- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 旅行券・チケット >
- その他旅行券・チケット >
- コストコホールセールジャパン株式会社 野々市倉庫店クーポン
お礼品ID:1213394

コストコホールセールジャパン株式会社 野々市倉庫店クーポン
ゴールドスター会員入会費用、更新費用に使える、野々市倉庫店限定クーポンです。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
ゴールドスター会員入会費用、更新費用に使える野々市倉庫店限定クーポンです。
※直接ご来店が難しい場合は郵送による対応が可能です。
1.コストコ年会費(新規入会または更新)にご利用できます。
2.本クーポンは野々市倉庫店のみで使用可能です。他店舗ではご使用になれません。
3.野々市倉庫店へ直接のご来店が難しい場合は郵送による入会・更新の方法をご案内いたします。コストコホールセールジャパン株式会社のコールセンターへお電話にてお問合せ下さい。
4.本クーポン利用により入会(更新)手続きを行い発行(更新)されたコストコ会員証は世界中すべてのコストコでご利用いただけます。
5.本クーポンのみでコストコ倉庫店への入店・買い物はできません。
6.本クーポンの有効期限は発行日より1年間です。
■お礼品の内容について
・コストコメンバーシップカードクーポン券[1枚]
サービス提供地:石川県野々市市
有効期限:発行後から1年間
■提供サービス
コストコ年会費(新規入会または更新)にご利用できます。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、コストコホールセールジャパン株式会社野々市倉庫店よりクーポン券を送付いたします。
※クーポン券は期限迄に必ずご利用下さい。期日を過ぎたクーポン券はご利用頂けません。
※クーポン券の払戻等はできません。
※画像はイメージです。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | コストコホールセールジャパン株式会社野々市倉庫店 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | ~2022年3月15日 |
---|---|
配達外のエリア |
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
石川県野々市市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
ノムコ
2021年10月31日
野々市倉庫から送られてくるクーポンと入会申込書を郵送で野々市倉庫に送り返すとすぐに仮会員カードが届くので近くのコストコで写真撮ってもらったら会員証受けとってそのままお買い物へ。 以前、コストコの会員でしたが会費のこともあり、ずいぶんご無沙汰してました。 今回、ふるさと納税でまた会員になれることができてうれしいです。
ひより
2022年03月20日
頼んですぐに届きました。ふるさと納税で会員更新できるなんて素晴らしすぎる。まだ更新時期でないので手続きはしていませんが、同封されていた説明文を見る限り、野々市のコストコは行かなくても、郵送だけで簡単に更新できそうです。
大量さん
2021年03月28日
入会したいけれど年会費がネックで悩んでいたので見た瞬間大喜びしてしまいました。 更新にも使用可能とのこと、これならふるさと納税で取り扱いがある限り会員でいられます 申し込みは寄付地の倉庫店になりますが会員カードは全国で使用可能。これなら転勤族にも安心です。 返信用の封筒も添付されてきたので店舗に出向くことなく申し込みも可能です。 家族や友達(2021年3月現在は家族のみ同伴可能です)とも楽しめるのでこれから思いっきり楽しみたいと思っています。 ありがとうございます
石川県野々市市のご紹介
野々市市(ののいちし)は、石川県のほぼ中央に位置し、山・海のない平坦地で北東部を金沢市と、南西部を白山市にそれぞれ接しています。
「野々市」という地名は古く、白山比咩神社に伝わる鎌倉時代終り頃の古文書の中に、水引神人(みずひきじにん)と呼ばれる職人たちが「野市」にいたことが記され、これが野々市の地名の最古の史料とされています。また、室町時代には、地名のとおり、この地に「市(いち)」が開かれました。
現在、市内には3つの大学が立地し多くの学生が生活するとともに、土地区画整理事業によって新しい街並みが形作られ、にぎわいと活気が生まれています。
一方で、田園をはじめとする豊かな自然環境や、江戸時代に宿駅として栄えた面影を残す旧北国街道野々市宿の街並みをはじめとした歴史・文化を感じられるスポットも多く、バランスのとれた都市との調和が野々市の魅力のひとつです。
また、市花木「椿」をテーマにした「花と緑 ののいち椿まつり」、市民総出の大きな踊りの輪が広がる「野々市じょんからまつり」、野々市発信のJAZZイベント「BIG APPLE in Nonoichi」など1年を通じて様々なイベントを行っています。
これからも、「市(いち)」という名のとおり、様々な人や情報、モノが集い、新たなにぎわいが生まれるよう様々な施策に取り組んでまいります。「みんなに選ばれるまち」を目指す野々市市をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税の使い道情報
-
「新型コロナウイルス感染症対策」への支援
-
「市民協働のまちづくり」への支援
-
「子育て・福祉・保健環境」への支援
-
「教育」への支援
-
「文化・スポーツ」への支援
-
「地域・産業の活性化」への支援
-
「災害対策」への支援
-
「市政全般」への支援