初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1160198

サーモン塩辛食べ比べセット
サーモン塩辛食べ比べセット
サーモン塩辛食べ比べセット
サーモン塩辛食べ比べセット

サーモン塩辛食べ比べセット

新潟県聖籠町

16
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

サーモン塩辛と生かんずり入サーモン塩辛を1瓶ずつお届けする、食べ比べセットです。

4.8
16

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
お申込みから2~3週間程度でお届け  (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

サーモン塩辛2種類を食べ比べセットにしました。
どちらもご飯がすすんで大変です。

○サーモン塩辛
脂ののったアトランティックサーモンのハラスを、独自製法で旨味を引き出した新潟産麹・塩とともにじっくり熟成し、とろける美味しさに仕上げました。
真紅に輝くいくら、麹の白、サーモンのピンク色が一層食欲をそそります。
他ではまねできない逸品です。

○生かんずり入サーモン塩辛
とろける絶妙の美味しさはそのままに、上越妙高伝統の調味料【生かんずり】を使用し辛味をつけました。
まろやかな辛さと、柚子の爽やかな風味が後を引きます。
温かいご飯にのせると、一層風味が際立ち、美味しく召し上がれます。

■内容量
 サーモン塩辛200g×1本
 生かんずり入サーモン塩辛200g×1本

■賞味期限
 20日

■現材料
 ◎サーモン塩辛
 アトランティックサーモン、米麹、いくら、清酒、食塩、発酵調味料、唐辛子、調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料、pH調整剤、唐辛子抽出物、安定剤(キサンタン)、酸化防止剤(ビタミンC)

 ◎生かんずり入サーモン塩辛
 アトランティックサーモン、米麹、かんずり(唐辛子、糀、柚子、食塩)、清酒、食塩、発酵調味料、たん白加水分解物、調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料、pH調整剤、唐辛子抽出物、安定剤(キサンタン)、酸化防止剤(ビタミンC)

■注意事項/その他
※画像はイメージです
※離島等、一部地域へのお届けはできません。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元 株式会社三幸
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

新潟県聖籠町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

鮭・サーモン

家庭料理の定番食材・鮭。国産の鮭は北海道で獲れたものが大半を占めます。鮭の最も一般的な品種は「白鮭」です。「トキシラズ」や「アキサケ」、「アキアジ」など水揚げされる時期や地域によって呼び名が異なります。地域にもよりますが、鮭の旬は9~11月です。

一口に鮭といっても、脂身の多い「紅鮭」、塩で漬け込んだ「新巻鮭」など種類は様々です。好みや用途によって、お選びください。
生の鮭が冷凍で届いたら、解凍後すぐにお召し上がりいただけます。生食用はお刺身やカルパッチョなどでお召し上がりください。他にも塩焼きやムニエル、ちゃんちゃん焼き、おにぎりの具など色々な方法でご堪能いただけます。北海道の秋の味覚・鮭をお楽しみください。
家庭料理の定番食材・鮭。国産の鮭は北海道で獲れたものが大半を占めます。鮭の最も一般的な品種は「白鮭」です。「トキシラズ」や「アキサケ」、「アキアジ」など水揚げされる時期や地域によって呼び名が異な... 続きを読む

鮮魚

さとふるでは鮮魚のお礼品を多数掲載しています。鮮度と品質にこだわった魚は、シンプルに焼いたり、お刺身で味わったり、さまざまな料理にお使いいただけます。新鮮なうまみと、豊かな海の恵みを、ぜひご家庭でお楽しみください。 さとふるでは鮮魚のお礼品を多数掲載しています。鮮度と品質にこだわった魚は、シンプルに焼いたり、お刺身で味わったり、さまざまな料理にお使いいただけます。新鮮なうまみと、豊かな海の恵みを、ぜひご家庭... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2024年11月19日

    たわしさん

    塩辛と言っても断然まろやかで鮭の脂と旨味にいくらさんの濃厚さ。少しずつ味わうつもりが思った以上に進んでしまうので一度に沢山貰っても大丈夫です。お酒でもご飯のおかずでも何でもイケるスーパースターです

  • 評価:
    2024年07月20日

    みのりさん

    友達に薦められて購入 お酒のあてにそのままでも美味しいしご飯にのせても美味しいです

  • 評価:
    2024年03月14日

    うきさん

    おいしかったです

  • 評価:
    2024年01月21日

    さとるさん

    麹が入っていると甘いことが多いのですが、これは甘すぎず、素材の味がおいしいです。

  • 評価:
    2024年01月19日

    ずずさん

    お正月に日本酒と一緒に頂きました。 辛口のお酒によく合い、気づいたらなくなっていたほど美味しかったです。

  • 評価:
    2023年12月30日

    ウーランさん

    初めての購入です。鮭が美味しい。食感が最高です。

  • 評価:
    2023年12月20日

    丸山 基さん

    初めて食べましたが、ご飯が良く進みます。 他の塩辛とは別物で、美味しい!

  • 評価:
    2023年12月06日

    Mさん

    テレビ番組のランキング入りだったので購入 ほんのり柚子味とノーマルの2種類入ってた ご飯のお供、お茶漬け、酒のつまみで味わったがサーモンの生っぽさ、ハラミの脂っぽさがあり好みが分かれる 

  • 評価:
    2023年12月01日

    あっきーさん

    ご飯に乗せて食べると、ご飯が進む進む! ご飯のお供の中では、抜群の相性だと思います。リピートしたい一品です。

  • 評価:
    2023年11月28日

    食べ比べおじさんさん

    とあるテレビで紹介されてたのを見て、お願いしました。 ほんのり、全体的にいくらの風味を感じることができ、ご飯にとても合います。 おすすめ!

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

新潟県聖籠町のご紹介

  1. 全国
  2. 新潟県
  3. 聖籠町

聖籠町は、新潟県の海岸地帯北部に位置し、海岸線に沿って砂丘丘陵が広がる緑豊かな美しいまちです。

そして「果樹の里」と呼ばれるほどに果樹栽培が盛んなまちでもあり、さくらんぼ、ぶどう、梨、いちごなどの果物が一年を通して豊富に実り、町中を彩ります。

この機会に、私たちの町の味を、景色を、知っていただければと思います。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.ふるさと防災支援
  2. 2.ふるさと子育て支援
  3. 3.ふるさと教育支援
  4. 4.ふるさと環境支援
  5. 5.ふるさとスポーツ・文化振興支援
  6. 6.ふるさと農業・商工業支援
  7. 7.ふるさと高齢者・障がい者支援
  8. 8.ふるさと地域振興支援
  9. 9.ふるさと応援

お礼品のご紹介

  1. 聖籠町では、飯豊連峰からの雪解け水と豊かな土壌の恵み、そして農家さんの愛情をいっぱいに受けた米や農産物が町の自慢です。また、日本海側の総合拠点港である「新潟東港」を有しており、工業地帯としての側面も持ちます。立地企業の中には皆さんもよくご存じの企業もあり、様々な分野の製品が生産されています。お礼品を多数取り揃えておりますので、ぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ