お礼品ID:1074220




~福津の夕日を眺めながら~鮨屋台「海の彩」にて小鉢3種+鮑ステーキ+おまかせ握り会席(ペアお食事券)

カウンターの向こうには、水平線。目の前に沈む夕日を眺めながら、福津の海の幸をどうぞ召し上がれ。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
光の道で有名な福間海岸にあるお寿司屋さんでのお食事券をお届けします。
目の前の海で獲れた魚や近くの農家さんのお野菜を使ったお寿司が定番コース。今回は、鮑のステーキもお付け致します。
福津の海の幸をどうぞお召し上がりください。
(お品書き)
小鉢3種、鮑のステーキ、海におまかせ握り12貫、お味噌汁
※メニューは一例です。季節によって変更になる場合がございます。
■提供サービスの内容
鮨屋台「海の彩」ペアお食事券
サービス提供地:福岡県福津市
■使用期限
発送日より6ヶ月
■注意事項/その他
・火曜日(定休日)、年末年始はご利用いただけません。
・ご予約状況により、ご希望に添えない場合がございます。
・お食事券は期限までに必ずご利用ください。期日を過ぎたお食事券はご利用いただけません。
・お食事券の払い戻し等はできません。
・画像はイメージです。
【お申し込み後の流れ】
1.寄付お申し込み後、ぶどうの樹 福津店よりお食事券をお送りいたします。
2.お食事券に記載の電話番号に、ご希望日の3日前までに予約の連絡をお願いいたします。
3.ご利用当日はお食事券を必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供ができません。(既定の料金をご請求させていただきます。)
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
福岡県福津市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
NARUMI
2021年10月28日
海を眺めながらの食事なので、海に沈む太陽を見れたし、お寿司も美味しくて、とても良かったです。リピ決定ですね! でも、席に案内される時に、ふるさと納税のお客さま、、と言われて、主人と顔を見合わせてしまいました。ちょっと恥ずかしかったです笑
シンイツィマック
2021年12月27日
まだ使用していませんが、ネット検索すると素敵なお店でした。何かの記念日に行ってみるつもりです。
福岡くん
2020年11月05日
カウンターから見える海が気になって選びました。天気も良く、カウンターから眺める海は絶景でした。 子供が鮑のステーキで動くところに大変驚いていましたが、思い出になる良い経験になったと思います。茶わん蒸しが惜しかったです。また、お寿司もイカなど、とてもおいしかったです。かぼちゃの寿司は初めてでしたが、大変おいしかったです。また、他の寿司につきましても、程よい脂身で新鮮でした。 リピートしたくなる美味しさでしたので、また来店したいと思います。
福岡県福津市のご紹介
福津市は福岡市の近郊に位置し、交通利便性と豊かな自然のバランスが良く、急速に子育て世代の人口が増加しているまちです。海岸の総延長は約22kmもあり、砂浜や岩場、干潟など多様な海岸が魅力です。世界文化遺産に登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の一つである新原・奴山古墳群、日本一の大しめ縄と「光の道」で有名な宮地嶽神社、映画にも度々登場する津屋崎千軒など、歴史と伝統も福津の大切な財産です。
市では、多くの方に福津市の魅力を知っていただき、福津に行きたい、住みたい、住み続けたいと思っていただくことを目指して、まちづくりを進めています。
皆様からいただいた寄附金は、市に対する思い、寄附金に込めた願いを大切に、これからの魅力あるまちづくりに大切に活用させていただきます。
ふるさと納税の使い道情報
-
①自然環境の保全に関する事業【自然の宝箱 福津】
-
②文化財保護や伝統文化の継承に関する事業【古代から現在 そして未来へ】
-
③子供の教育、子育て支援に関する事業【かがやき!えがお!ふくつっ子】
-
④地域自治、ボランティア支援に関する事業【めざそう。市民参画日本一】
-
⑤高齢者や障がい者等の福祉に関する事業【いつまでも福津で暮らしたい】
-
⑥その他市長が必要と認める事業【市長におまかせ】