ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 九州地方  > 
  4. 熊本県  > 
  5. 上天草市  > 
  6. 魚介・海産物  > 
  7.  > 
  8. 牡蠣(カキ)  > 
  9. 【3月~4月発送】活天草地牡蠣 塔ノ崎SP (加熱用) 25個前後 合計約1.7kg

お礼品ID:1213736

【3月~4月発送】活天草地牡蠣 塔ノ崎SP (加熱用) 25個前後 合計約1.7kg
【3月~4月発送】活天草地牡蠣 塔ノ崎SP (加熱用) 25個前後 合計約1.7kg
【3月~4月発送】活天草地牡蠣 塔ノ崎SP (加熱用) 25個前後 合計約1.7kg
【3月~4月発送】活天草地牡蠣 塔ノ崎SP (加熱用) 25個前後 合計約1.7kg

【3月~4月発送】活天草地牡蠣 塔ノ崎SP (加熱用) 25個前後 合計約1.7kg

熊本県上天草市

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

旨味がぎゅっと詰まった地牡蠣です!

0.0
0
寄付金額10,000円
お礼品発送予定時期
2023-04-06より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
  • 離島はお届けできません。また、画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

冷蔵
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

牡蠣の産地は全国各地にありますが、今、注目の産地が天草(東海岸)です。
日本の干潟の40%を占める有明海と八代海が出合う場所で、球磨川の程よい水の恵みを受け、アマモが自生する栄養豊富な海域「塔ノ埼」では、
旨味があってきれいな牡蠣を育てます。
1年半~2年の間じっくり蓄養し、丹精込めて育てた牡蠣をひとつひとつ手作業にて箱詰めまで行っています。
生産者直送の新鮮な牡蠣を皆様の元にお届けいたします。
私たちの育てる地牡蠣は、小ぶりですが、その分味が凝縮され旨味があります。ぜひ一度ご賞味ください。

◆おすすめの食べ方
焼き/蒸し/フライなどなどお好みで。カンカン焼きもおすすめです!!


■生産者の声
ふるさと納税を通じて多くの寄付者様に「おいしい!」という声をいただき、中には何度もリピートしてくださる方もいます。
この寄付者様の声や皆様の喜ぶ顔が私たちの励みとなり、毎日漁に出ることが出来ています。
これからも、ふるさと納税や私たちの牡蠣を通じて、より多くの方に上天草市を好きになっていただけるよう頑張りたいです。

■お礼品の内容について
・地牡蠣[70g前後×25個前後 合計約1.7kg]
  原産地:熊本県上天草市/製造地:熊本県上天草市/加工地:熊本県上天草市
  賞味期限:出荷日+5日

■注意事項/その他
・お礼品到着後は、冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。
・必ず加熱してお召し上がりください。
・地牡蠣は、1個当たりが約70gとサイズはやや小ぶりとなります。
・極々稀ではありますが、泥牡蠣が混じる場合があります。判別が大変困難なものですので、その際はご容赦ください。
・殻の中に「隠れカニ」が入っていることがあります。判別が大変困難なものですので、その際はカニを取り除いてお召し上がりください。
・貝類には鮮度とは関係なく、体調がすぐれない方が召し上がると中毒症状が現れる可能性がございます。
体調を崩された場合でも提供元・自治体は責任を負いかねますので予めご了承ください。
・収穫状況により、発送時期が前後する場合がございます。予めご了承ください。
・画像はイメージです。
・離島はお届けできません。

【さとふるより】
※貝類には鮮度とは関係なく菌が付着している場合があり、体調がすぐれない方が召し上がると中毒症状が現れる可能性がございます。
※召し上がって体調を崩された場合は、さとふる・提供元・自治体は責任を負いかねます。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元 (株)くまもと海洋かいはつ
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2023-04-20迄
配達外のエリア 離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1ヵ月程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

熊本県上天草市からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

牡蠣(カキ)

”海のミルク”こと牡蠣。国内で獲れるのは、大きく分けて「真牡蠣」と「岩牡蠣」の2種類です。真牡蠣は広島県、宮城県、岡山県など広いエリアで水揚げされています。一方の岩牡蠣は、石川県、秋田県、佐賀県など日本海エリアを中心に漁獲されます。この2種類の牡蠣は旬も異なり、真牡蠣が冬、岩牡蠣が夏です。
近年、全国各地でブランド牡蠣の養殖も盛んに行われています。「かき小町」「カキえもん」「マルえもん」「的矢かき」など、その数は30種類以上にも及びます。
牡蠣が届いた場合、生食用は生カキとしてお召し上がりいただけます。加熱用の場合は、酒蒸し、焼き牡蠣、カキフライなどお好みの調理法でお召し上がりください。
磯の香り豊かな牡蠣の旨味を、この機会にぜひご堪能ください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

さとふるでは貝のお礼品を多数掲載しています。貝はお吸い物やお味噌汁などの汁物や炊き込みご飯、鍋物にするとその旨味を堪能していただけます。酒蒸しにするとプリプリとした身の食感を楽しめ、洋風のスープやパスタ、カレー、パエリアなどにもよく合います。また新鮮な牡蠣は、生で濃厚な味わいを楽しんでいただけるほか、牡蠣フライも定番のメニューになります。うまみたっぷりの貝類を様々なアレンジでご賞味ください。
ふるさと納税のお礼品として貝が届いたら、新鮮なうちに調理して早めに召し上がることをおすすめします。アサリなどの二枚貝は砂を含んでいることがあり、調理前に砂抜きが必要です。砂抜きは塩水に入れて冷暗所で1~2時間放置し、貝殻をたわしでこすり汚れを落としてください。すぐに召し上がらない時には、砂抜きをして汚れを落とした貝をビニールの保存パックなどに入れて冷凍保存してください。調理する時には、冷凍のまま調理していただけます。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

熊本県上天草市のご紹介

  1. 全国
  2. 熊本県
  3. 上天草市

~美と癒しと食の楽園上天草~

熊本県の南西に位置する天草諸島の玄関、上天草市。美しい海と雄大な山々に囲まれた上天草は、市のほぼ全域が雲仙天草国立公園に含まれ、きらめく海に点在する島々を結ぶ5つの橋『天草五橋』や日本の夕陽百選に選ばれた『高舞登山』から望む景色は見る人の心を癒します。

また、穏やかな内海・肥沃な大地で育んだ海の幸・山の幸が豊富で至高の食材が魅力です。特に車エビは養殖発祥の地として有名であり、全国へ出荷されています。そして、自然を最大限に生かしたイルカウォッチング、マリンスポーツ、キャンプや登山などバラエティー豊富な遊びも魅力の一つで、各地からアウトドアファンが集まります。

心と体を癒しに、そして温かい人々に会いにぜひ一度上天草市へお越しください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1 地場産業の育成事業

  2. 2 観光振興事業

  3. 3 教育水準の向上事業

  4. 4 安心安全なまちづくり事業

  5. 5 ふるさと環境保全事業

  6. 6 その他市長が特に必要と認める事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ