お礼品ID:1137326




天目渚酒器(徳利1個、ぐい呑み2個)
文化勲章受章 青木龍山作 天目渚酒器 本人署名の木箱に入っています。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
文化勲章受章 故青木龍山作 天目渚酒器です。
本人署名の木箱に入っています。
龍山氏独特の天目釉に銀砂で渚紋を描いています。
龍山氏を有名にした代表的な柄です。
青木龍山氏は、生涯弟子を取らず天目のフォルムと窯変と柄で自らの技と美を追い求めた作家です。
2005年に文化勲章受章を受賞しました。
■内容量・サイズ/製造地
徳利×1個
サイズ:約径7cm×高さ12.5cm
ぐい呑み×2個
サイズ:約径5.2cm×高さ4cm
木箱入り
製造地:佐賀県
■原材料
陶磁器
■注意事項/その他
割れ物ですので、お取り扱いにご注意ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
佐賀県有田町からのおすすめお礼品
佐賀県有田町のご紹介
日本磁器発祥の地・佐賀県有田町です。
有田町は、佐賀県の西の端に位置する人口およそ2万人の小さな町で、美しい景観を誇る田園地帯や、黒髪連山など豊かな自然に恵まれています。
古くから「やきものの町」として栄え、特産品である「有田焼」は400年もの間、伝統と先人の卓越した技を引き継ぎ、新しい技術を取り入れながら日々進化し続けています。
また、「棚田」という特徴的な景観を持つ稲作地でありながら、「佐賀牛」や「ありたどり」を生産する県下有数の畜産地でもあります。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.未来を担う有田の人づくりに関する事業
-
2.食と器に関する事業
-
3.有田の原風景の保存と活用に関する事業
-
4.地域医療と福祉の充実に関する事業
-
5.住民の融和と連携に関する事業
-
6.ふるさとおまかせ応援