お礼品ID:1222014




和歌山県九度山町 黒江塗りキッチンブラシセット Alubru-漆-パステルグリーン

海南市の産業日用品と黒江塗りが融合。インテリア性と実用性を兼ね備える漆塗りキッチンブラシセット
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
アイセンインダストリアル株式会社が培ってきた技術と海南市の誇るもう一つの産業、紀州黒江塗りとのコラボレーションで、普段は収納場所に困るキッチン周りの清掃用品をスタイリッシュに収納できるキッチンブラシセット「Alubru(アルブラ)-漆-」が生まれました。
Alubruは一つのアルミ製ハンドルに4つの異なるアタッチメントブラシがセットになった製品です。事前調査で特に要望の多かったナチュラルファイバーブラシ、ステンレスブラシ、ガスレンジブラシ、そしてアイセンインダストリアル株式会社の特許素材であるトレピカを使用したボトルクリーナーの4つのヘッドをスタンドケースにスッキリ収納することが可能です。
今回、地元産業を盛り上げたいという想いから、同じ地場産業である黒江塗りの塗師様に依頼し、収納ケースに黒江塗りを施して頂き、日用品と黒江塗りのコラボレーションが実現しました。
Alubruはそんな伝統と技術が融合した新スタイルのキッチンブラシセットです。使わないブラシヘッドがあれば、花を飾って頂くなど使い方は自分次第。置いておくだけでも映えるインテリア性と実用性を是非お試しください。
■生産者の声
私たちは、日常生活の様々な「キレイ」をプロデュースしています。私たちが提供しているのはキレイにするための道具(モノ)だけではなく、キレイにする体験(コト)。掃除や洗濯、料理をする楽しさやキレイになることで感じる気持ち良さ、そしてその時間を創り出すことで、みなさまとその先の大切な人の笑顔をつくるお手伝いをしたいと考えております。より簡単に、そして短時間でキレイにすることができる"ものづくり"のために、私たちは試行錯誤を繰り返し、あらたな価値を追求し続けております。
海南市が誇る家庭日用品産業と400年以上の歴史ある伝統の黒江塗りとのコラボレーション製品を是非お楽しみください。
■お礼品の内容について
・Alubru-漆-キッチンブラシセット パステルグリーン[1セット]
原産地:和歌山県海南市
■原材料・成分
ハンドル(1.8cm x 0.7cm x 16cm):アルミニウム
スタンドケース(25.5cm x 6cm x 7.2cm):ABS
ボトルクリーナーヘッド(3.5cm x 4cm x 22cm):PP、ポリウレタンフォーム、アクリル
ステンレスブラシヘッド(6.5cm x 5.5cm x 15.5cm):PP、18-8ステンレス
ナチュラルファイバーブラシヘッド(5cm x 5.8cm x 14.5cm):PP、メキシカンファイバー
ガスレンジブラシヘッド(1.8cm x 3.7cm x 15cm):PP、真鍮
■注意事項/その他
使用上の注意:
汚れた際は湯または水で洗って柔らかい布で拭き取ってください。
変色または変形する恐れがありますので直射日光は避けて保存してください。
たわしまたは研磨剤等は使用しないでください。
本来の用途以外にはご使用にならないでください。
検品には最善の注意を行いますが、塗り作業は職人による手作業によるものですので個体差が生じる可能性があります。
※画像はイメージです。
※実際のお届けは【黒江塗りキッチンブラシセット Alubru-漆- パステルグリーン】となります。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
和歌山県九度山町からのおすすめお礼品
和歌山県九度山町のご紹介
九度山町は、平安時代に弘法大師が高野山に真言宗を開創以来、政所が置かれ、諸物資の運搬拠点のみならず、高野山への参詣道としてもたいへん栄えました。近世では、戦国武将真田幸村ゆかりの真田庵をはじめとする歴史遺跡、近年は世界遺産に登録されている高野山町石道、慈尊院、丹生官省符神社、そして名勝地である玉川峡を有しています。
また、温暖な気候を利用した果樹栽培が盛んで、富有柿は日本一の品質を誇っています。
ぜひ、自然と歴史、文化の薫り高い九度山町へお越しください。
ふるさと納税の使い道情報
-
魅力あるまちづくり事業【産業・観光事業】
-
人に優しいまちづくり事業【福祉事業】
-
元気なまちづくり事業【教育事業】
-
その他まちづくりに資する事業【その他事業】
-
特に使途の定めなし