ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 近畿地方  > 
  4. 兵庫県  > 
  5. 福崎町  > 
  6. 装飾品・工芸品  > 
  7. その他服飾小物  > 
  8. 財布  > 
  9. 本革L字ファスナーミニ財布/カーキ

お礼品ID:1264570

本革L字ファスナーミニ財布/カーキ
本革L字ファスナーミニ財布/カーキ
本革L字ファスナーミニ財布/カーキ
本革L字ファスナーミニ財布/カーキ

本革L字ファスナーミニ財布/カーキ

兵庫県福崎町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

取得の難しい「日本エコレザー基準(JES)」に認定された国産牛革使用、本革L字ファスナーミニ財布

0.0
0
寄付金額74,000円
お礼品発送予定時期
2023-04-10より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

人にも環境にも優しいエコレザーを使用。
ちょっとしたお出かけにぴったり。
片手に収まる手のひらサイズのミニマム財布です。

お札は折って収納するタイプ。
両外側にもカードポケットがあり、コンパクトな見た目より多く収納することができます。
小さなバッグやポケットに携帯でき、サブ財布としてもおすすめです。
プレゼントにもぴったりのアイテム。

【エコレザーについて】
「日本エコレザー基準(JES)」に適合し、「製品の製造・輸送・販売・再利用」までの一連のライフサイクルのなかで、環境負荷を減らすことに配慮し、環境面への影響が少ないと認められる革材料のことを指しています。
天然皮革を使用しており、環境だけでなく人にも優しい素材ですので、大切な人への贈り物にもぴったりです。

【大きさ】H95*W105*D20(mm)

■生産者の声
”使う喜び、持つ喜び”をコンセプトに、機能的であること、手と眼と心を満たす事を追求した手仕事を目指しております。
日本有数の皮革産地に隣接した立地を活かした上質な素材を使用。
全ての工程(企画・設計・裁断・各種加工・縫製)を革工房whimにて製造しています。
タンニンを多く含んだヌメベースの皮革を使用していますので、経年による革の変化をお楽しみながら長年に亘りお使い頂けます。
【生産者紹介】
独学で革を使ったものづくりを始め”革工房whim”を立ち上げる。
2013年、イタリアミラノで毎年開催される世界のBAGショー”MIPEL - The Bagshow”に参加し、チームオールマイティーとして入賞を果たした。

■お礼品の内容について
・本革L字ファスナーミニ財布/カーキ[1個]
  原産地:日本/製造地:福崎町/加工地:福崎町


■原材料・成分
国産牛革、国産金具、国産ファスナー

■注意事項/その他
※天然素材の為、細かな傷・シワ・色ぶれなど個体差がございます。ご了承ください。
※経年による変色、変形等もございますので味としてお楽しみ下さい。
※画像はイメージです。お届けするお礼品は「本革L字ファスナーミニ財布/カーキ」1つのみです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 革工房whim
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

クレジットカード決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

他にもこんなお礼品があります

兵庫県福崎町からのおすすめお礼品

兵庫県福崎町のご紹介

  1. 全国
  2. 兵庫県
  3. 福崎町

八百万の神が囁き、福が咲く。もの語る町、ふくさき。

播州福崎町。豊かな自然の風物に囲まれた、小さな町。

ここには目を見張るほどの“絶景”などないけれど、じっと耳を澄ませば、山あいから、川辺から、田畑から、くさむらから、人々の営みの隙間から“人ならざるもの”の囁きが聞こえてくる町。

風が語り、水が語り、人が語る。ようこそ、万物が語りし福崎へ。

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1) 民俗学の父柳田國男やその兄弟の偉業を顕彰し後世に伝える事業

  2. (2) 船舶工学の権威吉識雅夫を顕彰し後世に伝える事業

  3. (3) 大庄屋三木家住宅の保存整備、活用に関する事業

  4. (4) 次代を担う子どもたちの教育やその環境整備に関する事業

  5. (5) 健康福祉・安全安心・産業振興などまちの発展、充実に資する事業

  6. (6) 指定なし

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ