- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 北海道 >
- 斜里町 >
- 旅行券・チケット >
- その他旅行券・チケット >
- 【乗船割引券3,000円】〈知床クルーザー観光船ドルフィン〉海から眺める世界自然遺産の絶景!
お礼品ID:1213073




【乗船割引券3,000円】〈知床クルーザー観光船ドルフィン〉海から眺める世界自然遺産の絶景!

世界自然遺産「知床」をまるごと体感。今や知床観光では外せない絶景クルージングツアーの割引券です!
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
▼小型クルーザー船から望む世界自然遺産「知床」の絶景
船上からでしか見ることができない断崖絶壁や数々の滝、知床連山の雄大な山並み。ヒグマやオジロワシなど知床ならではの貴重な野生動物との出会い。小型船だからこそのダイナミックで壮大な世界は感動の連続です。
小型船は喫水と呼ばれる海中部分の深さが浅いため、断崖絶壁に手が届くような海岸線へ近付くことが可能で、小さな入り江や湾にまで進入ができ、迫力のある風景を体感いただけます。
▼おすすめコース
知床観光の総決算とも言える知床岬クルーズは、道路が無いために一般観光客の方は事実上立入りができない知床半島の先端「知床岬」を目指し、船上からその雄大な姿を望む約3時間の船旅。熟練のスタッフがヒグマを探索し、ヒグマの目撃率やその他の野生動物に会える確率も高く、全てのコースを網羅しております。
ドルフィンの所有するクルーザー「DOLPHINⅢ」は、窓のないオープン席に加え、船内には寛ぎのソファー席を完備し、知床の絶景をご堪能いただけます。乗船中は見どころを余すことなくご案内するマイクアナウンスも人気です。
■お礼品の内容について
・知床クルーザー観光船ドルフィン 乗船割引券[3,000円分・1枚]
サービス提供地:斜里町ウトロ(知床半島西側)
有効期限:2023年6月1日~2025年9月30日 ※利用可能期間 各年6月1日~9月30日乗船分
■提供サービス
6月1日~9月30日に運航している全てのコースでご利用いただけます。
▼予約方法
「知床クルーザー観光船ドルフィン」の公式ホームページよりご予約いただき、当日の受付時に割引券のご提示をお願いいたします。
※ご予約は、1月上旬よりホームページにて承っております。運航コースやご乗船に関する注意事項はこちらでご確認ください。
※公式ホームページ以外のサイトから予約された場合にはご利用いただけません。
■注意事項/その他
▼最少催行人数を下回る場合の対応
人数が10名に満たない際は、運休または同コースにて他観光船会社の船舶による共同運航となります。
▼欠航時・運休時の対応
空席がある場合に限り別の便や日程への変更も可能です。繁忙期は数日先まで満席となることもありますので、予めご了承ください。
※有効期限を3シーズンと長めに設定しておりますが、有効期限内にご乗船いただけなかった場合、返金はいたしかねますのでご了承ください。
▼その他
※割引券を送付いたします。
※ご予約の早い方から順番に乗船し、お好きな座席をお選びいただけますので、お早めのご予約をお勧めいたします。
※知床のウトロ側には、複数の観光船会社が営業しておりますが、割引券がご利用いただけるのは「知床クルーザー観光船ドルフィン」です。ご予約の際はお間違えの無いようお願いいたします。
※6月~8月の海上状況は、比較的安定している時期ですが、台風の影響などによって欠航が続くこともあります。特に、9月中旬以降は欠航になることが多く、欠航続きでご乗船いただけないことも想定し、2回目・3回目と知床旅行へお越しいただける方にお勧めいたします。
※その他詳細は、割引券に同封される注意事項でご確認ください。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 知床クルーザー観光船ドルフィン |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 〜2023-04-10 |
---|---|
配達外のエリア |
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
北海道斜里町からのおすすめお礼品
北海道斜里町のご紹介
鮭、17年連続日本一(※)のまち、知床・斜里町。数十の清流と豊かな森、漁師の経験と科学的知見の融合、そしてなにより、美味しい鮭を届けたいという漁師のプライドが、「鮭、日本一」を支えています。
知床には、大規模畑作地帯も広がり、全国に様々な作物を出荷しています。28kmの直線道路と農村景観を望める「天に続く道」も人気急上昇です。
そして、毎年100万人が訪れる知床は、「体で感じる世界遺産。」であり、四季折々の絶景はもちろん、観光船やアクティビティ、野生動物、温泉、美味しい食事で、最低でも3日間は満喫できます。
「SHIRETOKO! SUSTAINABLE 海と、森と、人。」が私たちの町からのブランドメッセージ。知床でお会いしましょう!
※ 北海道「北海道水産現勢」(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sum/03kanrig/sui-toukei/suitoukei.htm)より
ふるさと納税の使い道情報
-
町長におまかせ
-
1みどり基金(自然保護)
-
2しごと基金(産業振興)
-
3まちなみ基金(道路整備)
-
4くらし基金(防災、消防救急)
-
5いきいき基金(医療、福祉、子育て)
-
6まなび基金(教育、芸術文化)
-
7ちょうみん基金(広報広聴)
-
8R4.4.23海難事故基金