ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 関東地方  > 
  4. 群馬県  > 
  5. 大泉町  > 
  6. 装飾品・工芸品  > 
  7. その他装飾品・工芸品  > 
  8. 工芸品  > 
  9. 【銅鶴】鶴の恩返し 日頃の感謝を込めて 誕生祝用

お礼品ID:1255615

【銅鶴】鶴の恩返し 日頃の感謝を込めて 誕生祝用
【銅鶴】鶴の恩返し 日頃の感謝を込めて 誕生祝用
【銅鶴】鶴の恩返し 日頃の感謝を込めて 誕生祝用
【銅鶴】鶴の恩返し 日頃の感謝を込めて 誕生祝用

【銅鶴】鶴の恩返し 日頃の感謝を込めて 誕生祝用

群馬県大泉町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

一つ一つ手作りの職人技!「ありがとう」を翼にのせて・・・

0.0
0
寄付金額16,000円
お礼品発送予定時期
2023-04-12より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

昔から、神社仏閣の建築や神輿など伝統の飾り細工として使われてきた「銅板」、その伝統工芸技術を受け継ぎ大泉町より羽ばたきます。
また、ことだまアーティストの陽光さん直筆のはがきも1枚お付けします。作品に添えて飾っていただければと思います。
ケースにはパワーストーン(水晶)の細石も入れてあります。
日頃、お世話になった方へ感謝の気持ちを「銅鶴」と共にお伝えください。
・ことだまアーティスト陽光さん直筆はがき(ラミネート加工済)付

■生産者の声
この作品は、折り紙の鶴を銅の板で制作しています。そのままですと怪我をする恐れがあるため、ケースに入れてあります。
お申込みをいただいてから、手作業でひとつずつ、丁寧に製作しております。
感謝の気持ちを伝えるのにぴったりな鶴で、それぞれのシーンに合わせたはがきと共に大切な方へプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

■お礼品の内容について
・銅鶴 誕生祝用[1点(鶴:1羽 ケースサイズ:縦9cm/横10cm/奥行10cm 水晶:20g)]
  加工地:群馬県 大泉町
  その他期限:保証期間:発送日より1年間


■注意事項/その他
・銅鶴は製作前の板の状態で防錆加工をしておりますので、数年間はきれいな状態を保つことが出来ると思います。
ただ、制作の段階で罫書きした部分や折り目などは防錆の塗膜がはがれてしまいますので、長期保存の際にその部分が少しずつ変色してしまうのは否めません。
それも手作りの味、手作りの良さと思っていただけたら幸いです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 クボタ金属株式会社
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

他にもこんなお礼品があります

群馬県大泉町からのおすすめお礼品

群馬県大泉町のご紹介

  1. 全国
  2. 群馬県
  3. 大泉町

「住んでみたい 住み続けたいまち おおいずみ」

大泉町は、群馬県の東南に位置し、利根川をはさんで埼玉県熊谷市に隣接しています。

群馬県で一番小さな町ですが、戦前の中島飛行機小泉製作所から続く、優れた技術力を誇り、「ものづくりの町」として発展を続けてきました。町内には国内有数の大企業が進出し、北関東でも屈指の製造品出荷額を誇っています。また、いずみ緑道などの公園や街路などの都市施設整備を積極的に進めており、美しい都市景観を持つ町です。

また、人口は県内の町村では最も多く4万人を超え、そのうち全体の約19%を占める外国人が暮らす国際色豊かな町として、言葉や文化、習慣の違う人たちがともに安心して快適な生活が送れるよう、全国に先駆けた様々な取り組みを積極的に進めています。

自慢の特産品や大泉町ならではのサービスなど、ふるさと納税を通じて、大泉町の魅力を一度体験してみてください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 商工業、農業や観光の振興に関する事業

  2. 道路や公園などの基盤整備に関する事業

  3. 健康増進や福祉の充実に関する事業

  4. 安全で快適な生活環境の整備に関する事業

  5. 教育環境の整備や生涯学習の推進に関する事業

  6. 町政全般の中から町長が指定する事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ