お礼品ID:1238435




【さとふる限定】博多あまおう(2L~L)4パック 約1120g 『2023年1月より順次発送』

博多あまおうレギュラー4パックをお届けします。
-
※
離島、北海道、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
温暖で穏やかな気候を利用し、「博多あまおう」を100%作付け、産地確立を図っています。一粒ひと粒、太陽の光をたくさん浴びられるように工夫しながら、丹精込めて栽培しています。いちごはとても繊細な果実で、生産者の手間と徹底した管理が品質を決めます。温度や湿度を適正に保ち、手作業で丁寧に育てられた「博多あまおう」です。
■お礼品の内容について
・博多あまおう(2L~Lサイズ)[約280g×4パック(14~20玉) 約1120g]
原産地:福岡県
賞味期限:出荷日+4日
■注意事項/その他
・生鮮品ですのでお早めにお召し上がり下さい。
・個数の指定はできません。
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、北海道、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福岡県福津市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
パンダ
2023年01月30日
ふるさと納税で頼む果物はレベルが高いと思っていましたが、始めてがっかりしました。すっぱくて、いちごの色もあまり赤くなく、スーパーで購入した方がぜんぜんいいくらいでした、、、、
わこ
2023年01月25日
本日届きましたが、下段は果汁が出ていたり潰れている物が多かったです。小ぶりな苺ですが味は美味しかったです。4パックなのでお隣さんにお裾分けしようと思っていましたが、潰れているので自宅用で家族で贅沢食べしようと思います。
やす
2023年01月22日
下段はほとんど痛んでいました。もう頼まないかなぁ。
しょうご
2023年01月20日
本日届きましたが、届いた4パック全て下のいちごはジュクジュクに熟しており、いちごの果汁が出てほとんど潰れてました。 パックの上の方のいちごは形が保っていて美味しく食べれますが、下のいちごはジャムなどにするしか無いかなーという感じです。 熟してる分、味はとても美味しいのですが、潰れて食べれそうに無いいちごはとても残念でした。 最近、暖かかったので、仕方がないのかもしれないですが、もう頼まないと思います。
ハムラ
2023年01月17日
家に届いたタイミングではもう熟し過ぎていて、最後は食べずに捨てざるを得ないものが3割くらいになっていました。次回は申し込まないと思います。
ぽぽ
2023年02月01日
今年は口コミの良し悪しが別れていますが、我が家は4パックともあたりで、写真通りの良いいちごでした。食べ頃のいちごでしたが、包丁で切り落とすほど熟した所があるいちごは1つもなく、特に悪い所はなく満足しています。
きりたんぽ
2023年01月29日
1ヶ月ほどで届きました。 遠方なのもあって到着してから 1〜2日で食べ切った方が いいなという感じの熟し加減でしたが、 甘くて美味しかったです(〃ω〃) たくさん入っていて いちご好きにはたまりません(T . T)♡ いい納税でした!
多々良孝之
2023年01月25日
届いたイチゴは最近よく見る白いイチゴかと思いました。色づいていないモノを無理やりつんで配送に回したのでしょう。まったく残念。
Fran
2023年01月20日
とても赤々としっかりした苺で、予想以上に個数がたくさん入ってました。 子供達も喜んで、すぐなくなりました笑。また取り寄せしたいです。
ぴっぴ
2023年01月18日
1/9に届いてすぐ1番美味しい状態で食べられる食べ頃の苺が届きました。食べ頃ですが傷んでおらず完璧な状態でした!粒の大きさ揃っていて見た目も綺麗なので贅沢ですがケーキ飾り等にも良いと思います。大きさは4パックとも写真の左側でした。味は濃く甘く手が止まらないです。冷蔵で3日目には流石に傷むのですがジャムや冷凍するには勿体無い苺で、そのまま食べるのが1番美味しいので1人で4パック食べる為に毎食苺でしたが飽きず幸せでした!リピート確定です。
福岡県福津市のご紹介
福津市は福岡市の近郊に位置し、交通利便性と豊かな自然のバランスが良く、急速に子育て世代の人口が増加しているまちです。海岸の総延長は約22kmもあり、砂浜や岩場、干潟など多様な海岸が魅力です。世界文化遺産に登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の一つである新原・奴山古墳群、日本一の大しめ縄と「光の道」で有名な宮地嶽神社、映画にも度々登場する津屋崎千軒など、歴史と伝統も福津の大切な財産です。
市では、多くの方に福津市の魅力を知っていただき、福津に行きたい、住みたい、住み続けたいと思っていただくことを目指して、まちづくりを進めています。
皆様からいただいた寄附金は、市に対する思い、寄附金に込めた願いを大切に、これからの魅力あるまちづくりに大切に活用させていただきます。
ふるさと納税の使い道情報
-
①自然環境の保全に関する事業【自然の宝箱 福津】
-
②文化財保護や伝統文化の継承に関する事業【古代から現在 そして未来へ】
-
③子供の教育、子育て支援に関する事業【かがやき!えがお!ふくつっ子】
-
④地域自治、ボランティア支援に関する事業【めざそう。市民参画日本一】
-
⑤高齢者や障がい者等の福祉に関する事業【いつまでも福津で暮らしたい】
-
⑥その他市長が必要と認める事業【市長におまかせ】