- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 四国地方 >
- 香川県 >
- 三木町 >
- 雑貨・日用品 >
- スポーツ・アウトドア用品 >
- アウトドア用品 >
- 【焚き火台】Gravity-equipment「グラエク 」焚き火台001 アイアン(SS)タイプ
お礼品ID:1270831




【焚き火台】Gravity-equipment「グラエク 」焚き火台001 アイアン(SS)タイプ

完全ハメ込み式でわずか1.5cmに収納可能。キャンプでの焚き火など積載問題を解消する焚き火台です。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
キャンプでの焚き火など積載問題を解消する焚き火台です。
焚き火台001アイアン(SS)タイプ
【作家が作る焚き火台】
Gravity-equipment「グラエク 」は「アイアン作家」×「木工作家」が手がけるガレージブランド
このタイプは、4枚の板で構成されており、簡単に組み立て解体ができます。
【炎で浮かび上がるヘラジカ】
・両脚板にGravity-Equipment(グラエク)ロゴマークのヘラジカをデザインしております。
・焚き火中、特に夜には炎で浮かび上がるヘラジカをお愉しみください。
【コンパクト収納】
・案外かさばってしまう焚き火台。このカタチは、全てバラバラになりますので、板を重ねて収納すれば非常にコンパクトに持ち運びが可能です。
・収納時は、わずか1.5cmに収納可能。積載問題も大きく解消いたします。
【OPTION品の使用で料理の幅も広がります】
・001タイプ専用の五徳「KUDOKO」
・厚さ4.5mmの厚みのある鉄板「グラエク プレート」
などを使用すれば、焚き火料理やBBQなども楽しめます。
【サイズ】
使用時:L450mm×W350mm×H200mm
収納時:L450mm×W200mm×D15mm
【仕上げ】
耐熱塗料仕上げ
耐熱塗料は組み立て時に接合部分が剥がれます。次に初回焚き火時に高温の部分がべろっと剥がれます。剥がれたところは一度錆つきます。そのまま放っておいても次回焚き火時に火を入れれば、錆が軽減され、使い続けるうちに焼きが入り、錆がわからなくなってきます。
ただし、長期間使用しない場合は、塗装が剥がれた部分からどんどん錆びていきますので注意が必要です。
■お礼品の内容について
・焚き火台001アイアン(SS)タイプ[鉄製板4枚]
製造地:香川県木田郡三木町
■原材料・成分
アイアン
■注意事項/その他
※使用上の注意点
焚き火台使用の際は、焚き火台の下にスパッタシート(溶接用難燃マット)などを敷いてご使用ください。
※画像はイメージです。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 匠製作所 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外のエリア |
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
香川県三木町からのおすすめお礼品
香川県三木町のご紹介
うどんで有名な香川県の東部に位置する人口約2万7千人(2021年8月1日時点)の町。
ベッドタウンとして、県庁所在地である高松市に隣接し、「ほどよい」暮らしやすさと、「ほどよい」田舎の景色が残っています。
平成27年のアンケート調査では、三木町が香川県内での幸福度No.1の町に選ばれました。
ふるさと納税の使い道情報
-
少子高齢化対策に関する事業(こども園施設整備事業等)
-
教育環境整備及び青少年の健全育成に関する事業(学校給食施設整備事業等)
-
観光資源の開発及び伝統行事の伝承に関する事業
-
農山村振興対策に関する事業
-
スポーツ、芸術及び文化の振興に関する事業
-
自然環境及び地域景観の保全並びに活用に関する事業
-
安心・安全で住みよいまちづくりに関する事業
-
その他目的達成のために町長が必要と認める事業