- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 雑貨・日用品
- 装飾品・工芸品 >
- 食器
- その他装飾品・工芸品 >
- その他食器
- 工芸品 >
- 鉄分補給にぴったり 南部鉄【鉄瓶】刷毛目0.6L
お礼品ID:1128009




鉄分補給にぴったり 南部鉄【鉄瓶】刷毛目0.6L
南部鉄【鉄瓶】をお届けします。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
壱鋳堂が贈るスタイリッシュな伝統工芸品【南部鉄瓶】。
いままでの鉄瓶にない個性的なフォルムと立体感が特徴の『刷毛目』シリーズ。
全体に黒を基調とした中に茶系が混じった渋い色合いです。趣のある落ち着いた雰囲気で若い世代からご年配の方まで幅広く人気のある製品です。
鉄瓶で沸かしたお湯には、体に吸収されやすい二価鉄が豊富に含まれ、鉄分補給に効果的です。
実用性はもちろん、デザイン性も優れているので、インテリアとしてもお楽しみいただけます。
~南部鉄器で有名な岩手よりお届けする壱鋳堂の南部鉄~
壱鋳堂は2009年に誕生した日本の工芸品の新しいブランドです。
鋳鉄工芸品業界に於いて、数多くのデザイン実績を持つデザイナー中村義隆による「洗練さ」と「流行に左右されることのない普遍性」を意識した壱鋳堂の鋳鉄製品は、現代の暮らしの中でもしっくりくる使いやすさやデザイン性にこだわって作られています。
900年の歴史を誇る岩手の伝統工芸品【南部鉄】は素朴であたたかみのある質感を持ち、使うほどに風合いが増すのが特徴です。内面は伝統技法の釜焼(※1)による錆止めとなっております。
(※1)約900度の炭火で焼くことにより、表面に四三酸化鉄の皮膜を形成させて錆止めとする伝統技法です。
■内容量・サイズ
鉄瓶 0.6L
サイズ:W15×D13×H17(cm)
重量:1.2kg
製造地:岩手県
■原材料
鉄鋳
■注意事項/その他
※こちらの品は湯沸かし用の鉄瓶となります。茶漉しは付属されておりません。
※鋳物のため大きさには多少の誤差が生じます。
※お申し込みが殺到した場合準備ができ次第、順次発送となりますのでご了承下さい。
※使用説明書を一緒に送付しますので、確認のうえ、使用・保存してください。
※寄付者様都合でお受取りができなかった場合、返礼品の再送は致しません。
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
岩手県矢巾町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
ユリママ
2021年02月16日
手軽に鉄分補給できる鉄瓶が、手頃なサイズと寄付額でいただけると知り申し込んでみました。届いた鉄瓶は、憧れの南部鉄瓶らしい趣ある形でしっとり黒い肌。お湯を沸かしてみると、取っ手はあまり熱くならないので、素手でもお湯を注ぐことができ、使用後はすぐにお湯を完全に注ぎきって蓋を外しておけば一瞬で乾きます。0.6Lサイズで一度に沸かす量は400ccくらい(ティーカップ2杯強)がちょうど良いと感じました。期待以上に使い勝手がよく、大満足です。
岩手県矢巾町のご紹介
“ちょうどいい”is 矢巾町
広々とした田園風景に囲まれた矢巾町は、宮沢賢治も愛した南昌山、夏には40万本のヒマワリが咲き誇るヒマワリ畑、古代最後の城柵である国指定史跡徳丹城があり、自然と歴史文化を肌で感じることができます。また、県内最大規模の総合病院である岩手医科大学付属病院が平成31年に移転予定。矢巾町の医療はさらに発展していきます。
自然、利便性、医療福祉となんでも“ちょうどいい街”。ここにはずっと心地よく暮らせる“やはばらいふ”があります。
ふるさと納税の使い道情報
-
子どもの育成支援に関する事業
-
高齢者等の保健、医療及び福祉に関する事業
-
環境の維持及び保全に関する事業
-
防災及び地域整備に関する事業
-
観光及び産業の振興に関する事業
-
スポーツ及び文化活動に関する事業
-
健康推進活動に関する事業
-
その他町長が必要とする事業