初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1160197

鮭フレーク3種詰合せセット
鮭フレーク3種詰合せセット
鮭フレーク3種詰合せセット
鮭フレーク3種詰合せセット

鮭フレーク3種詰合せセット

新潟県聖籠町

18
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

3種類の鮭フレークを詰め合わせてお届けします。様々なタイプの鮭フレークをご堪能ください!

4.7
18

寄付金額11,000円

お礼品発送予定時期
2024-01-12以降、お申込みから2~3週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

○焼鮭ほぐし
国産秋鮭を風味良く焼き上げた、ソフト食感の鮭フレークです。
鮭を手作業でほぐし、香ばしく焼き上げました。
脂がのった秋鮭の程よい塩加減、香ばしい風味が後引く美味しさです。
そのままごはんにはもちろん、おにぎりやお茶漬け、パスタや卵焼きの具などアイデア次第で使い道は無限大!

○鮭プッチン
国産秋鮭使用の鮭フレークにタラコを合わせコクを出し、プチプチ食感の魚卵を混ぜ合わせた子供に人気のある鮭フレークです。
おにぎりやパスタ・卵焼きの具材にもぴったり!

○金ごま入り鮭わかめ
お弁当・おにぎりの具材として人気のある鮭フレークに相性の良い「わかめ」と香りの良い「金ごま」を合わせ、食欲のそそる「しそ風味」に仕上げました!

■内容量
 焼鮭ほぐし 100g×3本
 鮭プッチン 100g×3本
 金ごま入り鮭わかめ 120g×3本

■賞味期限
 製造日より365日

■原材料
 ◎焼鮭ほぐし
 さけ、植物油脂、食塩、発酵調味料、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、着色料(黄5、赤102)

 ◎鮭プッチン
 カラフトししゃも卵(アイスランド)、まだらの卵、鮭ほぐし身(鮭、食塩)、大豆たんぱく、植物油脂、食塩、発酵調味料 / 調味料(アミノ酸等)、トレハロース、酸味料、着色料(カロチノイド、クチナシ)、pH調整剤、トウガラシ抽出物(一部にさけ・大豆・小麦を含む)

 ◎金ごま入り鮭わかめ
 鮭ほぐし身(鮭(国産)、食塩)、大豆たんぱく、植物油脂、発酵調味料、食塩、わかめ、ごま/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、着色料(カロチノイド、クチナシ)、香料、酸味料、pH調整剤、トウガラシ抽出物(一部にさけ・大豆・ごま・小麦を含む)

■アレルギー
 原材料の一部にさけ、大豆、ごま、小麦を含みます

■注意事項/その他
 ※画像はイメージです

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 株式会社三幸
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

新潟県聖籠町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

鮭・サーモン

家庭料理の定番食材・鮭。国産の鮭は北海道で獲れたものが大半を占めます。鮭の最も一般的な品種は「白鮭」です。「トキシラズ」や「アキサケ」、「アキアジ」など水揚げされる時期や地域によって呼び名が異なります。地域にもよりますが、鮭の旬は9~11月です。

一口に鮭といっても、脂身の多い「紅鮭」、塩で漬け込んだ「新巻鮭」など種類は様々です。好みや用途によって、お選びください。
生の鮭が冷凍で届いたら、解凍後すぐにお召し上がりいただけます。生食用はお刺身やカルパッチョなどでお召し上がりください。他にも塩焼きやムニエル、ちゃんちゃん焼き、おにぎりの具など色々な方法でご堪能いただけます。北海道の秋の味覚・鮭をお楽しみください。
家庭料理の定番食材・鮭。国産の鮭は北海道で獲れたものが大半を占めます。鮭の最も一般的な品種は「白鮭」です。「トキシラズ」や「アキサケ」、「アキアジ」など水揚げされる時期や地域によって呼び名が異な... 続きを読む

鮮魚

さとふるでは鮮魚のお礼品を多数掲載しています。鮮度と品質にこだわった魚は、シンプルに焼いたり、お刺身で味わったり、さまざまな料理にお使いいただけます。新鮮なうまみと、豊かな海の恵みを、ぜひご家庭でお楽しみください。 さとふるでは鮮魚のお礼品を多数掲載しています。鮮度と品質にこだわった魚は、シンプルに焼いたり、お刺身で味わったり、さまざまな料理にお使いいただけます。新鮮なうまみと、豊かな海の恵みを、ぜひご家庭... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2024年12月31日

    のみにさん

    子どもが☀️ご飯で食べています。 お気に入りで、毎年買っています。

  • 評価:
    2024年12月01日

    レーコさん

    おにぎりに最適です❤️

  • 評価:
    2024年11月23日

    アンちゃんさん

    おにぎりにしても良し ほかほかご飯にピッタリ 冷めてもグー お弁当にもOK。 又、お願いします

  • 評価:
    2024年10月21日

    けんママさん

    昨年頂いて美味しかったので今年も…3種あるので嬉しいです

  • 評価:
    2024年08月30日

    けいとしさん

    重宝します おにぎり、ふりかけ

  • 評価:
    2024年07月16日

    さとうさん

    シャケフレーク好きなんですが、最近高くてなかなか買えずにいたところこちらを発見。 まだノーマルとワカメしか食べていないですが、どちらも美味しいです! 味が濃い目なので、お茶漬け風にして食べるのも美味しくておすすめです。

  • 評価:
    2024年05月07日

    マツイユゥマさん

    確実にご飯と一番仲が良いものです。

  • 評価:
    2024年05月04日

    玉木秀幸さん

    基本、美味しいですが、量が多いので食べきれない

  • 評価:
    2024年03月31日

    にゃんた丸さん

    3種類の鮭のフレークが、その時の気分でおいしいです。 また頼みたいです。

  • 評価:
    2024年02月02日

    匿名さん

    ボリュームあり、とても美味しかったです。 おにぎり、雑炊、チャーハンなど、すぐに作れて大活躍でした。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

新潟県聖籠町のご紹介

  1. 全国
  2. 新潟県
  3. 聖籠町

聖籠町は、新潟県の海岸地帯北部に位置し、海岸線に沿って砂丘丘陵が広がる緑豊かな美しいまちです。

そして「果樹の里」と呼ばれるほどに果樹栽培が盛んなまちでもあり、さくらんぼ、ぶどう、梨、いちごなどの果物が一年を通して豊富に実り、町中を彩ります。

この機会に、私たちの町の味を、景色を、知っていただければと思います。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.ふるさと防災支援
  2. 2.ふるさと子育て支援
  3. 3.ふるさと教育支援
  4. 4.ふるさと環境支援
  5. 5.ふるさとスポーツ・文化振興支援
  6. 6.ふるさと農業・商工業支援
  7. 7.ふるさと高齢者・障がい者支援
  8. 8.ふるさと地域振興支援
  9. 9.ふるさと応援

お礼品のご紹介

  1. 聖籠町では、飯豊連峰からの雪解け水と豊かな土壌の恵み、そして農家さんの愛情をいっぱいに受けた米や農産物が町の自慢です。また、日本海側の総合拠点港である「新潟東港」を有しており、工業地帯としての側面も持ちます。立地企業の中には皆さんもよくご存じの企業もあり、様々な分野の製品が生産されています。お礼品を多数取り揃えておりますので、ぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ