- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 果物・フルーツ >
- ぶどう・マスカット >
- 【2022年発送 先行受付】ぶどうの名産地!南陽産直シャインマスカット約2kg
お礼品ID:1210492



【2022年発送 先行受付】ぶどうの名産地!南陽産直シャインマスカット約2kg
ぶどうの名産地南陽の農家さんからの贈り物!大人気のシャインマスカットをたっぷりお届けいたします。
-
※
離島、北海道、沖縄県、信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
糖度が高く、芳醇な香りが口いっぱいに広がります。ぷりぷりした食感で、皮ごと食べられます。しかも種が無いので食べやすさも抜群です。是非ご賞味ください。
■お礼品の内容について
・シャインマスカット[約2kg(2~5房)]
原産地:山形県産
賞味期限:出荷日+3日
■注意事項/その他
※天候上の理由等で遅れる場合もございますのでご了承ください。
※生鮮物ですので期限は目安となります。状態をよくご確認の上、お早めにお召し上がり下さい。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島、北海道、沖縄県、信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
山形県からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
柴田浩貴
2021年10月31日
大粒で重量感ある房がどっさり。とても満足です。また来年もお願いしたいです。
くりちゃん
2021年10月07日
山形県のぶどうどうかな?と思いながら箱を開けると、大ぶりの立派な房が3つ。美味しい食べ方や保存方法も丁寧に説明がありました。「ぶどうは上の方が糖度が高く、下から食べていくと甘みが強くなり美味しく食べられる、、、」と書いてありましたが、下のぶどうも最高に甘く、今まで食べたシャインマスカットの中で1番でした!
かずのこ
2021年09月26日
楽しみに待っていましたが予想以上に大きなマスカットでとても美味しかったです。 家族みんな喜んで食べました。一房冷凍したので少しずつ長く楽しめました。
shine
2022年03月19日
シャインマスカットが大好きで他県産のものも頼みましたが、こちらのがダントツ美味しかったです。 翌年もよろしくお願いします!
さとう
2021年10月22日
美味しいシャインマスカットが食べたくて寄付しました。寄付して正解でした!家族皆んな美味しくて手が止まりませんでした✨本当にオススメです♪又、寄付したいぐらいです!ふるさと納税やってて良かった?
たろう
2021年10月05日
10月始めに頼んだので正直サイズは小さいものが届くかなと思っていましたが、開けてびっくり、とても大きい粒のシャインマスカットが届きました! 写真をパシャパシャ撮りながら母とぱくり。甘い!けど爽やか!食べても食べても飽きのこないこの甘さが本当に美味しいです!嬉しくてそっこーお礼レビュー書いてます笑 美味しいシャインマスカットをありがとございました!
山形県のご紹介
山形県は、村山・最上・置賜・庄内の4つの地域からなり、全市町村で温泉が湧出する「温泉王国」、さくらんぼをはじめ四季折々の果実が実る「果物王国」、山の幸、里の幸、海の幸にも恵まれた「食彩王国」です。
ふるさと納税を機に山形県へお越しいただき、旬の味覚、歴史や文化、自然をお楽しみください。
ふるさと納税の使い道情報
-
次代を担い地域を支える人材の育成・確保
-
競争力のある力強い農林水産業の振興・活性化
-
高い付加価値を創出する産業経済の振興・活性化
-
県民が安全・安心を実感し、総活躍できる社会づくり
-
未来に向けた発展基盤となる県土の整備・活用
-
自治体におまかせ