ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 中部地方  > 
  4. 新潟県  > 
  5. 十日町市  > 
  6. 魚介・海産物  > 
  7. 鮮魚  > 
  8. マグロ  > 
  9. 山崎食品の十日町魚沼産コシヒカリ使用 天然まぐろ寿司(天然本鮪、天然インド鮪、まぐろづくし寿司) 

お礼品ID:1332038

山崎食品の十日町魚沼産コシヒカリ使用 天然まぐろ寿司(天然本鮪、天然インド鮪、まぐろづくし寿司) 
山崎食品の十日町魚沼産コシヒカリ使用 天然まぐろ寿司(天然本鮪、天然インド鮪、まぐろづくし寿司) 
山崎食品の十日町魚沼産コシヒカリ使用 天然まぐろ寿司(天然本鮪、天然インド鮪、まぐろづくし寿司) 
山崎食品の十日町魚沼産コシヒカリ使用 天然まぐろ寿司(天然本鮪、天然インド鮪、まぐろづくし寿司) 

山崎食品の十日町魚沼産コシヒカリ使用 天然まぐろ寿司(天然本鮪、天然インド鮪、まぐろづくし寿司) 

新潟県十日町市

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

魚沼コシヒカリのシャリと、こだわり天然鮪のネタでつくった贅沢な大トロ中トロ赤身が入った握り寿司です。

0.0
0
寄付金額15,000円
お礼品発送予定時期
2023-04-08より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
  • 離島はお届けできません。また、画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

冷凍
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

山崎食品は新潟十日町市のまぐろ屋です。
自慢のまぐろのネタを、魚沼産コシヒカリのシャリと握り、急速冷凍で寿司の美味しさを閉じ込めました。

【お寿司のネタはすべてマグロ!】
脂がのった北大西洋産天然本鮪の大トロ、中トロ、赤身のお寿司が6貫。
南インド洋の冷たい海で取れた天然インド鮪の大トロ、中トロ、赤身のお寿司が6貫。
めばち鮪やカジキマグロなど様々なまぐろのお寿司が7貫。

【十日町自慢の魚沼コシヒカリ】
寿司飯には、粘りと甘みが自慢の魚沼コシヒカリを使用しました。

【握りずしなので解凍してそのまま食べれます。】
1パック6貫または7貫入りで、1人で食べるのに程よい量です。
常温で解凍してお召し上がりいただけますので、お昼に手軽にお弁当代わりにも。
もちろんご家族でご夕食に、まぐろづくしのお寿司パーティもいかがでしょうか。

山崎食品の「冷凍まぐろ寿司」を、ぜひこの機会にご賞味ください。

■生産者の声
山崎食品は新潟県十日町市の鮪加工会社です。
製品の製造には豪雪地ならではの豊富で美味しい水を使用しています。
衛生的なハサップ認定工場で安心安全な製品を提供しています。

■お礼品の内容について
・寿司(冷凍)[3人前 (合計19貫)]
  製造地:新潟県十日町市
  賞味期限:発送日から7日


■原材料・成分
天然本鮪寿司:酢飯、本鮪、植物油脂/PH調整剤、酸化防止剤(V.C、V.E)、乳化剤
天然インド鮪寿司:酢飯、南鮪、植物油脂/PH調整剤、酸化防止剤(V.C、V.E)、乳化剤
まぐろ屋の気まぐれ寿司:酢飯、鮪、クロカワカジキ、植物油脂、漬けダレ(砂糖、食塩、発酵調味料、カツオエキス、醤油、アミノ酸液)、昆布/pH調整剤、乳化剤、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C、V.E)、酒精、(一部に小麦・さば・大豆を含む)

■注意事項/その他
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元 株式会社山崎食品
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

新潟県十日町市からのおすすめお礼品

新潟県十日町市のご紹介

  1. 全国
  2. 新潟県
  3. 十日町市

世界有数の豪雪地、新潟県十日町市(越後妻有地域)は、日本の原風景である「里山」が豊かに残っている地域です。市の中央を流れる日本一の大河・信濃川が形成した河岸段丘では、国宝に指定された縄文時代中期の火焔型土器が出土するなど、豊かな農耕文化が育まれてきました。しかし、過疎高齢化によって1500年もの長きにわたり農業を通し大地と関わってきた生活、文化が失われていく危機に立っています。


「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」

当地域で2000年から3年に1度開催されている世界最大級の国際展「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は、地域に内在するさまざまな価値をアートを媒介に掘り起こし、その魅力を高め世界に発信し、地域再生の道筋を築くことを目的としています。760km2の広大なエリアには、場の特色を生かした200点を超えるアート作品が常設で展開され、これまでの活動の中で地域住民のおもてなしや都市の若者との交流を生んできました。


「大地の芸術祭」の里

3年に1度だけではなく一年を通して越後妻有地域の魅力を更に深く知ってもらう取り組みとして2016年春から季節毎に10日~2週間程度の集中期間を設け「『大地の芸術祭』の里 越後妻有 春、夏、秋、冬」を開催しています。企画展やワークショップ、イベント、パフォーマンスなどが連動し、季節に合わせたプログラムを展開しています。空家・廃校を使ったアート宿泊体験や、地域住民による食のおもてなし、農業女子サッカーチーム「FC越後妻有」による棚田保全プロジェクトなども始動しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 大地の芸術祭により制作された恒久作品の維持管理費

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ