お礼品ID:1291514




子どもから大人まで!独自開発の撥水&保温ブランケット(ブルー)

子どもから大人まで使える!撥水・保温・肌触りの3拍子揃ったブランケット
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
1、独自開発!糸そのものに撥水加工をした特殊な生地で作った水を弾くブランケット
2、遠赤外線を放射する特殊セラミック練り込み素材を使用。
3、こだわりのなめらかな肌触りと、森下メリヤスの技術を集結した質の高い裏毛
寒い時期だけではなく、夏のクーラーがよく効いた室内、キャンプなどのアウトドア、車内用にと
あらゆる場面で活躍するブランケットです。
サッと水を弾くのに肌触りは滑らか!遠赤外線でじんわり暖かい!
独自開発の高機能ブランケットを和歌山工場で開発しました。
裏側はふわふわで肌触りが良く、膝や肩にかけると
ぽかぽかと温かくなってきます。
ブランケットのサイズは100cm×80cmと大きめに設定しました。
横になった時に体にかけたり、オフィスのひざ掛けとして使ったり
さまざまな用途に合うように余裕のある、かつちょうど良い大きさです。
■生産者の声
(株)森下メリヤス工場は、明治40年に創業し、114年以上続く和歌山で老舗の丸編み生地メーカーです。
繊維の歴史の荒波を乗り越え、現在では200台以上の編み機を保有する国内有数のメーカーに成長しました。
現在ではオリジナルテキスタイルの企画・開発も行い
日本のアパレルメーカーから海外のメゾンブランドまで“オリジナルで上質な”丸編みニット生地を生産・販売しています。
そして令和の時代、株式会社森下メリヤス工場のノウハウと技術を結集し開発した、多くの人が「これはいい!」と思えるプロダクトを
積極的に開発し皆様にお届けしていきたいと考えております。
■お礼品の内容について
・ブランケット(ブルー)[1枚]
原産地:和歌山県紀の川市/製造地:和歌山県紀の川市/加工地:群馬県桐生市
■原材料・成分
ポリエステル 54%
アクリル 28%
毛 11%
ナイロン 7%
■注意事項/その他
洗濯ネット使用
中性洗剤使用
同系色のものと洗う
形を整えて速やかに干す
アイロンあて布使用
素材の特性上、使用中の摩擦にてピル(毛玉)が
発生する場合があります。発生した場合は
引っ張って取ろうとせず、ブラッシングするか
小さなハサミで1つ1つ取り除いてください。
※画像はイメージです。
※実際のお届けはブルーです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
和歌山県紀の川市からのおすすめお礼品
和歌山県紀の川市のご紹介
紀の川市は、2005(平成17)年11月7日に那賀郡の5つの町(打田町、粉河町、那賀町、桃山町、貴志川町)が合併して誕生しました。
大阪のすぐ南、和歌山県北部に位置する紀の川市は、北は和泉山脈、南は紀伊山地がそびえ、市の中心に一級河川・紀の川が流れています。豊かな大地と暖かな気候に恵まれ、豊富な種類の農産物が栽培されています。トップブランド「あら川の桃」をはじめ、いちじく、かき、いちご、キウイフルーツ、はっさくなど果物の生産量・品質は日本でもトップクラス。紀の川市は一年を通しておいしい果物がたくさんあるフルーツ王国です。また、ねこの駅長で有名な貴志駅があり、海外からも多くの観光客が訪れています。
ふるさと納税の使い道情報
-
安心して健やかに暮らせるまちづくり支援
-
育み学ぶ元気なまちづくり支援
-
交流と活気が生まれるまちづくり支援
-
快適で環境と調和するまちづくり支援
-
健全で自立したまちづくり支援
-
特に使途を定めない