- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 惣菜・加工品 >
- 漬物 >
- 梅干 >
- 若狭の梅干し(600g)新平太夫を使用
お礼品ID:1091257

若狭の梅干し(600g)新平太夫を使用
梅農家さんが漬けたすっぱい梅干し。塩とシソだけで漬けたもの。ごはんによく合います。塩分17%。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
若狭町の梅農家さんが漬けたすっぱい梅干しです。塩とシソだけで漬けた昔ながらの梅干し。塩分17%で600g入り。福井県内では比較的新しい品種「新平太夫(しんへいだゆう)」を使用しています。
どちらかと言うと小ぶりな粒を使用しています。梅は福井県の特産品の1つですが、その多くは若狭町で生産されています。梅畑の多くは、ラムサール条約にも登録された三方五湖の周辺。若狭湾と三方五湖の自然が育てた若狭の梅をぜひお召し上がりください!
■生産者の声
若狭町の特産品全般の取り扱いをしている若狭物産協会。若狭の土地、海、湖の恵みの数々をお楽しみいただければ幸いです。
■内容量/原産地
若狭の梅干し(600g)×1パック
原産地:福井県若狭町
■原材料
梅、塩、シソ
■賞味期限
300日
■注意事項/その他
※原材料にシソと書いてありますが、お礼品にシソがついているわけではありません。 梅干しを漬ける際にシソを利用していますが、シソそのものは入っておりませんのでご注意願います。
※画像はイメージです。
お支払方法
クレジットカード決済
Pay-easy決済
コンビニ決済
キャリア決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福井県若狭町からのおすすめお礼品
福井県若狭町のご紹介
若狭町は、地質学的年代を決定するうえで世界標準となった年縞のある「国指定の名勝 三方五湖」などの豊かな自然や、 宿場町として昔ながらの町並みが残る「国選定の重要伝統的建造物群保存地区 熊川宿」などの歴史資産を有し、自然と歴史文化が薫る町です。
若狭町では、それら自然・歴史の保全と活用に取り組むために、若狭町に想いを寄せてくださる皆様から広くご寄付(ふるさと納税)を募り、これからのまちづくりに役立ててまいります。
ぜひ「ふるさと納税」制度を利用して、若狭町を応援してください。