ランキングとレビューで探せる認知度No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 北海道  > 
  4. 森町  > 
  5. 魚介・海産物  > 
  6. カニ  > 
  7. 毛ガニ  > 
  8. 【さとふる限定】[北海道産]浜茹で毛ガニ 約400g前後×2杯

お礼品ID:1136769

【さとふる限定】[北海道産]浜茹で毛ガニ 約400g前後×2杯

【さとふる限定】[北海道産]浜茹で毛ガニ 約400g前後×2杯

北海道森町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

目の前の浜で水揚げ後すぐにゆでてから急速冷凍保存しました鮮度抜群の浜茹で毛ガニを是非ご賞味ください。

3.8
21
寄付金額18,000円
お礼品発送予定時期
2023年1月上旬以降、お申込みから順次発送 ※生産・天候・交通・年末年始等の事情により遅れる場合があります
  • 離島はお届けできません。また、画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

冷凍
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

鮮度抜群の北海道産浜ゆで毛ガニを秘伝の塩加減で浜茹でし、急速冷凍してお届けします。
市場を経由せず、産地から直接お届けするため等級はついておりませんが、漁師ならびに加工業者が太鼓判を押す、鮮度そのままの美味しさをご賞味ください。
尚、本製品は茹でてありますので、下記内容を参考の上、解凍後そのままお召し上がりください。

【冷凍毛ガニの参考解凍方法】
冷凍毛ガニは室温ではなく、冷蔵庫の中でゆっくりと解凍してください。
解凍時間は大きさやカニの種類にもよりますが、12時間から24時間程度を目安に、なるべく時間に余裕を持って解凍を行ってください。
室温などで急速に解凍を行いますと、かにの旨みであるエキスが流れ出てしまい身もパサパサになってしまいます。
冷蔵庫で解凍する場合も、乾燥を防ぐために新聞紙やキッチンペーパーで包み、水切りパットに入れ、さらにビニール袋に入れると万全です。
包み紙が濡れてきますがこれはエキスの流出ではなく、出荷前に乾燥を防ぐため表面にグレース(薄い氷の膜)処理をしたものが溶けただけなのでご安心ください。

■注意事項/その他
※当製品はかにの乾燥を防ぐためグレース処理(氷膜)を行っておりますので解凍の際は水分(氷膜が溶けた水)が出るためご注意下さい。
またサイズ表記は解凍前のサイズ表記となっております。
※品質保持のため、カニの表面を氷の膜で覆っています。このため解凍の際、水が出ますのでご注意ください。
※冷蔵庫内にて解凍後、お早めにお召し上がりいただき、再冷凍はおやめください。
※年末年始はお申し込みが増えるため準備でき次第順次となり、通常よりもお届けに時間がかかる可能性があります。発送日の指定は承れません。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

内容量 400g前後×2杯
原産地 北海道近海産
原材料 毛ガニ・食塩
賞味期限 約2ヶ月
配送方法 クール便(冷凍)
提供元 森水産加工業協同組合
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

北海道森町からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

毛ガニ

国産の毛ガニは、主に北海道と岩手県の一部で水揚げされています。獲れる時期に地域差があるため、年間を通じて新鮮な毛ガニを食べることができます。毛ガニの旬は獲れる場所によって異なります。胆振・網走は夏、日高・十勝・釧路は冬から春先にかけて、宗谷は1月~7月といわれています。
冷凍の毛ガニが届いたら、まずは冷蔵庫でゆっくり解凍してください。その際に甲を上にすると、カニ味噌が流れ出るのを防げます。浜茹でされた毛ガニは、解凍後すぐにお召し上がりいただけます。生の毛ガニの場合は、鍋で茹でてからお召し上がりください。
毛ガニは、身はもちろん、濃厚なカニ味噌も絶品です。さらに残った殻はお味噌汁のダシになるため、余すことなくご堪能いただけます。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

カニ

さとふるではカニのお礼品を多数掲載しています。一般的には茹でたり、焼いたり、蒸したり、揚げたりして調理します。カニを食べやすい大きさに切って味噌汁にしたり、野菜や豆腐などと一緒にカニ鍋にしたりすると、カニから出る旨味で他の具材や汁もおいしくいただけます。また沸騰しただし汁にさっと身をくぐらせるカニしゃぶもおすすめです。ほぐしたカニの身は、茶碗蒸し、チャーハンやカニ玉、カニクリームコロッケやグラタンなど、さまざまな料理にして味わってみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として冷凍のカニが届いた場合は、すぐに冷凍庫に入れてください。お召し上がりになる際は半日~1日を目安に冷蔵庫に入れて解凍してください。カニは冷蔵庫や冷凍庫に保存しても短期間しか保存ができないので、早めに召し上がることをおすすめします。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

評価:

はな

2022年01月01日

変な臭いがして、全く美味しくなかったです。かにみそもとても食べれませんでした。お正月用だったのに残念です。

評価:

ふーちゃん

2021年12月23日

毎年こちらの毛ガニを楽しみにしてます。 めちゃくちゃおいしいです。

評価:

小野健一

2021年12月07日

思っていたより、小さくてびっくり。 以前はもう少し大きいかと。

評価:

ムック

2021年12月02日

うっ美味い。また頼もうと思います。

評価:

hal

2021年11月28日

母も大好きで楽しみにしていた毛ガニなのにとにかく美味しくない!の一言!手を汚したぶん損しました。今までたくさんの毛ガニを食べてきましたがミソも身も最低です。他の方も言ってますが異臭がするしミソの味もおかしい。よくこれを返礼品として出してますよね?担当の方は食べて納得して出したんでしょうか?しかもさとふる限定品ですよ?本当にガッカリです。もう二度と寄付はしたくありません。担当者の方もよく確かめて返礼品を選んで下さい。苦情が殺到しますよ。

評価:

らみさん

2022年02月05日

期待していたけど、残念でした。 写真と、違ってかなり少ない。 次は、無いかな

評価:

サンチェ

2021年12月29日

寄付後返礼品の対応も早く、味も良く満足のいくものでした。

評価:

ゆきんこっ

2021年12月13日

去年もこちらの毛ガニを食べて大満足でした! 今年は、去年より小ぶりでしたが味は問題なし!!ミソも濃厚で美味しかった~♪ 家族全員、大満足です! 毎年美味しい毛ガニを楽しみにしています♪

評価:

さお

2021年12月05日

24時間かけて冷蔵庫で解凍して、本日食しました。 この時期になると毎年毛ガニを食べるのを楽しみにしてますし、今年も美味しかったです。 生ぐさいとおっしゃる方もいますが、毛ガニはこれが旨味と思っていますので、また来年も寄付しようと思います!

評価:

ナオミ

2021年12月01日

解凍してすぐに食べれました。小さめでしたが美味しかったです。

北海道森町のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 森町

北海道内屈指の「うまい」が詰まった「もりまち」。

豊富な海・山の幸、温泉熱を利用した野菜、そして駅弁で常に人気のいかめし。北海道の南西部に位置し、秀峰駒ヶ岳と内浦湾に囲まれた「もりまち」は、食の都です。

古くから文化や歴史の交流点としても知られ、国内最大級の縄文時代の環状列石(ストーンサークル)や、幕末、箱館戦争時に榎本武揚や土方歳三が上陸した地、北海道開拓の要であった「札幌本道」の海上路桟橋跡地などの、貴重な史跡が多く点在し、また、桜の名所として1,000本以上の桜が咲き誇る、食・桜・歴史を間近に感じることができる街です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 町長の指定する事業へ委任

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ