- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 野菜 >
- 玉ねぎ >
- 玉ねぎ 約4kg
お礼品の内容・特徴
美味しさにこだわり、栽培期間農薬不使用で栽培した”玉ねぎ”
食味にもこだわり、手塩にかけて育てた「こだわりの玉ねぎ」をご賞味下さい。
■生産者の声
有機肥料や米糠など独自の栽培により、安全・安心な自然に近い栽培を心がけております。
■お礼品の内容について
・玉ねぎ[4kg]
原産地:福島県産
賞味期限:3か月程度
■注意事項/その他
※到着後は、お早めにお召し上がりください。
※記載の期限は、発送日基準の目安となります。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福島県南相馬市からのおすすめお礼品
福島県南相馬市のご紹介
南相馬市は、平成18年1月1日、旧小高町、旧鹿島町、旧原町市の1市2町が合併して誕生しました。南相馬市の位置は、福島県浜通りの北部で太平洋に面し、面積は398.58平方kmです。東京からの距離は292kmで、いわき市と宮城県仙台市のほぼ中間にあります。
毎年7月の最終土曜日から月曜日の3日間、一千有余年の歴史を経て、今なおいきづく伝統の祭り「相馬野馬追」が開催されます。相馬氏の祖といわれている平将門が下総国(千葉県北西部)に野馬を放ち、敵兵に見立てて軍事訓練を行ったのが始まりと伝えられ、甲冑に身を固めた500余騎の騎馬武者が腰に太刀、背に旗指物をつけて疾走する豪華絢爛で勇壮な戦国絵巻を繰り広げます。
南相馬市は、東日本大震災により多くの尊い命を失い、さらに東京電力福島第一原子力発電所事故による未曾有の災害を経験しましたが、現在では、生活インフラの整備も着々と進み、居住制限区域及び避難指示解除準備区域の避難指示が平成28年7月に解除となり復興が目に見えて進んできている状況です。
ふるさと納税の使い道情報
-
相馬野馬追に関する事業
-
子どもの教育など次世代育成に関する事業
-
小高区など震災からの復興・復旧に関する事業
-
協働のまちづくりに関する事業
-
協働のまちづくりに関する事業(あすびと福島)
-
その他市長が必要と認める事業
-
その他市長が必要と認める事業(新型コロナウイルス対策支援)
-
その他市長が必要と認める事業(令和4年福島県沖地震)