- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 近畿地方 >
- 三重県 >
- いなべ市 >
- 雑貨・日用品 >
- スポーツ・アウトドア用品 >
- アウトドア用品 >
- ペール缶専用焚き火台薪床(焚き火ギア)
お礼品ID:1273483




ペール缶専用焚き火台薪床(焚き火ギア)

【ステンレス製焚き火台薪床】耐熱性・強度に優れたSUS304使用
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
DIY好きにおすすめです。使用済みペール缶(20L)が本格的な焚き火台に!
専用設計でお手持ちのペール缶にジャストフィットする焚き火ギア「薪床」です。ステンレスで耐熱性・耐食性・強度に優れた「SUS304」で製造した本格派向け焚き火ギア。レーザー加工と曲げ加工(溶接なし)で製作しているので、シンプルできれいな仕上がりです。繰り返しの使用にもステンレスの耐久性で長い間ご愛用いただけます。手入れもステンレスなので錆びずにラクラクです。
DIYでペール缶の焚き火台を製作する場合、底と薪床の間に空気孔をあけると、空気循環が良くなり燃焼効率があがり煙の少ない焚き火になります。
※オリジナル備蓄木「BICHIKU-BOKU」ロゴをレーザー刻印。気軽なペール缶の焚き火もこの薪床と別売りの焚き火ギア(ロストル・スタンド)との組み合わせでさらにグレードアップします。
サイズ:直径26.5cm 高さ6cm ステンレス板厚2mm
重量:500g
材質:ステンレス鋼板(SUS304)
■生産者の声
このペール缶用の焚き火ギア「薪床」は森林再生活動に取り組む一般社団法人日本森の十字社といなべ市内の自動車部品メーカーと協力して製作しています。この製品はアウトドアストーブ「BICHIKU-BOKU Wood Stove mini 」の付属品として開発したものです。
■お礼品の内容について
・焚き火用ステンレス製薪床[1個]
製造地:いなべ市
■原材料・成分
耐熱性・耐食性・強度に優れたステンレス(SUS304)を使用しています。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※写真のペール缶・薪は別売り製品です。
※ペール缶は各自でご用意ください。適合するペール缶はオイル缶として一般的に流通しているJIS規格適合の20Lサイズです。
※「雑貨」として流通している一部のペール缶には適合しないのでご了承ください。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 一般社団法人日本森の十字社 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 2021-12-01〜2022-11-30 |
---|---|
配達外のエリア |
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
三重県いなべ市からのおすすめお礼品
三重県いなべ市のご紹介
名古屋から車で約50分。三重県の北の玄関口に位置するいなべ市は、北に養老山地、西に鈴鹿山脈をいただき、田園地帯が広がる緑豊かなまち。花の百名山「藤原岳」、笹原の「竜ヶ岳」、滝巡りの「宇賀渓」西日本トップクラスの人気を誇る「青川峡キャンピングパーク」など、自然豊かなアウトドアスポットが満載です。
また、日本でたった3路線しかない線路幅762ミリの「三岐鉄道北勢線」が走るまちでもあります。良質米やお茶の産地として知られる一方で、自動車関連企業などが立地し、活力ある都市として発展を続けています。
令和元年5月、市役所新庁舎の開庁にあわせて、市役所の敷地にまちづくりの拠点となる「にぎわいの森」がオープンしました。「にぎわいの森」では、いなべ産の農産物や精肉を使用した各店舗が連日多くのお客様でにぎわっています。
市民がいきいきと暮らし、地域を誇りに思い、ふるさとへの愛着を育む。そんないなべ市でお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
-
笠間保育園応援事業
-
「にぎわいの森」を核とした新しいまちづくり
-
コミュニティ組織の強化支援
-
移住および定住促進
-
公共交通の充実
-
防災対策の充実
-
教育環境の充実
-
福祉施策の推進
-
農林商工業の振興
-
観光振興
-
自治体におまかせ