- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中国地方 >
- 島根県 >
- 雲南市 >
- 飲料・ドリンク >
- その他飲料・ジュース >
- 炭酸飲料
- その他飲料・ジュース >
- 雲南市の耕作放棄地から生まれたスパイスドリンクシロップ4本SET
お礼品ID:1140723




雲南市の耕作放棄地から生まれたスパイスドリンクシロップ4本SET

耕作放棄地で育てたスパイスから作った、クラフトコーラをはじめとする4種のドリンクシロップです。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
雲南市の耕作放棄地で育てたスパイスを原料に使用したドリンクシロップです。
スパイスが香る手作りのクラフトコーラ、こどもと安心して一緒に飲めるはちみつベースのこどもコーラ、ここぞという時に飲みたいパイナップルジュースベースのクラフトエナジー、インドの路上を思い出すジンジャーチャイの4種がセットになっており、その日の気分に合わせてお楽しみいただけます。
割り方も炭酸を基本に、お水やお湯、牛乳などで割っていただいてもおいしく召し上がっていただくことができ、ウイスキーやラムなどのお酒で割っていただくなど、様々な楽しみ方ができることも大きな特徴です。
レシピはすべて独自開発し、温度管理からスパイスの砕き方まで、細部までこだわりぬき製造しています。
シロップ1に対して3~4倍で希釈するため、1本で3~5杯のドリンクを楽しんでいただけます。
※ジンジャーシロップのみ、シロップ1に対して牛乳5で割るため、5~7杯のドリンクが作れます。
地域で増える農業課題に、美味しく楽しく向き合う取り組みから生まれた製品を是非一度試してみてください!
■生産者の声
きつい、汚い、危険の3Kと言われる農業。実際にやってみると、文字通りに雑草抜きはきついし、雨の日はドロドロになるし、不安定な畔やみぞにハマるトラクターに肝を冷やすこともしばしばです。
けれども、そんな中で地域の大先輩方とコミュニケーションを取り、楽しく青空の下で笑いながら前向きにワクワクと課題に向き合うことができる、やりがいのある仕事だと感じることも多いです。
何より、苦労して手にかけた作物が収穫を迎える瞬間は、何度味わっても、胸の奥から湧き上がるような喜びに、自然と笑みが溢れます。
1年のうちの本当にわずかな時間ですが、その瞬間があるだけでまた来年もやろう、と思え、細々とですが続けてきています。
育てたスパイスが製品になり、少しでも誰かの美味しい笑顔に繋がりますように。
■内容量/原産地
クラフトコーラ100ml
こどもコーラ100ml
クラフトエナジー100ml
ジンジャーチャイ100ml
各1本
原産地:すべて島根県雲南市
■賞味期限
すべて製造日より180日
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
お礼品詳細
提供元 | 出雲SPICE LAB. |
---|---|
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外のエリア |
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
島根県雲南市からのおすすめお礼品
島根県雲南市のご紹介
雲南市は、島根県の東部に位置する人口およそ4万人のまちです。2004年(平成16年)に6つのまち(大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町)が1つになって誕生しました。「雲南」という名前は、旧出雲国の南に位置することに由来し、古くからこの地方の呼び名として親しまれてきたことから名づけました。
日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。今、雲南市では様々な地域課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。雲南市は、子ども×若者×大人による3つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。
ふるさと納税の使い道情報
-
チャレンジに関する事業
-
地域自主組織による地域づくりに関する事業
-
若者・子育て世代の移住・定住に関する事業
-
安全・安心なまちづくりに関する事業
-
市長が選定する事業