ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

お礼品ID:1244879

オリーブ豚モモ2kg
オリーブ豚モモ2kg

オリーブ豚モモ2kg

香川県三木町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

オリーブ豚モモスライス1kg、切落し1kg

0.0
0
寄付金額10,000円
お礼品発送予定時期
2023-04-07より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
  • 離島はお届けできません。また、画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

冷凍
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

香川県産の豚にオレイン酸やポリフェノール等抗酸化成分が含まれるオリーブの搾り果実の飼料を一定期間、一定量与えることにより、うまみ・甘味成分が高まる事が確認されています。
フルーティな甘味が特徴の果糖(フルクトース)が通常肥育より高いことも知られています。しっかりした赤身とさっぱりとした脂が特徴のオリーブ豚(トン)です。

■生産者の声
比較的赤身のモモをスライスで1kg、切落し1kgを詰め合わせいたしました。
皆様とご一緒の食事の時にはスライスで豚しゃぶしゃぶ・鉄板焼き等々でお楽しみいただけます。
切落しはご自宅に合わせて小分けにしていただき 色々なお料理にご利用いただけます。

■お礼品の内容について
・オリーブ豚モモスライス1K切落し1K[モモスライス1kg、切落し1kg(計2kg)]
  原産地:香川県/製造地:香川県/加工地:香川県
  賞味期限:製造日から35日


■注意事項/その他
お礼品は冷凍でお届けいたします。
お召し上がりの前に冷蔵庫内での解凍をお勧めいたします。
※画像はイメージです。切り落とし肉の部の指定はできません。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元 株式会社フタガワフーズ
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

香川県三木町からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

豚肉(精肉)

さとふるでは豚肉(精肉)のお礼品を多数掲載しています。豚肉は、定番の生姜焼きやとんかつ、酢豚など様々な料理に利用できる食材です。お子様には、豚ひき肉を使った餃子やハンバーグなど人気のメニューはいかがでしょうか。また豚バラ肉とキャベツ、ピーマンなどを炒めて甘辛い味をつけるホイコーローや、かたまり肉であれば自家製チャーシューなど、豚肉は幅広い料理に活用することができます。豚肉を使って様々な美味しい料理を楽しんでください。
ふるさと納税で豚肉のお礼品がたくさん届いた時は、はじめに表面の水分を拭き取り、1~2日以内に食べる分はラップで包んで密閉容器に入れ、冷蔵庫のチルド室などの低温で保存してください。すぐに食べない分は、一回分ごとにラップをしビニールの保存パック等に入れて冷凍するとおいしさが長持ちします。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって保存方法、調理方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

香川県三木町のご紹介

  1. 全国
  2. 香川県
  3. 三木町

うどんで有名な香川県の東部に位置する人口約2万7千人(2021年8月1日時点)の町。

ベッドタウンとして、県庁所在地である高松市に隣接し、「ほどよい」暮らしやすさと、「ほどよい」田舎の景色が残っています。

平成27年のアンケート調査では、三木町が香川県内での幸福度No.1の町に選ばれました。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 少子高齢化対策に関する事業(こども園施設整備事業等)

  2. 教育環境整備及び青少年の健全育成に関する事業(学校給食施設整備事業等)

  3. 観光資源の開発及び伝統行事の伝承に関する事業

  4. 農山村振興対策に関する事業

  5. スポーツ、芸術及び文化の振興に関する事業

  6. 自然環境及び地域景観の保全並びに活用に関する事業

  7. 安心・安全で住みよいまちづくりに関する事業

  8. その他目的達成のために町長が必要と認める事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ