お礼品ID:1111498



奥尻潜水部会の海産珍味詰め合わせ〈Aコース〉
奥尻島近海で獲れた新鮮な魚介類の加工品セットです。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
奥尻島ならではの新鮮な原材料を扱った、島民も大好きな海産物セットです。
脂がのった「ほっけひらき」やネバネバの「めかぶ」をご飯のおかずにしてみたり、「ツブ」や「ホヤ」の塩辛をお酒のおつまみに相性抜群です!
奥尻の恵の味をどうぞご賞味ください。
■内容量/原産地
(1)ほっけひらき(1尾)
(2)ほっけみりん干し(70g)
(3)天然岩のり(約25cm×15cm)3枚入り
(4)めかぶ(100g)
(5)つぶの塩辛(80g)
(6)ほやの塩辛(80g)
(7)ほっけかまぼこ(100g×1枚)
(8)ほっけかまぼこ 玉ねぎ入り(100g×1枚)
原産地:すべて北海道奥尻町
■原材料
(1)ほっけ、食塩
(2)ほっけ、醤油、みりん、酒、南蛮、/ソルビン酸k
(3)岩海苔
(4)ワカメ芽かぶ
(5)ヒメエゾボラツブ、麹、昆布、塩、青南蛮、酒、/酸味料(アミノ酸等)
(6)ほや、米こうじ、食塩、青なんばん、酒、/調味料(アミノ酸等)
(7)ほっけ、片栗粉、砂糖、卵、塩、酒、水
(8)ほっけ、片栗粉、砂糖、卵、塩、酒、水、玉ねぎ
■賞味期限
(1)ほっけひらき(2022/12/30)
(2)ほっけみりん干し(2022/12/30)
(3)天然岩のり(2022/5/10)
(4)めかぶ(2022/5/30)
(5)つぶの塩辛(2022/12/30)
(6)ほやの塩辛(2022/5/30)
(7)ほっけかまぼこ(2022/12/30)
(8)ほっけかまぼこ 玉ねぎ入り(2022/12/30)
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道奥尻町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
KOCO
2020年11月10日
美味しいホッケが食べたくて、行ってみたかった奥尻のセットを選びました。 お礼品は一週間程度で到着。 簡単な商品の食べ方の紙が入っているのも嬉しかったです。 ホッケはしまホッケに比べると小ぶりですが、味は美味しかったです。 かまぼこの厚みが食べ応えあり、ショウガ醤油や大根おろしをかけて頂きました。 一つ一つ真空パックで賞味期限が長いので、好きな時に解凍して食べられるのが便利です。 とても良かったので、もう1セット実家の母にも送りました。
北海道奥尻町のご紹介
奥尻町は、北海道の南、渡島半島の西側に位置する奥尻島にあり、漁業と観光業を中心とした町です。島の森林の大部分を占めるブナによって貯えられた豊富な水は、近年ミネラルウォーターや地酒「奥尻」の原料として、認知度が高まっています。
対岸の江差町・せたな町とはフェリーで、また、函館市とは航空機で結ばれています。6月~8月にかけては、島が一番輝くシーズン。
奥尻ブルーの海に囲まれながら、日常から解き放たれたひとときをお過ごしください。