の際は前日より冷蔵庫にて解凍してください。
・解凍後はお早目にお召し上がりください。
・画像はイメージです。実際の箱とは異なる場合もありますのでご了承ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
青森県大鰐町からのおすすめお礼品
青森県大鰐町のご紹介
青森県津軽地方の南端に位置する大鰐町は、豊かな自然と緑に恵まれ、津軽の奥座敷として四季折々の美しさを満喫させてくれます。開湯800年以上の歴史の古い温泉を有し、津軽藩の湯治場として長く利用されてきました。平川の清流沿いには、近代的な宿と昔ながらの公衆浴場が仲良く軒を並べ、湯の町の情緒を漂わせています。
あじゃら山の麓で太陽の光をいっぱい浴びて育った大鰐高原りんごとトマトは、寒暖差で実が引き締まり、甘みが凝縮されています。また町に古くから伝わる伝統の冬野菜である大鰐温泉もやし等農業が盛んな町です。また、全国大会も開催される県内トップクラスのスキー場を有し、夏場のスポーツ施設も充実し、オールシーズン楽しむことができます。
ふるさと納税の使い道情報
-
(1)自然環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業
-
(2)町民の健康増進及び福祉の向上に関する事業
-
(3)産業の振興及び魅力ある観光地づくりに関する事業
-
(4)教育・文化・スポーツ活動の充実に関する事業
-
(5)町民によるまちづくりの活動の推進に関する事業
-
(6)その他目的達成のために町長が必要と認めた事業